昨日は、一日春の嵐。
神奈川県内の中学・高校では入学式だった所も多いようで、
雨で濡れたまま、体育館での式典に参加するのは寒かったぁ。
でも、忘れられない入学式だった。という話を聞きました。
私も予定していた事はやめにして、頂いていたレモンを使って、マーマレードを作る事にしました。
無農薬のレモンを綺麗に洗って、丸ごとゆでます。
たっぷりの水、中火で1時間くらい
真ん中がぺこんと凹むくらい軟らかくなったら、半分に切って種を取る。
刻んだ皮と実全てを鍋に入れて、三温糖をまぶす。
砂糖が自然に溶けるのを待つ
水を加えて火(弱火)にかけ、焦げ付かないように混ぜながら煮詰める。
透き通った飴色になったら完成。
ヨーグルトにかけて、ひとくち味見
今回参考にしたレシピは、「苦味を残した、大人のマーマレード」
無農薬レモン 4個
三温糖 300g
水 200CC
内側の皮ごと使うマーマレードは、冷めた時に予想よりも硬くなってしまうので、
まだ水分多いかな?軟らかすぎるかな? というあたりで火を止めるのがポイント
松田町のみかん農家でも栽培していますが、国産の無農薬レモンが手に入った時に、
どうぞお試し下さい。
神奈川県内の中学・高校では入学式だった所も多いようで、
雨で濡れたまま、体育館での式典に参加するのは寒かったぁ。
でも、忘れられない入学式だった。という話を聞きました。
私も予定していた事はやめにして、頂いていたレモンを使って、マーマレードを作る事にしました。
無農薬のレモンを綺麗に洗って、丸ごとゆでます。
たっぷりの水、中火で1時間くらい
真ん中がぺこんと凹むくらい軟らかくなったら、半分に切って種を取る。
刻んだ皮と実全てを鍋に入れて、三温糖をまぶす。
砂糖が自然に溶けるのを待つ
水を加えて火(弱火)にかけ、焦げ付かないように混ぜながら煮詰める。
透き通った飴色になったら完成。
ヨーグルトにかけて、ひとくち味見
今回参考にしたレシピは、「苦味を残した、大人のマーマレード」
無農薬レモン 4個
三温糖 300g
水 200CC
内側の皮ごと使うマーマレードは、冷めた時に予想よりも硬くなってしまうので、
まだ水分多いかな?軟らかすぎるかな? というあたりで火を止めるのがポイント
松田町のみかん農家でも栽培していますが、国産の無農薬レモンが手に入った時に、
どうぞお試し下さい。