すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

衝動買い2010夏

2010年08月10日 | こんなお買い物
まあ わたし基本 衝動買いでしか モノ買わないので (考え出すとメンドくさくなるので) たいして後悔もしないのですが、 それにしても こんなの買ってどーするつもりだってものもけっこうあります。

タイ料理には縁がなくて ただしいトムヤンクンとやらを食べたことがないのに 到達点も見えないまま 料理することができるのでしょうか?


そして もういっこ



本屋で ゲルマニウム美顔ローラーが買えちゃうのって ちょっと世の中おかしいとおもいません?


そういや これもか



「フライまんじゅう」と書いてあったので 揚げ饅頭のことかな?と買ったら


 モグモグ




・・・・・ オマエは もしや


「あんドーナツ」

でないかい? 




ばーちゃん (義母) が なにかコツをつかんだのか はぼの服を次々と仕上げて プレゼントしてくれます。



 このダルマパンツもばーちゃん作




国道の交差点にあるこのたった2枚ほどの看板に釣られて 余呉まで行った人が まわりに数人います・・・・・

マツタケの季節がやってきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水着を買ったら海に行こう

2010年08月09日 | おでかけ


海が近すぎて とにもかくにも一度は連れて行かないといかないので 夏休みはやいうちにクリアしておくにかぎります。

はぼは 最初は こわーいと砂遊びばかりしていましたが

 

なんとなく 一度は入水しなければいけないのがわかっているのか そのうちあきらめたよーに

 「はぼ とーたんだっこでうみいく・・・・」

と。

水に入ってしまえば プールよりカラダが浮くカンジがおもしろいのか ずっとにこにこで どこでおぼえたのか 足をばちゃばちゃさせて泳いでいました。



撮りながら 「今 ふたりがおぼれたら どっちを助けよう」と考えているワタクシ。



休憩後 オットと代わって はぼと海に入ったんですが、 オットも それを眺めながら

 「今ふたりが溺れたら どうやって助けよう」

と考えてたらしいです。 

そのうち寄ってきて 「心配して見てるより 自分でやったほうがええわ」 と はぼの引率を代わってくれました 結論はそれ?


海はお盆までですよ~ ぜひ お越しください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早メシすぎてつくる気力が

2010年08月07日 | 夫婦です
ブルーキュラソーシロップの無糖ソーダ割りです。


飲み会に行ってきました。



おいしい居酒屋さんでした。 また行きたいです。


オットに定時退社してもらって 場所まで送ってもらったんですが、 晩ごはんにと用意しておいたこれを



ピカタです。

オットが送ってくれる時間までの5分でぺろりとごはん3膳とともに食してしまい びっくり。

これでゆっくり晩酌してくださいというイミでつくったんですけど・・・



ムスメにオットのサラダ用のハムの型抜きをたのんだら 途中で飽きたらしく



放棄して転がってました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長は光より早くでもその手前は夜明けより暗い

2010年08月06日 | はぼ3歳1ヶ月~4歳
なにがキケンかって つい 「いいから早くしなさい!!」と怒鳴るキケンの・・・・


朝からガマンして ずっとたらたらしたはぼの動作を見守ってきてるんですが、 あと10分で手が離れる・・・という時間帯に 魔の堪忍袋の尾がある気がします。。。

夜寝る直前とかも けっこうキケンです。


わたしのほうは すでに手が離れた状態にココロが行っちゃってるのに、 はぼが目の前でもたもたとそれを阻止しているので いらっとなるんでしょうね。


ポンパドゥールのハーブティ、 ミックスフルーツです。 色がキレイ。 味はほとんどハイビスカスで ぬるっとしたローズヒップの底味があります。



そして はぼは年少さんなんですが、 最近 おなじ組の子たちが 次々と 保育園玄関で 保護者とばいばいして ひとりで階段上ってお部屋に上がるようになりました。

ひとりで上がると もちろん お弁当や食器のセッティングから 着替えを着替え袋にしまったり 提出物を出したり、 ぜんぶ ひとりですることになります。


3歳児にはかなり難易度高いとおもうんですが、 保育士さんが ひとりでお部屋に上がってくると すごく褒めてくれるので、 次々と独り立ちしていっています。


にしん寿司と


はぼはずっと 「お付の者が部屋まで送ってくれないなんて 下々の者はタイヘンねえ~」 みたいな 先生曰く 「超然と」 それを黙殺していたのですが、 内心気が気じゃなかったらしく、 ある日 

 「まま きょうお ここでばいばいちゅる・・・・」

と玄関で別れを切り出されました。



そこで あわてたのは ワタシ・・・・ まだまだ先のハナシだとおもっていたので、 みっともないくらいうろたえ



園長先生の前で 「まだムリやって」 と連呼したため はぼもほっとしたように 「はぼちゃんやっぱりむり・・・」と わたしの元に帰ってきてしまいました。。。


・・・・部屋まで送って行った後 園長先生に 「いいチャンスやったのにね・・・・」 とつぶやかれ スミマセーン・・・


その後 一度たりとも はぼが玄関でばいばいする素振りはありません。。。。 成長は 一瞬の間に現れるので 親はその一瞬を取りこぼさないように・・・・・ 次がんばります。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低コスト女房の秘訣

2010年08月05日 | 夫婦です
奥様に 宝石を買ったり 海外旅行に連れて行ったり したくないご主人は ぜひ 日頃の奥様のお手入れを充分に行われることをお薦めします



オットが 買い物行く度に せっせと見つけては買ってくるわたし用知覚過敏歯磨き粉。 どれもイマイチ効きません 愛じゃその程度しかカバーできないのかも

夏休みなので こどもたちにまみれて 歯医者通いしています。



お皿を買いました。 安物です。



イカそうめんの載ってるコレと



コロッケの載ってるコレ。



グラスも買いました。

夏休み、 昼から ビールがばがば飲むわけにもいかないので、 いろいろ飲み物を考案中です。



ペパーミントハーブティ。 冷やして飲みたいので それ用に ピッチャーも買いました。



グレナデンシロップの無糖ソーダ割り、 白桃を入れたら 甘くなっちゃったので レモン果汁が入ってます。


今日は 保育園の 「おまつり」。 併設されてる学童さんが主催して 園児たちを招いてくれるそうです。

特別今日は 甚平を着てきてもいいというので、 はぼに甚平風寝巻きを着せて送り出したら、 ほかの子はちゃんとした浴衣地の甚平を着ていました

まあ はぼ本人は ちがいに気付いてないようだし 大喜びで出かけていったので、 それでよしとしよう・・・・と去年も思っていたような
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする