牛尾山・・・
道標18基 寄附者 8名ほどの名が記されていました
明治29年3月建立
道標 前回の記事 ➡ 道標山0067 道標 追分、京津国道
今日の俳句
京近き 山にかゝるや 渡り鳥 /暁台
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。
牛尾山・・・
道標18基 寄附者 8名ほどの名が記されていました
明治29年3月建立
道標 前回の記事 ➡ 道標山0067 道標 追分、京津国道
今日の俳句
京近き 山にかゝるや 渡り鳥 /暁台
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。
この場所の地下深く東海道新幹線のトンネルがある
弘法大師の腰掛石はどれなのか不明
祠山018大師堂
大日如来と弘法大師が祀られております。
大師は牛尾山で修業を積まれ、密教と等身の自像を残されており、
道中にもお経岩等の足蹟が多く、
堂前の石は「弘法大師の腰掛石」として知られております。
牛尾山保勝会
牛尾山参道守護
弘法大師御詠歌
祠 前回の記事 ➡ 祠山017 大日如来 山科 車石がありました
今日の俳句
京近き 山にかゝるや 渡り鳥 /暁台
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。
この石に 確かに 十字 模様のものがあります
まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き山0168 牛尾観音 道中の蛙岩
今日の俳句
京近き 山にかゝるや 渡り鳥 /暁台
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。