いつもながらの鉛筆らくがきです…

今日も夢の中で絵を描いてました。
絵画コンクールで選ばれて、本格的な作品の制作を依頼されました。油彩画の。
アトリエを借りて、モデルさんを呼んで、「人類の至宝」とかいう妙な形の置物と人物の絵を描くことに。
デッサンをしておりましたが、時間が来たのでモデルさんを帰してその日の作業は終わり。
わたしも家に帰る途中で目が覚めてしまったので、絵が完成するのはまだまだ先なのです。
まあ、続きの夢を見る可能性は極めて低いですし、らくがきを再開したので「禁断症状(夢の中で絵を描く)」も治まるでしょうから、永遠に未完成だと思いますが。
毎日絵を描いていても絵を描く夢を見ることはたまにありますが、体調が悪かったりしてしばらく描けないでいるときの方が圧倒的に絵の夢を見る頻度が高いので、それを「禁断症状」と呼んでいるのです。


今日も夢の中で絵を描いてました。

絵画コンクールで選ばれて、本格的な作品の制作を依頼されました。油彩画の。

アトリエを借りて、モデルさんを呼んで、「人類の至宝」とかいう妙な形の置物と人物の絵を描くことに。
デッサンをしておりましたが、時間が来たのでモデルさんを帰してその日の作業は終わり。
わたしも家に帰る途中で目が覚めてしまったので、絵が完成するのはまだまだ先なのです。

まあ、続きの夢を見る可能性は極めて低いですし、らくがきを再開したので「禁断症状(夢の中で絵を描く)」も治まるでしょうから、永遠に未完成だと思いますが。

毎日絵を描いていても絵を描く夢を見ることはたまにありますが、体調が悪かったりしてしばらく描けないでいるときの方が圧倒的に絵の夢を見る頻度が高いので、それを「禁断症状」と呼んでいるのです。

なんだか急に鉛筆で描きたくなったので、鉛筆らくがきです…
鉛筆を削ったのは何ヶ月ぶりのことか…
紙の上を滑る鉛筆の感触が懐かしい感じがしました。
木炭より慣れているので描きやすいのは当然のことですが、粉が出ないのが良いですね。

鉛筆を削ったのは何ヶ月ぶりのことか…
紙の上を滑る鉛筆の感触が懐かしい感じがしました。
木炭より慣れているので描きやすいのは当然のことですが、粉が出ないのが良いですね。

絵を描いたのが何ヶ月ぶりかわからぬくらい久しぶりな、鉛筆らくがきです…
体調はまあぼちぼちなのですが、目の調子がまだ少し良くないのです。
でも、描きたくなったので描いてみました。
絵の感覚が薄くなったうえに物もよく見えないので、鉛筆の動きがふわふわして定まらないらくがきになってしまいましたが、これはこれで今の感覚がよく表れているという気もします。

体調はまあぼちぼちなのですが、目の調子がまだ少し良くないのです。

でも、描きたくなったので描いてみました。

絵の感覚が薄くなったうえに物もよく見えないので、鉛筆の動きがふわふわして定まらないらくがきになってしまいましたが、これはこれで今の感覚がよく表れているという気もします。

もはや今年何度目かわからぬ再始動的な鉛筆らくがきです…
絵の感覚が無いとどうしたら絵が描けるのかすらわからなくなるのですが、(写生に限れば)ばとりあえず鉛筆を持てば、巧拙は別にして何か描かさるでしょう…
年賀状は未だ何もしてませんが…ひとまずは…らくがきを再開して、絵の調子が上がらないことには、何ともしようがありませんね…

絵の感覚が無いとどうしたら絵が描けるのかすらわからなくなるのですが、(写生に限れば)ばとりあえず鉛筆を持てば、巧拙は別にして何か描かさるでしょう…

年賀状は未だ何もしてませんが…ひとまずは…らくがきを再開して、絵の調子が上がらないことには、何ともしようがありませんね…
