高尾山の紅葉
八王子でランチの後は、メインの高尾山です。
その前に、乗ってきた観光バスが故障
運転手さんの話だと、タイヤのホイールに少しだけヒビが入っているようで、
安全の為に別のバスを用意したということでした。
高尾山の上り口、清滝駅の駐車場で荷物を新しいバスに積み替えてから出発です。
高尾山はケーブルカーとリフトと2つの乗り物があり、展望台まで行くことができます。
紅葉の見頃ということもあって、ケーブルカーが混んでいるということでしたので、
リフトに乗ることにしました。
リフトからの景色
綺麗!
本当に見頃ですね~~~
展望台からの眺め
ここから薬王院までハイキングです。
少し歩くと「たこ杉」が現れました。
杉の根が蛸の足のように見えます。
さらに進むと「浄心門」です。
この後、道は男坂、女坂の二股に分かれます。
男坂を登ってしまい、百八段階段が待っていました。(笑)
続きはまた後日。
母が大好きで、毎年新年のお参りと護摩焚きに出かけましたョ。
ケーブルカー乗り場の横の道から上がって行くと
中腹に、琵琶滝と言うのが有って19の厄払いは
滝浴びさせられました(-_-;)
私も行きは男坂、帰りは女坂でした。
高尾山は一度は行ってみたかったのですが、
紅葉の季節は綺麗ですね。
junjunさんは毎年行ってたの?
滝を浴びたのですか?
それは大変な修行ですね。
今度からは女坂を登ることにします~~~(笑)