アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0644  疏水分流 櫻橋

2017年11月04日 19時48分01秒 | まち歩き

欄干には 疏水

櫻橋

南を見る(上流)

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0643 疏水分流 法然院橋

五七五

手に取らば消えん涙ぞあつき秋の霜 /芭蕉

ことわざ

満を持す

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


道標左0135 あんらく寺 ほうねん院 ぎんかく寺

2017年11月04日 12時06分53秒 | 道標

 

左  あんらく寺 ほうねん院 ぎんかく寺  道

大正十五年六月  常松氏建

道標 前回の記事 ➡ まち歩き左0641 疏水分線 浄土寺橋  道標左0134 左 比叡山阪

五七五

蕎麦はまだ花でもてなす山路哉 /芭蕉

ことわざ

門前市を成す

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0643 疏水分流 法然院橋

2017年11月04日 05時31分59秒 | まち歩き

疏水 と書かれています

 

法然院橋

南方面を見る(上流)

北方面を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0642 疏水分線・哲学の道 洗心橋

五七五

紅葉見や用意かしこき傘二本 /蕪村

ことわざ

芸は道によって賢し

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます