goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

離乳食ダイエット

2007年06月29日 | Weblog
はぼちゃん用の魚料理として お刺身がベンリなので (さばく手間要らず 骨がない ちょこっとだけ使える) はぼ用には 加熱してほぐしてやり 残りの刺身は わたしの胃袋に 結果的に 毎日いいもん食ってますワタシガ 

かぶら蒸しやポタージュなんかも 父の流動食のイメージがあって (死期の近いヒトが食べるものという) 今までは ほとんど つくってこなかったんですが、 まあやっぱり はぼが 喜んで食べるので つくって お相伴にあずかってます おとうさんは あいかわらず そばダイエット中・・・・なんですが 帰ってくるなり 冷蔵庫を開けたり ゴミ箱をあさったりして そば以外のものを 鵜の目鷹の目で 探していて ちょっと かわいそう

そばダイエットはじめて かれこれ1ヶ月になろうとするようなんですが ちょっとは やせたんでしょうか? 教えてくれないので まったく変化なしか まとめて発表して驚かせようとしているのか・・・・ 痩せたようには みえないけど  つきあって なんだかんだ粗食に甘んじてる (買い物に行かないから)わたしのほうが 徐々に 体重が減ってきていて 今 51キロ おやつのパンを減らして ごはんに切り替えただけなんですが おとうさんも 残業パンを おむすびに替えたら 案外カンタンに 体重減ったりして


昨日は 夏野菜カレーをつくったあと こげの野菜を買いに出たら 稚アユが安かったので 帰ってから 稚アユ、長芋と大葉、ナスの天ぷらを つくりました ・・・・ なので 今 食べなければいけないものが 大量にある・・・ おとうさん、 今晩は 週末スペシャルで カレー天そばはどうかしらポリバケツジャナイゾウ

ついでに 子育て支援センターで はぼちゃんを 遊ばせてきました。 あいかわらず ほかの子が遊ぶのを うれしそうに 見ています。

10ヶ月のおとこのこが にこにこしながら 近づいてきてくれたので むかいあわせに 座らせてみました ・・・・・ら いきなり はぼちゃん 相手の顔を つかもうとします おとこのこも はぼの顔を さわろうとしたんですが お母さんが 「目とか ひっかいちゃいそうで コワいわ~」と その子の両手をブロック おかげで はぼちゃん 無防備なかわいいおとこのこを さわりほうだい 大人になったら 大枚はたいても そんな機会は めったにないわよ~ よかったね、 はぼちゃん


はぼが おひざねんねしてるあいだは 映画チャンネルを 見るともなしに つけっぱにしてることが多いんですが 「今日は よく 寝るな~」と 仰向けに反って寝ているはぼの顔をのぞきこんだら 一生懸命 映画を 見てましたオキテタノ?  見てた映画は 「四月の雪」メロメロ~  幼児番組は ほとんど 興味を示さないくせに たまに ヘンなものを 熱心に見てたりします

「間宮兄弟」観ようとしたんだけど 最初の「反省会」のあたりで キモチ悪くなって 断念 ・・・・・ 邦画は よくわからん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの靴

2007年06月28日 | Weblog
どうせ 長っ尻(ちり)よう 


はぼちゃんが つかまりたっちから 手を離して こちらに来たがるので 手をつかんでやると 右足出~して 左足出~して ・・・・ こ、こいつ 歩く練習してやがる・・・・ ハイハイシテ~!!

 生意気にょ!!


結局 ぬいぐるみをだっこして 機嫌よく おっとり 転がっているような時期は ほんのちびっとだけだったよ こうなったら はやく 絵本を一緒に眺められるような段階に なってほしい (← とにかく おとなしく 座っててほしい

図書館の絵本は いまんとこ はぼちゃんが なんでもべろべろ期なんで 借りられないけど いろいろあって おもしろそうです 大きいサイズの絵本もあって 広げると ちょうど 紙芝居のサイズ

そういえば わたしがこどものころも 図書館で 紙芝居借りて 家で 読んでもらってたなあ 自分で 読めるようになっても 読んでもらうのは 別格なんですよね ・・・・と おとうさんに 話してたら
 「ボク 保育園で 先生の代わりに 紙芝居 前で 読まされてたから そんなに いい思い出でもない」 ププッ おもしろいねえ おとうさんは 練習した思い出しかないのね




はぼちゃんは まだ 箱の中から なにか取り出すとか 箱の中に おもちゃを入れて遊ぶとかが 理解できないようで (ヘレン・ケラーの ウォーターみたいなもん?) しまじろうも 太鼓のなかにいれちゃうと 飛び出た部分でだけ 遊んでます。 引っ張り出そうとかは まったく おもいつかないみたい

 まだまだにょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連呼せずにいられない

2007年06月27日 | Weblog
おとうさんは 朝食に ベーコンエッグと梅干を食べるのですが、 毎日毎朝のことなので 食べ方が ミョーに 儀式っぽい ごはんの配分が 固定化してるというか・・・・

