熊本県玉名市は菊池川の下流にあり古くから栄え、
多くの文化遺産が今なお残る歴史ある街です。
特に高瀬地区は今なお、石垣や石橋・白壁の商家が江戸時代の風情を残しています。
5月中旬から始まった『瀬裏川花しょうぶまつり』
66,000本の菖蒲が見事です。
昼間の風景。
灯りがつくと一段と石垣と菖蒲が映えます。
昼同様に夕方もかなりの観光客です。
夕景の菖蒲を狙った割にはポジションもうまく取れず、
カメラの性能と技術にも限界を感じて早々と退散しました。
この日は日曜日でかなりの観光客で、
三脚に一眼レフを据えたアマチュアカメラマンも多数。
中には百万円越えと思われる、2台体制に白レンズ装着のオジさんも…
カメラは大多数がキャノン。
やっぱ風景撮りはキャノンかなぁ~
…と、その前に腕かな
撮影日:2010年6月6日
Nikon D200
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
多くの文化遺産が今なお残る歴史ある街です。
特に高瀬地区は今なお、石垣や石橋・白壁の商家が江戸時代の風情を残しています。
5月中旬から始まった『瀬裏川花しょうぶまつり』
66,000本の菖蒲が見事です。
昼間の風景。
灯りがつくと一段と石垣と菖蒲が映えます。
昼同様に夕方もかなりの観光客です。
夕景の菖蒲を狙った割にはポジションもうまく取れず、
カメラの性能と技術にも限界を感じて早々と退散しました。
この日は日曜日でかなりの観光客で、
三脚に一眼レフを据えたアマチュアカメラマンも多数。
中には百万円越えと思われる、2台体制に白レンズ装着のオジさんも…
カメラは大多数がキャノン。
やっぱ風景撮りはキャノンかなぁ~
…と、その前に腕かな
撮影日:2010年6月6日
Nikon D200
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED