



一挙、紅葉の写真ばかり紹介します。







お土産屋さん近くまで戻ったら、山茶花が咲いていました。
この山茶花、良く見ると変わっています。
蕾の時は薄いピンク色なんです。
咲くと白
でも花びらの一部がピンク色が残っているんです。

お昼時間をちょっとすぎた頃、昼食会場に到着。
ここのマンホールの蓋も可愛い絵がついていました。

石段を駕籠屋さんが担いでいる図柄でした。
オプションで頼んでおいた『讃岐うどん御膳』(¥1,000)です。

こちらの名物の煮豆(こんぴらしょうゆ豆というそうです)が付いています。
これはソラマメの醤油煮です。
私は関西の薄い汁のうどんが大好きなのですが、
讃岐うどんって、おしょう油を掛けて食べるんですよね~
初めて食べる讃岐うどんでしたが、
出し醤油に生姜とネギだけなんですが、すごく美味しかったです。
お代わり自由だったみたい…
こちらはお寿司

帰り道はこちらの細い坂道を下りました。


柚子 1キロ
グラニュー糖 700グラム
柚子の合計13キロ
柚子地獄第二弾は今日で終了しました。
第三弾は、自宅の柚子です。
奇しくも、けふ、イオンヤチミドで讃岐うどん(キツネ)を食べました ♪
綺麗なんだなぁとあらためて思います。
今年の紅葉はあの暑さの所為で心配して
いましたが、どこも綺麗でしたね。
ジャム作り、時間がかかって大変ですが、
良く頑張りますね。
真っ赤なもみじや少し色の変わった
のも綺麗でしたね~~
最終ゆず作りお疲れ様でした
四国に旅行されたのですね。
紅葉が美しいですね。
金比羅宮 奥の院まで行かれましたか。
昨年教えていただいた柚子ジャム、
今年はもう2度も作りました。
毎日ヨーグルトに混ぜて美味しくいただいています。
旅は、タイミングです..
いい時に、行かれましたね..
紅葉は、日本の古い佇まいにあいますね..
今更ながらの感想ですが..
山茶花がステキです..
原種は、白の花にピンクが混ざっているそうですが
これは、珍しいですね..
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1209fl-7.jpg
紅葉の時期なんですね!
此方 今日はまた雪が降ってるんですよ。 今朝8時から。 今午後の3時でまだ降り止まない~。 今月三度目です。 先ほど眼科の検診予約をキャンセルしました。 雪の中の運転は怖いので。。。
北欧調のセーター、 素晴らしい!
難しそうな網目ですねぇ。。。
またおじゃましていますね。
こりすさんにすごく興味を抱いて会いたがっていたので
もう少しブログで仲良くさせてからねと昨日もうちに来た時に話したものですから。
四国、いい時に行きましたね。
携帯にも書いてあったように、ホントに紅葉がきれい!
さざんかも、花の外側がピンク色しているのがわかります。
柚子地獄、一時解放ですね。
昨日、Aちゃんにも少し分けてあげたので
あと2/3位しか残っていないので、よろぴくね♪
でも、大事に使わせてもらっています。
柚子ジャム作られたんですね。
甘苦かったですか?
作り方のレシピはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/korisukoubou/e/4fe87a85a24d1bd96f42810c5c2a43e2
苦いってことは、皮の千切りを水でさらすのが足りなかったのかな?
私は水を3回替えたあと、熱湯に入れて茹でます。
茹でたあとも水でさらして、軽く絞ります。
ジャムは冷めると固まってきますから、少しゆるめに煮詰めたほうが良いですよ。
火加減は中火から弱火くらい。
付っきりで鍋をかき混ぜています。
コツはこの位かな…
柚子があったら、再チャレンジしてみてくださいね。
紅葉は丁度見頃で最高でした。
今年は紅葉が遅くなりそうという情報を得て、少し遅めのツアーを予約したのが良かったみたいです。
雨漏りさんも讃岐うどんを?
本場の讃岐うどん始めて食べましたよ~
美味しかったです。