日曜日、帝釈峡にジンジソウを見に行った。
雄橋のところにいっぱい咲いていた。
嬉しくてたくさん写したのに、どうもうまく写ってなくて。。。。
残念。
雄橋のところにいっぱい咲いていた。
嬉しくてたくさん写したのに、どうもうまく写ってなくて。。。。
残念。

トリカブトもまだ少し残っていた。
サワギキョウ シデシャジンもやっと1本見つけられた。

タイシャクアザミ

上がシマカンギク
下はヤクシソウ
下はヤクシソウ

何時も見分けが難しい背の高い白い花

薄紫の色が出ていないけど
背の低い薄紫の花
背の低い薄紫の花


ユキザサの実やキクバヤマボクチなど

キバナアキギリやフシグロセンノウなど

紅葉にはまだちょっと早く
秋の花も終わりかけ。。。
週2回は歩くと決めたウォーキングにふさわしく
神龍湖や雄橋の辺りを
12000歩歩いた。
ここまで週2回歩くという目標は達成!^^*
歩くのにはいい気候です。
秋の花も終わりかけ。。。
週2回は歩くと決めたウォーキングにふさわしく
神龍湖や雄橋の辺りを
12000歩歩いた。
ここまで週2回歩くという目標は達成!^^*
歩くのにはいい気候です。