つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

咲き始めのアケボノソウ

2012-10-02 | 山野草
昨日は午前中、子育てセミナーの試作をして
午後から近くにある県の緑化センターにアケボノソウを見に行った。


まだ咲き始め・・・
満開になったらもっときれいだろうな
と思いながら
2時間余り散策を楽しんだ。


さくらの葉や紅葉も色づき始めて
すっかり秋
曇り空で日焼けも気にならず

平日の広~い公園内は人も少なくて
森の方は怖くてさわりだけ・・・

もっとアケボノソウの群生しているところへは一人では行けなかった。




ヤマアジサイの小路は、花の時期にもう一度来てみましょう。




水気の多い谷になったところのアケボノソウたち
まだ殆ど蕾




次はアップで
これは薬草園の奥の方の花




花の形もいろいろ




薬草園の奥にあるオタカラコウの群生地

ほぼ終わりかけ、残念。

その中にアケボノソウがちらほら



途中の水の流れている近くにも

これはだいぶ咲きそろっている




ここは鹿が増えすぎていろんなものを食べてしまい、
名札だけ残っているものもある。
鹿の食べないものだけがこうして生き残っているそうだ。

チャンスがあればたくさん咲いている方の自生地にも行ってみたいけど。。。

昨日のアケボノソウはここまで ^^*

他の花はつづく・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭 曼珠沙華が咲く

2012-10-01 | 草花

台風ものすごいスピードで進んでいます。
皆様のところでは被害はありませんでしたでしょうか?

広島では大したこともなく通り過ぎていきました。



早いものでもう10月

ひがんばなが今年は2色咲きそろいました。
24日にはこのような状態
4か所で咲いています。




今朝は満開に!!

おやおや・・・赤い方がこんなところにまた出てきましたよ。




あまり増えすぎたので間引いて
壁際に植えかえたフジバカマ
少し日当たりが悪ので花が小さめ
それでもたくさん花をつけた。

今年もアサギマダラがやってきてくれるかな 




アゲラタムがまだまだ大きくなりそう。。。
日当たりが悪かったので、
背の高くなり過ぎたサルビアコクシネアをのけてやったら
株が大きくなったよう。




この家に引っ越して来た時に
前の家から持ってきた鉢植えのさつき

それを寄せ植えにしていた。
手前の石あたりに10本くらい

孫が来て遊ぶのに狭いからと抜いてしまった。

砂遊びするいい場所ができた。


庭の整理も思い切ってしないと
全部が大きくなり放題、伸び放題・・・に
すっきりしました。




涼しくなってくると庭へ出て
ごそごそとつつきたくなってくるんですよね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