先日ネットを見ていたら、
「着物を着たくないので、
成人式をさぼった」
関連から、
「なぜ晴れ着を着ないといけないのか?」
となっていた。
私の住んでいる県内は、
夏と冬に分かれている。
二回するのではなく、
夏の地域と冬の地域がある。
夏はお盆。
冬は大抵お正月の3日。
帰省を兼ねてと言った感じだ。
他には成人の日。
なぜ夏にするのか?
私が住んでいた地域は、今は冬にするが、
私が20歳の頃は、
お盆にしていた。
お盆なら、着物でなくてもいいからだ。
私もツーピースで参加した。
友達もみんなワンピースかツーピース
などのスーツ系だった。
カバンと靴、装飾品込みで、
片手で済んだ記憶がある。
私が20歳の頃は、バブルの名残もあり、
「成人式の着物は買うもの」
と考える家庭が多く、
実際買う家庭が多かった。
本人がローンで買ったり、
親が準備していたりと様々だった。
あの当時で小物を合わせて100万円と言われていた。
でも、考えてみれば、振袖を
そう何回も着る機会はない。
成人式と結婚式ぐらい。
昔は、年初に着物で出社し、
写真を撮影して解散なんて言う会社も
都内ではあったらしい。
でも、それだと、同じ着物は、
何度も着れない気もする…
一方男性はスーツで済む。
そう考えると、かなり金額に差がある。
夏からなぜ冬になったのかは不明だが、
個人で着物を準備し、
※貸衣装でも衣装合わせは大変そう
着付けをし、気を遣いながら参加する。
面倒くさがりの娘はしないかもしれない…
これだけ多様化が言われているなら、
着物以外の参加もOKになればいいのに…
と思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます