こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小太郎くん物語(その3)

2019-06-16 13:34:15 | 小太郎くん物語

小太郎くん物語(その3)だ。生後4ヶ月~8ヶ月だから、まだ、子供だ。先輩の太郎くんは良く面倒をみた。小太郎もなついでいた。

<平成6年10月23日ー生後4ヶ月半ー>

 

<平成7年元旦ー生後8ヶ月->

正月は、九州へ帰省することが多いけど………。今年はお家でのんびり。

◇三社参りで「布川神社」「来見寺」「徳満寺」へ行ったよ! ん? 三社参りだろう? “寺” も “社”に含まれるのか? うーん、子供のボクにそんな難しいことは聞かないでよ!

◇成田山新勝寺などの有名な神社もあるけど、歩いて小一時間で回れるので、ちょうどいいんだよね。地図を見てみる。

◇布川(ふかわ)神社は徒歩で10分程度だから近いね。

【布川神社】

3年ごとの7月末に「臨時大祭」が開かれ、とてもに賑わう。

【徳満寺】利根町のHPより抜粋。

◇真言宗・豊山派の寺院。本堂廊下には「間引き絵馬」がある。絵馬には母親が必死の形相で生まれたばかりの子供の口をふさいでいる様が描かれており、水害と天明の飢饉に襲われた農民の悲惨さを象徴している。

◇ 民俗学者の柳田国男は13才の時(明治20年)、長兄のいる利根町布川に身を寄せ2年間をすごしたが布川でのさまざまな体験とこの「間引き絵馬」そして「利根川図志」に触れたことが後に民俗学を志す原点になったと言われる。

【来見寺(曹洞宗)】

◇ 府川城主豊島頼継が永禄3年(1560)に創建

◇ 当初は頼継寺(らいけいじ)だったが徳川家康の上意により改名された。

◇ 来見寺の中で赤門は最も古い建造物で宝暦5年(1755)に再建され。家康公ゆかりの寺の門ということから 特別に赤く塗ることを許されたものという。

 

<平成7年1月15日ー生後8ヶ月-> 

 

<次号(日曜日の予定)へ続く>

小太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする