すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

サンタさんにおねがい!ルンバをちょうだい!

2009年12月23日 | おうちをつくろう
2階の個室4つは 引越しから2週間半経ちましたが いまだに掃除したことがないのでさておいて・・・・ 1階がほとんどワンフロアにしたのに えっらい掃除がタイヘンなんですけど!


といっても 掃除機かけただけなんですけど! これで 拭き掃除もプラスとなればいったいどのくらいかかるの??


アパートはよかったなあ

まあ、 アパートの専有面積が61㎡だったので、 というこうとは18坪、 新居はベランダとかを入れたら51坪なので、 ほぼ3倍になっている計算。

そりゃ アパートより掃除はタイヘンよね


あ~でも、 くろももの床は 想定どおり 落ちた髪の毛がほとんど目立ちません。
 琥珀色の床なの

これこそ「琥珀の贅沢」?
 


もう真剣にルンバさんの購入を検討中なのですが、 おとうさんが 熱烈反対中・・・

根拠は 精神論です・・・ (最初からラクをするとうんぬん・・・)


かといって 家族全員が恩恵を受けるものなのに 自分の収入から払うのは なんかムナシイ・・・・

てゆーか うちの 機能に金を払う部門は おとうさんなのに

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回覧板30分ルール:お宅の近所づきあいどの程度密ですか?

2009年12月22日 | おうちをつくろう
それは 班長が言った

「うちは 回覧板全戸30分で回ることになってますんで」




・・・・え~と この10数軒のおうちがですよね~・・・ 30時間じゃないですよね~・・・(それでも早いとおもうが)

一軒の持ち時間が30分てわけでもないんですよね~・・(それでも早いと・・・)


 ム~リ~!!


てゆーかそれはいったいぜんたいなんのトライアルなの!!??

だれかに挑戦状でも叩きつけられて そんなことになってるの??


班長さんは そのあと
 「あっでも 奥さんは仕事してるんだし 気にしなくていいんですよ。 今から広報と回覧板をまわすんで 一応 回し方とか取り方とかをお教えしておこうと思って」
とつけたしてくれたんですが、 はたしてその後 数分後に その回覧板が数軒向こうから はやばやと回ってきました・・・


それだけ みんな 昼間おうちに人がいるんでしょうね・・・・ 防犯上は安心なんでしょうけど・・・・


もともとずっとオット実家が住んでる地区で 住民の定着度が高く ほとんど売りにでない地域なので、 わたしたちは 待望の「帰ってきた」「若い世代」です。

なので すごく歓迎はされているのは感じるのですが、 今からはじまるきっちりみっちりした近所づきあいに 恐れおののいているワタクシでした。

 食堂のAランチ 400円です
たっぷりのかぼちゃポタージュがうまうま

 いただいた情報によりいろいろこども用マスクを手に入れられました。
キティちゃんのもあるのですが、意外とこのミッキーマウスのワンポイント(写真では見えない・・・)が気に入ったようです。

新型インフルエンザの予防接種のときにつけていきます~ (でも、昨日も小児科行ったんですが そんなに患者が詰めかけてるカンジはしませんでした、 インフル流行も小康状態なのかな?)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごっちフィーバーとたまカフェ:おもちゃレポ

2009年12月21日 | はぼ2歳1ヶ月~3歳
ちょっと調べると たまごっちというキーチェーンゲームが発売されたのは 1996年。 もう13年も前なんですよね~


わたしはいまだに生息しているということすら知らなかったのですが、 マクドナルドで ハッピーセット付属のDVDアニメを見てからというもの、 はぼは たまごっちに夢中。 最近、 テレビアニメ化したようです。


ついには こんなものまで 買わされてしまいましたよ。

たまカフェ



これは たまごっち!のテレビアニメ化を狙って出された 新発売のおもちゃです。

クリスマスプレゼントに 実際買ったシュガーバーニーズの「グミチョコランド」とどっちにしようというところまで 絞り込んだ対抗馬なのですが、 仕様を見るとなんだかしょぼしょぼしている気がして やめたのです。


ところが、 テレビを吟味しにきたおとうさんについて行った大型家電品屋付属のおもちゃ屋で はぼが見るなり がっぷりよっつに組み付いてしまい

 「おおきなお買い物だから おとうさんにしか決められへんよ。 おとうさんが『いい』ってゆったら 買ってあげるよ」

というと はぼ果敢に店内を巡り歩き おとうさんをゲット! おとうさんをおもちゃ売り場に連れて行き みっちり交渉!

おとうさん テレビのほうの交渉(店員さんとの)が佳境に入っていたらしく

 「あ~もうそんなんおかあさんが決めて! 買ってやったらいいし!」


わたしには 買ってやるつもりもなかったのですが、 なぜか 買ってやることに・・・ なんのイベントでもないのに・・・


いざ、 お金を払う段になって

 「5,000円もするなんて ゆってへんやんか! ボクが 5,000円を削るために(テレビのほう) 粘ってたのに 一瞬でチャラかい!」

なんて言ってましたが、 まあ自業自得でしょう。


 

試してみて案の定、 カフェのお皿やカップなんかの部材が こどもの指には小さすぎて かなりイライラします。

2,3日で だいぶ慣れてきて うまく並べられるようになり 手指の訓練にはなるのかなとおもいますが、 はぼがわりと ちまちましたことに向いているからそうなっただけで こどもがキレて ちゃぶ台返しする確率高い気がします。


全体に シルバニアに比べると 値段のわりに ちゃちいんですよね~


まあ、 シルバニアも 発売当初はもっと高かった記憶があるし、 新製品価格を払っちゃったかなという気はするんですが、 それにしても もうちょっと 丁寧な製品をつくってほしかった・・・

 

雪国のヒト(→おとうさん)がつくった雪だるまですサスガダ・・・


今日も雪です。 わたしのクルマがなんちゃってRV車でよかったとおもう瞬間・・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日は意外とあたたかいサンルーム

2009年12月20日 | おうちをつくろう
義母が 「クリスマスケーキの予行演習」にと ホールの半分をつくってもってきてくれました

恒例のバターなしスポンジケーキ うま~いぃぃぃ けど 歯にしみるぅぅぅぅ~


雪が積もりましたよ

 玄関アプローチ予定地

なんか最近とみに 外構に関する気力が失われてきて、 もうこのまま土むきだしでいいんじゃないかという気になってきています。

「外構はあーとーでー」のワナですね

今のままのほうが クルマ5台はラクに停められるし 雪だるまも死ぬほどころがせるし いいんじゃないかしら?

 

てきぱきダウンの上下、手袋、長靴を着て履いて、 こけてもうれしそうなはぼちゃん。 キミは雪ん子なんだねえ~

 ヘタレのおかあさんにはこんな雪だるましかつくれません・・・

雪で地面の高さがあがったのをいいことに 上のほうの蜜柑を収穫。
この寒さで どんどん甘みが増すらしいので、 あとは当面放置。

そのあとは・・・

 

サンルームで 雪見酒ならぬ雪見ビールです。

 エビスの長期熟成

あんまりぱっとしないかな? ・・・・最近はもっぱらアサヒのザ・マスター派です。



サンルームなんですが、 もともと冬でも日差しがあると 全面ガラス張りなだけあって ぽかぽか温室のようなんですが、 積雪の場合、 太陽光+雪の照り返しで ラフレシアでも育ちそうなくらい南国~なカンジになります。

のわりに 日差しがかげると 急にさっと冷え込んで、 砂漠みたいな気候区です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

深夜電力と高性能な洗濯乾燥機のおかげで すっかり設置の役割を失ってしまったサンルームちゃん・・・ 現在、居酒屋部門テラス席としての生き方を模索中・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のめまい・・・育児疲れかメニエールかも

2009年12月19日 | わたしがわたしが
診療中、 授乳中だから 栄養失調なのかも・・・ とか、 めまいなんてはじめてでびっくりしちゃって・・・ とか、 引越しとかいろいろあって 気がつかないうちに ストレスたまってるのかも・・・

などと 話し込んでいる最中 ふと 先生が

 「ところで、 ゆうべは お酒飲みましたか?」

 「えっ? え~と・・・・ 毎日お酒は飲むので そこはぜんぜん気にしてなかったんですけど・・・ え~と ゆうべは~

  ワインを2杯飲んで・・ あっ、最近寒いから いきなりビールは飲めないんですよぅ~ 
  それから あったまってきたので ビールを4缶飲んで~ 風呂上りにも 1缶、 
  オットが帰って来たので お相伴にあずかって~・・・・


  ・・・こうやって言うと わたしけっこう飲んでません?」


 「てゆーか あなた今授乳中なんですよね・・・ 」

スミマセン



血液検査の結果、 気になっていた貧血では まったくありませんでした。 血液から判断すると 健康状態は非常に良好らしいです。

つまり、 長引く授乳のせいという可能性は低いとのこと。



肝機能を調べてくれるらしいので、 肝機能が落ちていて いつも飲んでいる酒量を消化できなかったのかどうかを確認してから、 内科的には ぜんぶ正常だったら 次は 耳鼻科で「メニエール」かどうか調べるらしいです。


 「メニエールじゃなかったら?」

 「次は 脳ですね~ 血管が一時的に詰まって めまいや倒れるということもあるので」

 わあ~こわ~いぃ


でも、 もっとコワいのは ただの二日酔いだったときのほうが・・・・


結局 はぼの保育園への送迎もわたしの病院への送迎も家事も ぜんぶ義母にやってもらったので、 これで二日酔いだった日には・・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする