今日は最高気温がプラスの1度まで上がり、とても暖かな一日でした。
しかし、そのために道路がつるつるになって歩くのが恐ろしいことに…
日中に0度以上になると路面の雪の表面が少し溶け、その後氷点下で再凍結されると、つるつる路面になってすごく滑って転ぶ可能性大です…
ただその場で転んで怪我をするだけでなく、車通りがあると轢かれて死ぬ危険性も…
雪かきが大変と言っても体力的な問題だけで命の危険は少ないですが、つるつる路面はかなり危険です。
冬の本当の恐ろしさというのはそれなのです。
近年は温暖化で真冬でも雪が溶けることが多くて、つるつる路面発生率がかなり高いです。
冬は好きですが、その一点が非常に苦手です。
ずっと氷点下で時々雪が降るのが理想的で、そうなるとあまりつるつるにならない雪道で快適に歩けます。

しかし、そのために道路がつるつるになって歩くのが恐ろしいことに…

日中に0度以上になると路面の雪の表面が少し溶け、その後氷点下で再凍結されると、つるつる路面になってすごく滑って転ぶ可能性大です…

ただその場で転んで怪我をするだけでなく、車通りがあると轢かれて死ぬ危険性も…

雪かきが大変と言っても体力的な問題だけで命の危険は少ないですが、つるつる路面はかなり危険です。

冬の本当の恐ろしさというのはそれなのです。

近年は温暖化で真冬でも雪が溶けることが多くて、つるつる路面発生率がかなり高いです。
冬は好きですが、その一点が非常に苦手です。

ずっと氷点下で時々雪が降るのが理想的で、そうなるとあまりつるつるにならない雪道で快適に歩けます。

今日は北海道神宮でお花見をしてきました。
お天気も良く、とても暖かい…というか少し暑かったです。最高気温は20度くらいまで上がったようです。
昨日までの風雨でかなりお花が散ってしまったようですが、今年はお花ができただけでも良かったです。


桜はほとんど散ってしまって…

お花見のメインは梅でありました。

お天気も良く、とても暖かい…というか少し暑かったです。最高気温は20度くらいまで上がったようです。

昨日までの風雨でかなりお花が散ってしまったようですが、今年はお花ができただけでも良かったです。



桜はほとんど散ってしまって…


お花見のメインは梅でありました。

昨日降った雪は溶け続けていますが、まだけっこう残ってます。
今日は最高気温が8度、最低気温が1度くらいだったのかな?
かなり寒いので雪はしぶとく残っています。
そして、今日はとうとうストーブを焚いてしまいました。
もう少し焚かずに我慢するつもりでしたが、寒さに耐えられなかったのです。
まあ、凍えて絵も描けないような寒さでは仕方ないですね…。

今日は最高気温が8度、最低気温が1度くらいだったのかな?

かなり寒いので雪はしぶとく残っています。

そして、今日はとうとうストーブを焚いてしまいました。

もう少し焚かずに我慢するつもりでしたが、寒さに耐えられなかったのです。

まあ、凍えて絵も描けないような寒さでは仕方ないですね…。

貼る絵が無いので写真を撮ってきて更新するという安易な発想…
夜の景色が隙なので小学生の頃は絵に描こうと水彩で何度も挑戦したのですが、全敗だったという思い出があります。
そして未だに苦手です…

そこで、写真が参考になればと思ってときどき撮ってみたりするのですが、全然思うように撮れないという新たな問題が…
ふだん写真を撮らないので出来なくて当然ですが、もう少し何とかならないかなと思います。
何とかといっても、構図とか主題とか作品制作的なことではなくて、カメラの機能や設定的な意味で。

昼間撮る分には全自動で簡単に撮れるので大丈夫ですが、夜だとほとんど写らないので手動設定にしています。
理屈などよくわかりませんので、いろいろ闇雲に設定をいじって、カメラのモニターで見てちょうど良くなるようにして撮ります。
撮った写真をカメラのモニターで見ると明るくきれいに写っているのですが、パソコンの画面で見るとなぜかいつも暗すぎです。

いちばん上の写真もカメラのモニターだとこれくらいに見えます。
モニターの明るさを調節して最低にしているのですがまだ明るすぎなのか…
まあ、撮るときに明るすぎな感じに撮ったら結果的にちょうど良くなるということ言うことかな。
次はそうしてみます。
絵と同じで、ひたすら試行錯誤でしょうか。
いえ、絵が主なので、写真に関してはそれほど熱心ではないです。

夜の景色が隙なので小学生の頃は絵に描こうと水彩で何度も挑戦したのですが、全敗だったという思い出があります。

そして未だに苦手です…


そこで、写真が参考になればと思ってときどき撮ってみたりするのですが、全然思うように撮れないという新たな問題が…

ふだん写真を撮らないので出来なくて当然ですが、もう少し何とかならないかなと思います。

何とかといっても、構図とか主題とか作品制作的なことではなくて、カメラの機能や設定的な意味で。


昼間撮る分には全自動で簡単に撮れるので大丈夫ですが、夜だとほとんど写らないので手動設定にしています。

理屈などよくわかりませんので、いろいろ闇雲に設定をいじって、カメラのモニターで見てちょうど良くなるようにして撮ります。

撮った写真をカメラのモニターで見ると明るくきれいに写っているのですが、パソコンの画面で見るとなぜかいつも暗すぎです。


いちばん上の写真もカメラのモニターだとこれくらいに見えます。

モニターの明るさを調節して最低にしているのですがまだ明るすぎなのか…

まあ、撮るときに明るすぎな感じに撮ったら結果的にちょうど良くなるということ言うことかな。

次はそうしてみます。

絵と同じで、ひたすら試行錯誤でしょうか。

いえ、絵が主なので、写真に関してはそれほど熱心ではないです。

もう真冬は終わりましたが、冬はもう少し続くでしょう。
日中は気温が2度くらいまで上がって少し雪が溶けますが、日が傾くと氷点下です。
冬と春の境目が何なのかわかりません。
氷点下にならなくなったら冬の終わりかな?
それとも、雪が降る間が冬なら、4月上旬までは冬。
とりあえず、布団に湯たんぽを入れなくても眠れるくらいには暖かくなりました。

日中は気温が2度くらいまで上がって少し雪が溶けますが、日が傾くと氷点下です。

冬と春の境目が何なのかわかりません。

氷点下にならなくなったら冬の終わりかな?

それとも、雪が降る間が冬なら、4月上旬までは冬。

とりあえず、布団に湯たんぽを入れなくても眠れるくらいには暖かくなりました。
