水彩らくがきです…
#1237の絵に関連する、ろうそくの火をいろいろ描いてみました。
数種類の限られた絵の具を使うだけでも、無数の可能性があります。
どの描き方が一番優れているかと言うことを追究しているのではありません。
多くの可能性があることが面白くて、遊んでいるだけなのです…
#1237の絵に関連する、ろうそくの火をいろいろ描いてみました。
数種類の限られた絵の具を使うだけでも、無数の可能性があります。
どの描き方が一番優れているかと言うことを追究しているのではありません。
多くの可能性があることが面白くて、遊んでいるだけなのです…
とくに芯が長いときには眩しいぐらいです
最近はLEDのキャンドルもって経済性から愛用しているのですが、並べると似ても似つかない・・・・
ケーキの絵も実際に暗い部屋で灯した感じがすごく再現できてるとわたしは思いました
そうですね~、蝋燭の炎自体はかなり明るいですね。
蝋燭のあかりが好きで、昔はよく使っていたのですが、最近は使ってません。
そういえば、蝋燭を自分で作っていたこともありました。
白い蝋燭を買ってきて、それをクレヨンと一緒にアルコールランプで溶かして、型に流しこむだけの簡単な物です。
ロウに色がついて、火を灯すととてもきれいでした。
へ~、LEDのキャンドルもあるのですか。
でもやっぱり、本物の蝋燭とは雰囲気が違いますよね。
炎のゆらめきが絵で表現できたら良いなと思うのですが、なかなか難しいです…
ウチは、トイレが和式で~。(改装はしてますが、築50年というツワモノ。)しゃがんだ時に、ロウソクとお香。マッチが置いてある台に手が届くようになっています(^_^;。
目的は、臭い消し…なんですが。
子供たちは、ここで火遊びを覚え(^_^;。
台の上は、耐火シートを一応敷いてありました。
マッチをすって。ロウソクに火をつけて。お香に火を移して。出てくる前には、お香は灰に刺してくる。
おかげで、マッチのすって、アルコールランプに火をつける。小学生の頃、子供たちはカンペキだったようです(^_^;。
今年も、紅葉さんにはお世話になりましたm(_ _)m。
ありがとうございます。来年も、どうぞよろしく♪
わたしが子どもの頃は、マッチ無しでは生活出来ませんでした。
石炭ストーブ、石油ストーブ、台所のガスコンロ、ガス炊飯器…火を使う物は全部マッチで点火でした…
最近はろうそくのの火をつけるくらいです。
今年は何回マッチを使ったかな?
こちらこそ、お世話になりました。ありがとうございます。
来年もよろしくね。