なので それ以外に 焼き魚や明太子なんかがあるときは いつものように 食べ進めてしまうと もう一膳食べなければいけないことになっちゃったりしますヘンダナア  それで 脇について 「明太子明太子」と 連呼することに

おとうさんは ちょっとずつ味や調理方法を変えて食べるのがスキなので 目を離すと 明太子に マヨネーズをかけてみたり レンジで 明太子を 破裂させたりしていて 朝のぼーっとしたおとうさんは キケンがいっぱいです。


昨日は 暑かったですね~ 歩いてると それなりに 風はあるんですが。

はぼちゃんの三種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき)一回目の接種に 行ってきました。
はぼちゃんは 針を抜くとき ちょっと 泣いたくらいで あとは 待合で 近くに座った 9ヶ月のおんなのこに 夢中でした 一生懸命 気を引こうとして 満面笑いかけたり 愛想を振りまいて たっちを見せたり (歩いていきそうで コワかった) 手を伸ばしたりアソボーアソボー  ところが その子のほうは まったく はぼのことは 目に入ってないようで (このくらいの年だと そのほうが フツーだろ) しょーがなく その子のお母さんが 相手してくれてました

どうも 似たような年の子が 大好きみたいですね~ 友達なんて概念が 5ヶ月児に あるとは おもえないけど うさぎと大人ばかり見ているので 自分と似てるというだけで うれしくなっちゃうのかもフビンナヤツ

帰って来て あまりに 暑いので ペパーミントのアイスを 分け合って 食べました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりの時間

2007年06月26日 | Weblog
休日 おとうさんが はぼちゃんとふたりっきりでいちゃいちゃしたいというのでウソダア ザンネンだけど おかあさんは 外出イソイソ
 「帰りに シャトレーゼも寄ってくるけど なんかほしいものある?」
 「おかあさんが 帰ってきたら ボクも ちょっと ひとりで どっか出かけてきてもいいかなあ? ボクだって ひとりの時間が ほしいよう」
 「わかった。 『ひとりの時間』ね! テイクアウトできないか 聞いてみてあげるね!」ダッシュ
 「ちが~う ちょっと待てい

ケッコンしてすぐに 三人になったりしたおうちだったら 「ふたりの時間」も 貴重品に なってるんでしょうね うちは たいがい 堪能したあとだったから そうでもないけど

 どんぶらこ~ どんぶらこ~
洗濯かごに 入れられちゃった はぼちゃん おかあさんが 川に洗濯に行ったら 桃に乗ったはぼちゃんが・・・と 将来 語ってやるか

ゆうべは またもや デパ地下のお弁当

一品一品凝ってて おいしかった ・・・けど 以前 外食より安いしと書きましたが 値段を聞くと 一人前1800円だそうです これ以外にも サラダとか手羽先とか買ってるし・・・・ まあ いい勝負かな? いえ 「ひとり2000円も出すなら わたしなら もっと うんまいもの 買ってくるのに」とか おもってませんよ


今日は いい天気 散歩がてら はぼちゃんの三種混合の注射を 打ってもらってきま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部長だから髪がないのか

2007年06月25日 | Weblog
アタマの上の老眼鏡かい  わたしの知人に 実際に 3歳の男の子を 泡の王国に 忘れてきちゃったヒトが いましたが・・・・

 ケーキの王国

昨日は おとうさんが はぼちゃんを見ててくれたので シャトレーゼに行ってケーキを買い ついでに 自分の服も 何枚か 買ってきました 試着したり 店員さんとおしゃべりしたり 赤んぼから 解放されて たのしい時間でした

うきうき帰って来て おとうさんの前で 披露してると
 「最近の授乳服は 見た目 ぜんぜん それって わかんないね~ おしゃれだよね」
 「・・・・・」
 「んで どうやって おっぱいやるの? どこが 開くの?」

  イヤー わたし 授乳服じゃないやつ 買っちゃった~ (もちろん 前開きでも 衿元がゆるいやつでもない)

ぜんっぜん 自分が 授乳中だってこと 忘れてたよ~ っつか はぼちゃんのことを すっかり 忘れてました  まあ まだ ハハオヤ5ヶ月だし 手元に 赤んぼがいなきゃ 忘れもするわ~ウフ

まあ 外出中は ほとんど おっぱいほしがらないし そんな理由で 服を返しに行くのもなんだから ハズカシー  だましだまし 着ることにします・・・・


近日のはぼちゃんのブームは 机にもたれたっちして 両手で 机を ばんばん 叩くこと 会社の上司が 部下を 叱ってるときみたいなので 「はぼ部長」と 呼んでます
バンバンバン!! 「はぼ部長が 『○○くん(おとうさん)、 明日の名古屋出張の準備は もう済んだのかね!?』ってゆってるよ」
 「それは △△たん係長(おかあさん)に 任せてあります!」
バンバンバン!! 「一緒に行くはずの こげ主任の体調が 悪いようなんです!」
 「それは タイヘン! 明日は 予定を変更して ラスベガスに 行ってもいいですか!?」
バンバンバン!! 「だめです!! はぼ部長が 『かわりに しまじろう主任と 行きなさい』と 仰せです!!」
 「かばんに 入りません!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする