こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

軽井沢紅葉狩り 2

2013-01-24 15:47:45 | 旅行―中部地方
白糸の滝


今日は白糸の滝の写真だけですが、見てくださいね。


白糸の滝…

落差は3 m余り、幅は70 m
潜流瀑であるため、流量は一定で濁らず、晴雨に左右されることなく常に幾条もの白糸のように清水が流れ落ちることから命名されたと云われているそうです。


昔昔、夏に白糸の滝へ行った事がありました。
避暑地の軽井沢でさえ28度くらいの猛暑だったと記憶しています。
でもこの白糸の滝への川沿いの小道に入った途端、
サッと冷気に包まれ、とても涼しくて気持ちが良かったんですよね。
まるで別天地でした。



軽井沢の街中は紅葉が見頃でしたが、
ここは標高が高いので、ほとんど終わっていましたが、平日なのに観光客は多かったです。


この看板の前は誰かしらが記念撮影していて、なかなか人の写っていないところを撮ることができませんでした。








水が湧き出ている地層


滝壺


冬はイルミネーションをやっているのですね。

野生動物の宝庫なので、夜は19時までだそうです。
山の中ですからね、あまり遅くまでやっていても見物人は少ないかも…


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山を (はなこころ)
2013-01-24 18:46:32
世界遺産に認定してもらうために
白糸の滝近くの老舗の茶屋が
閉店になった
というニュース見ました。
景観を損ねるから
という理由。

なんだか、複雑・・ですね。

・・はなこころ
返信する
懐かしいです (tokei)
2013-01-24 19:48:27
私の田舎からひと山越すと、軽い沢なんです。

ここは何回いったか、とても綺麗な滝ですよね。
でも駐車場が狭いので、大変なんです。

下の水は、凄い勢いですよね。
上の滝は、本当に糸の様に・・・
水は綺麗ですよね。

夏は涼しくて最高ですね。
高菜まんじゅうを食べました。
返信する
Unknown (子猫の迷い道)
2013-01-24 21:01:54
トップの写真がとても綺麗に写してあって
素晴らしいと思いました。
流れ落ちる水と岩肌と残っている紅葉と
素晴らしいです。
返信する
こんばんは (グリーンリーブス)
2013-01-24 21:53:06
滝が気持ち良さそうですね。
景色が良くて清々しい感じがしますね。

楽しいご旅行で良かったです♪

返信する
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2013-01-25 00:35:37
大昔、一度行ったことがあります。

綺麗に撮れてますね ♪
返信する
おはようございます。 (秋桜)
2013-01-25 07:15:06
おはようございます。こりす工房さん。

本当に素晴らしい滝ですね-。

冬にはイルミネ-ションになるの
ですね-。それもまた素敵でしょうね-。
返信する
案内上手です (hygoodday1203)
2013-01-25 07:19:00
行ってみたい!

こりすさんの写真見tると行ってみたくなります。
軽井沢へは行った事ありますが、白糸の滝は行ってません。

何処かへ行こうという時の候補地にします。

子リスさんの写真にそんな気持ちをそそられます。
返信する
ほお~ (kaitengarasu)
2013-01-25 07:44:06
横に長い滝なのですね!

私はこういう横長の滝は、直接見た事がありません。

美しい写真ですが、きっと迫力もあるのでしょうね。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2013-01-25 11:34:05
はなこころ様

富士山の近くの白糸の滝にはまだ行ったことがないのですが、
世界遺産も素晴らしいと思いますが、
その後の制約がいろいろあったり、大変ですよね。
自然遺産などは、人が入りすぎて荒れないかなって心配になります。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2013-01-25 11:46:20
tokei様

以前は毎年夏になると軽井沢に行ってましたが、
白糸の滝は一度しか行った事がなかったんですよ。
夏はとても涼しくて別天地ですよね。
水のゴーゴーと流れる音も涼しさを引き立てるような気がします。

紅葉の季節も初めてでしたので、こんなに綺麗だったんだとビックリしました。
返信する

コメントを投稿