![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/feb56ee662bad22b5af1fc1d93f7d835.jpg)
お世話になっております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/136005d941a3803558fbcb53af6ae0f2.jpg?1688272307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/bc12903b57fdfd461d6ea6f70f2733b1.jpg?1688272076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/4699d89b380fb8d3fffc1dfacfe73101.jpg?1688272075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/995b68447fecaa4c900c56c05711949e.jpg?1688272216)
圃場全てに有機肥料を撒いています❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/1fd7546aaba71b7d48d5f32c58ce9be2.jpg?1688272216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/0329f905e7e94867af9efce6232a4984.jpg?1688272216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/a3cbb8f2f4a70eeb40524de4906a2bae.jpg?1688272496)
北海道はとにかくスケールが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/3097576306eac561b8c3fa5eeaaa374c.jpg?1688272496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/8bdb9ff07760914a42e17bf9f0325dc2.jpg?1688272594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/c87e45e6786d1ae3ed65fbb967f6f236.jpg?1688272942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/4694fd782a0c32da3f9d3c4cae7fb8b4.jpg?1688273072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/cbc48f966eacfeba96e1151f18fdca6d.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/a6f0d0a642ef0d832fff99c2823de086.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/a7d86488ea7da86e52cf2498126a8d11.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/6360164a627351d4b29bf8ed4d43e311.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/172466bc2c8328fcdf88c5e71bcaf5cc.jpg?1688273669)
ジンギスカン、ちゃんちゃん焼き、お刺身など沢山の北海道名物をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/a4677c4b208a531b9e37c728990ff8bf.jpg?1688273669)
花咲ガニも美味しい!
先週の水木2日間、北海道出張へ。
摩周牡丹そば生産者訪問です。
この時期行くのは4年振り、何だか懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/136005d941a3803558fbcb53af6ae0f2.jpg?1688272307)
空港ラウンジでコーヒーをいただく至福のひと時。
無事釧路に到着。雨だ。
今回は2日間とも本州より梅雨らしい曇り雨だった😅
釧路空港からレンタカーで中標津まで。
車はトヨタアクアハイブリッド、燃費良いですねー!走りも良い。
燃費30㌔位走ったかな⁈目盛りが全然減らないです。これはマイカーで欲しいな(^^)
無事生産者と再会し、蕎麦畑(ほぼ全部)を案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/bc12903b57fdfd461d6ea6f70f2733b1.jpg?1688272076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/4699d89b380fb8d3fffc1dfacfe73101.jpg?1688272075)
きれいに芽が出て生育良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/517270f47f7c1fc3b9a20fc2a427b638.jpg?1688272075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/517270f47f7c1fc3b9a20fc2a427b638.jpg?1688272075)
牡丹蕎麦の圃場。
種蒔後2週間近く。
雨が少ないようですが順調とのこと。
こちらは種蒔き直後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/995b68447fecaa4c900c56c05711949e.jpg?1688272216)
圃場全てに有機肥料を撒いています❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/1fd7546aaba71b7d48d5f32c58ce9be2.jpg?1688272216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/0329f905e7e94867af9efce6232a4984.jpg?1688272216)
綺麗にしっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/a3cbb8f2f4a70eeb40524de4906a2bae.jpg?1688272496)
北海道はとにかくスケールが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/3097576306eac561b8c3fa5eeaaa374c.jpg?1688272496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/8bdb9ff07760914a42e17bf9f0325dc2.jpg?1688272594)
一枚5ha位の圃場はザラにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/335131294b9292bd28fc5be12150bbd6.jpg?1688272594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/c9d983b4c696a9db62e0e5e34e9162d8.jpg?1688272594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/335131294b9292bd28fc5be12150bbd6.jpg?1688272594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/c9d983b4c696a9db62e0e5e34e9162d8.jpg?1688272594)
今年は牡丹蕎麦の作付が増えたようです。
4年産は不作で、弊社でも一時在庫切れになり、お客様にはご迷惑ををお掛けしましたが、5年産は余程の不作でない限り通年販売可能です!
摩周の牡丹は年々人気が高まり、弊社のアイテムでも常陸秋そばに次ぐベスト2です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/c87e45e6786d1ae3ed65fbb967f6f236.jpg?1688272942)
牧草地の隣が蕎麦畑。
酪農がメインの道東ならではの景色だ。
こんな牧歌的風景があちらこちらに広がっている。
同じ日本とは思えないスケール感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/4694fd782a0c32da3f9d3c4cae7fb8b4.jpg?1688273072)
ちょうど牧草の刈取時期のようであちこちで収穫作業が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/cbc48f966eacfeba96e1151f18fdca6d.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/a6f0d0a642ef0d832fff99c2823de086.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/a7d86488ea7da86e52cf2498126a8d11.jpg?1688273237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/6360164a627351d4b29bf8ed4d43e311.jpg?1688273237)
今回久し振りに訪問して、改めて土づくりの大切さを再認識しました。
畑を起こすことから始め、土づくり、適期の種蒔きなどなど。
蕎麦というと、白い花盛りの時期が華やかですが、一番大事な事は土づくりなんです。
本当に勉強になりました。
そして、夕方から農家さんと懇親会です🙂
納屋が広くて快適ですね!
気温が23度位で夜は肌寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/172466bc2c8328fcdf88c5e71bcaf5cc.jpg?1688273669)
ジンギスカン、ちゃんちゃん焼き、お刺身など沢山の北海道名物をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/a4677c4b208a531b9e37c728990ff8bf.jpg?1688273669)
花咲ガニも美味しい!
どうもご馳走様でした。
5年産摩周の牡丹そは、キタミツキどうぞよろしくお願い致します🙇♂️