アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院山0198  明教寺

2016年09月23日 18時25分21秒 | 寺院

京都市山科区小山御坊ノ内町29

浄土真宗本願寺派

 

昭和48年11月 建立

 

寺院 前回の記事  ➡ 寺院山0197 摂取院

今日の俳句

秋草に 山蟻の香も なくなりぬ /蛇笏

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。


蔵のある風景山0292回  山科 小山小川町

2016年09月23日 11時36分59秒 | 蔵のある風景

 

 

蔵のある風景 前回の記事  ➡  蔵のある風景山0291回  山科 小山小川町

 

今日の俳句

秋草に 山蟻の香も なくなりぬ /蛇笏

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。


神社山0074  白石神社

2016年09月23日 10時23分11秒 | 神社

 

 

 

 

由緒

当社の御祭神

伊ざなぎの命

伊ざなみの命

その創立は古く大同年間(806~809)に朝廷より村中に建立勅請されたと伝えられている。

境内に大きな白石があることから白石大明神として、社名になった。この巨石に対する信仰が神社の始まりと云われている。白石神社

 

 

御神徳の由緒

「古事記」神代の上巻に伊邪那岐の大神は己の罪、穢れを祓うために阿波岐原において御稧祓いを行ったゆえんで、祓戸の大神として古来より神社の祭典、諸祈願祭には「祓詞」を奏上し、幣で左、右、左と祓うことによって萬物を清め、罪、穢れを除き去り、厳粛に祭典が執行される。大神は禊ぎをして国生みと多くの神々を生成され、その中で一番貴い御子神が「天照大御神」である。伊邪那岐(男)と伊邪那美大神(女)は夫婦として初めて夫婦の正道を定める。

御神徳

「延命長寿」「夫婦円満」「家内安全」

産霊の祖神として「縁結び」「子授け」

白石神社

区民の誇りの木

スギ(通称大杉)高さ30m 幹周 3.9m

平成13年3月京都市建設局水と緑環境部緑政課に於いて

区民の誇りの木として選定されました。白石神社

 

 

 

神社 前回の記事 ➡  神社山0073  さびしい神社 南関田神社g

今日の俳句

秋草に 山蟻の香も なくなりぬ /蛇笏

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。