![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/f74bd6d9939d96cce941dae2a4773b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
千葉(8:10発) - 安曇野スイス村(25分) - いわさきちひろ美術館(65分) - ホテル(15:40着)
ホテル:ホテルグリーンプラザ白馬
ホテル到着後、白馬コルチナイングリッシュガーデン各自散策
去年オープンした「白馬コルチナイングリッシュガーデン」と「蓼科バラクライングシッリュガーデン」に行ってみたかったので…
千葉集合のツアーです。(ホテルワシントンのロビー集合)
長野までバスはちょっと大変かな?って思っていたのですが、
足元ゆったりシートバスだったので、申し込みました。
バスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/f8187739ac476248146c2989ce8f3a28.jpg)
千葉から首都高・中央道を通って、長野自動車道の安曇野ICで降ります。
途中、バスの中でお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/f9a7a3e14d5e929575c7103ecee7237b.jpg)
オプションで頼んでおいた「甲州鶏めし弁当」
最初の立ち寄りは「安曇野スイス村」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/20328a1d8ce4eac645bd8eec240d9f3f.jpg)
スイス村って言いますが、大きなお土産屋さんです。
長野のありとあらゆるお土産が売っています。
ツアーでは必ず立ち寄る場所ですね。私も何回も来ています。
バスの車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/35d2e858d2c3fe84f6a334069ebd6fde.jpg)
石碑。
安曇野は道祖神が有名ですよね。
次は「いわさきちひろ美術館」の見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/f9aef9f24a384f3ce8d8b66ea7e5b23a.jpg)
美術館の周りは公園になっていて、
広さが36,500平方メートルもあります。
松川村のボランティアの方々が植えてくださる1万株の大花壇もあります。
上の写真を見ると、
屋根の形と後ろの山が同じ形をしています。
屋根の角度が、大洞山(おおぼらやま)と同じ角度で建設してあるそうなんですよ。
広い広い庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/c0a7d08ae634262cfae2352187bb47f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/0d97b58b4165f189fb307e67893b60c2.jpg)
美術館入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/46b58522e691e6688cde0ced51cb2840.jpg)
テラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/e1ee42131805a775effd15267acb49f8.jpg)
中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/84a7d6ae3261e568a2a35e9d80bfbe50.jpg)
面白い展示物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/cc2577346f460e17afb73be7da350d15.jpg)
かわいい家です。
中をのぞくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/396ef7f0f20937f3b4b7f2915d20ae84.jpg)
洗濯場なんですね。
女性が何人かでお洗濯中でした。
展示室は撮影禁止ですが、
他の場所はOKということで撮影してきました。
土曜日ということもあって、人も、ツアー客も多く、建物の中であっという間に1時間が過ぎてしまいました。
大花壇にも、庭もゆっくり散策できず…
とても残念でした。
写真に黒いしみが映り込んでいますが、
お許しを…
気になる部分は画像編集したのですが、
時間が掛かりすぎるので、全部は無理でした。
素敵なところですね-。
ご一緒させていただきましたような
気分になりました-。
いわさきちひろ美術館は多分1日居てもいいな~~~
って思える場所です。
庭も広くて、大きな花壇もあります。
できれば個人でもう一度行きたいですね~~~
いわさきちひろ美術館、広々としていて
気持ちの良い所ですね。
1日かけてゆっくり見学したいですね。
屋根と山が同じ形なんて面白いですね。
美術館の周りが広い公園になっていて、
ゆっくりできる場所です。
時間があったら公園を1周してみたいですね。
美術館の方が最初にいろいろと説明してくださって、
山の形と屋根の形が同じだと教えてくれました。