今日、木更津市の江川海岸へ潮干狩りに行って来ました。
天気予報は、雨。
ネットで確認すると1mm程度の雨ということで、ビニールの雨合羽(100円ショップの着丈の長いやつ)だけを持って出かけました。
途中から、予報どおり雨が降り始めましたが、すぐに小雨になるだろうと思って海岸へ…
1番奥まで行き、30分も経たない内に大粒の雨と雷が…
戻るに戻れずそのまま潮干狩りを続けましたが、雨合羽から滴り落ちる水でズボンはずぶぬれ、かろうじてお尻の部分だけ残して、後はビッショビショになってしまいました。
替えのズボンも持っていかなかったので、そのまま自然乾燥させて帰ってきました。
雨で体が濡れた為、今日はもうだるくてだるくて…
そんな思いをして採ってきたアサリ。
一人2kgまで入場料に入っています。それ以上は別料金になりますが、
2人で4kg。それも今年は粒が小さいようです。
アサリのアップ
コレは大きいほうですね。
砂を吐かせ、早速夜アサリのお味噌汁にしました。
ちゃんと砂を吐いてくれていて、良い味でした。
そして、今回の目玉。
ハマグリです。
大きいでしょう。
私の手のひらサイズです。
漁港の人もあまりの大きさにビックリ
1個500円はするそうですよ。
ほかに普通サイズのハマグリも採って来ました。
こちらは焼き蛤にして、主人の酒の肴になりました。
ということで、今日はもうヘトヘトです。
夜皆さんのブログへお邪魔しようと思っていましたが
今日はごめんなさい。
今日は早く寝ますね。
天気予報は、雨。
ネットで確認すると1mm程度の雨ということで、ビニールの雨合羽(100円ショップの着丈の長いやつ)だけを持って出かけました。
途中から、予報どおり雨が降り始めましたが、すぐに小雨になるだろうと思って海岸へ…
1番奥まで行き、30分も経たない内に大粒の雨と雷が…
戻るに戻れずそのまま潮干狩りを続けましたが、雨合羽から滴り落ちる水でズボンはずぶぬれ、かろうじてお尻の部分だけ残して、後はビッショビショになってしまいました。
替えのズボンも持っていかなかったので、そのまま自然乾燥させて帰ってきました。
雨で体が濡れた為、今日はもうだるくてだるくて…
そんな思いをして採ってきたアサリ。
一人2kgまで入場料に入っています。それ以上は別料金になりますが、
2人で4kg。それも今年は粒が小さいようです。
アサリのアップ
コレは大きいほうですね。
砂を吐かせ、早速夜アサリのお味噌汁にしました。
ちゃんと砂を吐いてくれていて、良い味でした。
そして、今回の目玉。
ハマグリです。
大きいでしょう。
私の手のひらサイズです。
漁港の人もあまりの大きさにビックリ
1個500円はするそうですよ。
ほかに普通サイズのハマグリも採って来ました。
こちらは焼き蛤にして、主人の酒の肴になりました。
ということで、今日はもうヘトヘトです。
夜皆さんのブログへお邪魔しようと思っていましたが
今日はごめんなさい。
今日は早く寝ますね。
こんなに天気が悪い潮干狩りは初めてです。
かなり疲れましたよ~。
ハマグリは、巨大ですね。早速焼いて主人が酒の肴にしてしまいました。
アサリの砂だしは、現地でポリタンクの中に塩水を汲んで、その中にアサリを入れて帰ってきたんですよ。
車で1時間ちょっと。家に帰ってから塩水を取り替えて少し置いたら、大丈夫でした。
今日の夜は酒蒸しと佃煮です。
はまぐりの大きさにビックリ!
食べ応えありそう
アサリも一晩置かなくても大丈夫だったんですか?
酒蒸しも美味しいですよね~
アサリって冷凍できるんですってね。
去年、元気ばばさんに教えてもらってから、やっています。お味噌汁の具にしています。
ハマグリの大きさには本当にびっくりしました。
現地の漁港のおじさんたちがみんなびっくりするくらい大きかったんですよ。
今日は酒蒸をつくって、残りは冷凍と佃煮にします。
ご心配をお掛けしました。
雨は予測していたのですが、まさか雷までとは思ってもいませんでした。雷鳴は数分間でしたが、大粒の雨に打たれてしまいました。
大粒の雨が降っているときは移動することもできず、ただただ座って雨をしのぐのが精一杯で、アサリ採りどころではありませんでした。
帰ってきたら、鴨川は小雨程度、雷もなかったようです。
いつもは晴れ女なんですが、この潮干狩りばかりはいつも雨にたたられます。
でも大きなハマグリが採れて大満足です。
ハマグリの大きさにビックリです。
貝尽くしの夕飯美味しそうです。
雨の中大変でしたね。風邪引かないようにしてくださいね。
でもたくさんの収獲、大きなハマグリは、見事でしたね。
天気予報をネットで調べたら、雨もたいしたことがないようだったので、軽装で行ったら、大粒の雨と雷でびっくり。
洋服がずぶぬれになってしまいました。
それでも根性で採ってやっと2kg。
いつもは、小さいアサリはリリースして、大きいものだけ選別して2kgにするのですが、今回は選別するほど採れませんでした。
手のひら大のハマグリはびっくりしました。
昨夜は早速焼いて酒の肴になりました。
ハマグリはなかなか採る事が出来ません。
ハマグリかなと思うとほとんどがアオヤギです。
今回のハマグリは今までで一番大きかったです。
漁港のおじさんが、こんなに大きいのがいたんだ~ってびっくりしていました。
アサリも、売っているものよりもずっと大きいものが採れます。
今日は酒蒸にする予定です。
毎年、ここの場所へ潮干狩りに行きます。
アサリとたまにハマグリを採ってきます。
アオヤギ(バカ貝)が沢山いますが、砂だしが難しいので、誰も採る人がいないんですよ。
小さなカニやクラゲや、色々な生物を見ることもできて楽しいですよ。
機会があったら是非…
アサリもスーパーで売っているよりもずっと大きいものが採れます。
酒蒸にできるくらい大きいですよ。
なってしまったのですね..
お疲れ様でした..
でも、素晴らしい収穫です..
特に、手のひら大の
蛤にには、感動です..
これだけでも凄いですね..
お疲れ様でした..
雨の中の奮闘記ですね
ハマグリはヒットですね。
このようなものがたくさん取れるといいね
潮干狩りってまだやったことないから
憧れです。
大きなアサリ凄いですね