・来週土曜日は小さな仏教勉強会「まんだら講」を行います
・今回の表題は「常楽会(じょうらくえ)」
・お釈迦さまのご遺言をしたためたお経「仏遺教経」の一部を読誦し、
・読経の後は「仏教の始まり」と言うテーマでお話をします
・「常楽会」とは「涅槃会」とも呼ばれる、お釈迦さまの入滅の日に勤められる法要です
・本来ですと前日夕刻に前述の「仏遺教経」をお唱えし、当日には「舎利講式」と言う法要を勤める、丁寧な法要です
・お釈迦さまの遺徳に思いを馳せる、大切なお勤めです
・今回の潮音院での常楽会では普段聴き馴染みが少ない独特の旋律を持つお経で心を癒して頂き
・お釈迦さまの時代の仏教について学んで、お釈迦さまへの報恩行にしたいと思います
・お話付きの法要と思ってご参集くだされば幸いです
・現代でもお釈迦さまの時代の暮らし方を護る、海外のお坊さんの映像なども交えながらゆったりとお話したいと思います
・是非お参りください
<内容>
・予定所要時間→1時間~1時間半
・前半
「仏遺教経の読経(法要)」
・後半
「法話~仏教の始まりと、その原点~」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます