電子書籍(というか電子機器全般)のデメリット論がつまらないのは、スイスアーミーナイフの個々の機能を批判するのに似ているからである。
いつでもどこでも携行できるところに最大の利点があるんだから、いろいろ制約があるのは仕方がないのである。
といっても、前からこの種のものはそうなんだけど、古本屋でワゴンセールになっているか近い将来のワゴン候補みたいなやつばっかり電子化されてどうするって感じ。
何年か前に入院生活をしていたときにも散々だったし(金返せと言いたい。言っちゃいけないんだろうけど。)。
すきま時間にちょっとずつ読んで半年1年かかるくらいのやつがあればいいんだけど。
前にニンテンドーDSの古典名作の入ったソフトを使ったけど、海底軍艦がなかなか興味深かったけど、漱石とか芥川とかその種のやつはいつでも古本で100円かそこらで買えるし、新本でも相当に安いので、それこそ日本全国どこでも調達できるし、なんか活字が読みたきゃコンビニでも調達できるわけで、余程貧乏でなければ、どんどん読んで捨てても大したコストにはならないんだよなあ。というか新聞でも隅から隅まで目を通せば相当な暇つぶしになるわけだし。
というようなことが分かりつつも、意味もなく欲しくなるのが電子ツール。
とくだんの意味もなく動かして、時間がたつのも忘れるというものだったら、それはそれでいい暇つぶしなわけだし。
それで、どういうわけか頭が良くなったりしてたら最高なんだろうな。
いつでもどこでも携行できるところに最大の利点があるんだから、いろいろ制約があるのは仕方がないのである。
といっても、前からこの種のものはそうなんだけど、古本屋でワゴンセールになっているか近い将来のワゴン候補みたいなやつばっかり電子化されてどうするって感じ。
何年か前に入院生活をしていたときにも散々だったし(金返せと言いたい。言っちゃいけないんだろうけど。)。
すきま時間にちょっとずつ読んで半年1年かかるくらいのやつがあればいいんだけど。
前にニンテンドーDSの古典名作の入ったソフトを使ったけど、海底軍艦がなかなか興味深かったけど、漱石とか芥川とかその種のやつはいつでも古本で100円かそこらで買えるし、新本でも相当に安いので、それこそ日本全国どこでも調達できるし、なんか活字が読みたきゃコンビニでも調達できるわけで、余程貧乏でなければ、どんどん読んで捨てても大したコストにはならないんだよなあ。というか新聞でも隅から隅まで目を通せば相当な暇つぶしになるわけだし。
というようなことが分かりつつも、意味もなく欲しくなるのが電子ツール。
とくだんの意味もなく動かして、時間がたつのも忘れるというものだったら、それはそれでいい暇つぶしなわけだし。
それで、どういうわけか頭が良くなったりしてたら最高なんだろうな。