6月中旬、新幹線を乗り継いで東京まで行ってきました。
新幹線が全線開通して早3年。
一度は挑戦しようと思っていた鹿児島から東京への新幹線旅です。
プライベートと仕事絡みの用件がうまくマッチ、
大阪へちょっと立ち寄り、同日には東京へ…という絶好の機会となりました。
9:58 鹿児島中央駅
↓
12.48 新大阪駅
商用時間 3時間48分
大阪駅の近くでちょっと用事(17時まで)
18.10 新大阪駅
↓
20.43 東京駅
所要時間 2時間33分
九州新幹線、東海道新幹線ともにN700系の車両なので座席はゆったり。
普通席ですが…(^^;)
ただ、さすがに1日で鹿児島→東京の新幹線はちとキツイです。
しかみも最大の問題は料金!
大阪で一旦降りたのも災いして4万円也(-_-)
ちなみに帰りは飛行機を5日前予約で1万6千8百円也。
もう少し安くならないかな…??
冒頭の写真は夜9時半の東京駅。
高層ビルに囲まれた大都会に赤い煉瓦作りの駅舎が映えます。
やっぱ、東京は都会だわ…
撮影日:2014年6月13日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
新幹線が全線開通して早3年。
一度は挑戦しようと思っていた鹿児島から東京への新幹線旅です。
プライベートと仕事絡みの用件がうまくマッチ、
大阪へちょっと立ち寄り、同日には東京へ…という絶好の機会となりました。
9:58 鹿児島中央駅
↓
12.48 新大阪駅
商用時間 3時間48分
大阪駅の近くでちょっと用事(17時まで)
18.10 新大阪駅
↓
20.43 東京駅
所要時間 2時間33分
九州新幹線、東海道新幹線ともにN700系の車両なので座席はゆったり。
普通席ですが…(^^;)
ただ、さすがに1日で鹿児島→東京の新幹線はちとキツイです。
しかみも最大の問題は料金!
大阪で一旦降りたのも災いして4万円也(-_-)
ちなみに帰りは飛行機を5日前予約で1万6千8百円也。
もう少し安くならないかな…??
冒頭の写真は夜9時半の東京駅。
高層ビルに囲まれた大都会に赤い煉瓦作りの駅舎が映えます。
やっぱ、東京は都会だわ…
撮影日:2014年6月13日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6