![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/00774d34c4957e569c27fb9d0759b440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
型紙を作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/7a52fbd849da6bb1a81833a5093fa217.jpg)
布を裁ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/6aa75559b4b3d4b46942db4a2cd34f4d.jpg)
いつもはモヘアのふわふわの毛が沢山ついている布で作るのですが、
今年はそのモヘアを買いに行けなかったので、
夏に会津に行った時に買ってきた会津木綿の布で作ることにしました。
布地と前掛け(ショートエプロンっていうのかな)と会津で買ってきたのですが、
色合いといい、布地の質感といい、なんだかとっても気に入ってしまったんです。
布地のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/2532469c6338ba081365f54b321c5873.jpg)
手のひらと足の裏と内耳の部分にオレンジ色を使います。
目玉はグラスアイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/5c9d04d5158379cb22e90e6ed98c2ecd.jpg)
ガラス製です。
頭と手足を動かす為のジョイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/fb4e17f2afcca195d79834deb973bf3f.jpg)
材料は揃っているので、作りはじめることが出来ます。
さすがに夜は針と糸を持つのが辛いので、
昼間の明るい時に作る予定です。
夜は編み物します。
テディベア作りですか・・・。
楽しみにしています。
グラスアイとかジョイントとか、本格的なのですね。
こんなジョイントが使われているとは・・・初めて知りました。
楽しみにしています。
和のテディベアを想像しています。
手足が動くんですね。
すご~い。
ナイスアイディアですね..
今まで、こんな作品ってあるのでしょうか..
無理のないように
作業してくださいね..
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1209fl-10.jpg
久々にテディベアを作ります。
本当はふわふわの毛のモヘアを使うと、本格的になるんですけど…
グラスアイとジョイントは本格的なものを使おうと思っています。
安いものですと、プラスティックの目にジョイントもプラスティックのワンタッチがあります。
子供さんにプレゼントするのならプラスティックの方が安全です。
会津木綿のベアは初めてなので、どんな感じの子が出来るかな?
私も楽しみです。
今までモヘアとかレース糸で編んだベアは作ったことがあるのですが、
会津木綿は始めて。
どんな子が出来るのかしら…
私も楽しみです。
そうそうこれがジョイント。
ピンをコンビーフ缶を開けるときみたいに、グルグルって巻き上げていくの。
結構、力が要るんだ~
久々のベア作りなので、上手に巻き上げられるかがちょっと心配です。
私が以前紹介したテディベアもジョイントが入っていて、頭と手足の5箇所を動かすことができるんですよ。
それと同じに作ります。
木綿は綿を入れたときに、どういう雰囲気になるのかな?
不安もありますが、とりあえずチャレンジしてみます。
今まではふわふわのモヘアでばかり作っていましたが、
会津木綿に初挑戦です。
頭の部分の綿の詰め方が甘いと、ふっくらとしたベアにならないので、
この木綿がどういうふうになるのか、心配です。
今日のお花は山茶花ですね!
シベが固まっていないです。