新学期が始まって3週間が経とうとしています。
新しい環境に胸膨らませていた子ども達も、ちょっと不安だった人も、
そろそろ慣れてきた頃でしょうか?
何かを学ぶのは子ども達だけの事ではなく、4月から新しいことを始められた方も多い事と思います。
私達 工房暮楽花人 でも、つるし雛教室が新しく始まりましたが、
23日には第2回となる教室が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/d4b5f869f0716bedfe284cf165facbfb.jpg)
今回の作品はフクロウと巾着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/ff43a9362cf9299d89700b679a364291.jpg)
フクロウは「不苦労」とかけて、苦労の無いことを願い、
巾着は、お金に困らないようにとの願いが込められているそうです。
1回目で顔見知りとなられたみなさんは、もうお互いに協力し合ったり、情報交換したり。
作品作りだけでない楽しみも、見つけられたようです。
そして熱心にノートを取り、新しい知識を得ようとされている姿を見ていると、
新しい教室を開くことにして、本当に良かったなぁと、実感しています。
いくつになっても、何かを学ぶことはとても楽しく、人生を豊かにしてくれるものだと思います。
私の友人の中にも、それを実践している人が二人います。
一人は、介護の会社を経営しながら、8年かけて通信の美術大学を卒業しました。
一人は、大企業の主要ポストの仕事をしながら、大学院で学んでいます。
そして二人の情熱とバイタリティーに、私もパワーをいただいています。
大学で学んだり、何かの資格を取ったりするだけでなく、
今まで知らなかったことを知り、
今まで経験したことの無いことを経験し、
今までと違った世界の扉を開いていく、
それが学ぶことの本質ではないでしょうか。
いくつになっても、昨日とちょっとだけ違う自分になるために・・・
そのお手伝いができるような機会を提供していければ・・・
そんなふうに考えているこの頃です。
新しい環境に胸膨らませていた子ども達も、ちょっと不安だった人も、
そろそろ慣れてきた頃でしょうか?
何かを学ぶのは子ども達だけの事ではなく、4月から新しいことを始められた方も多い事と思います。
私達 工房暮楽花人 でも、つるし雛教室が新しく始まりましたが、
23日には第2回となる教室が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/d4b5f869f0716bedfe284cf165facbfb.jpg)
今回の作品はフクロウと巾着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/ff43a9362cf9299d89700b679a364291.jpg)
フクロウは「不苦労」とかけて、苦労の無いことを願い、
巾着は、お金に困らないようにとの願いが込められているそうです。
1回目で顔見知りとなられたみなさんは、もうお互いに協力し合ったり、情報交換したり。
作品作りだけでない楽しみも、見つけられたようです。
そして熱心にノートを取り、新しい知識を得ようとされている姿を見ていると、
新しい教室を開くことにして、本当に良かったなぁと、実感しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私の友人の中にも、それを実践している人が二人います。
一人は、介護の会社を経営しながら、8年かけて通信の美術大学を卒業しました。
一人は、大企業の主要ポストの仕事をしながら、大学院で学んでいます。
そして二人の情熱とバイタリティーに、私もパワーをいただいています。
大学で学んだり、何かの資格を取ったりするだけでなく、
今まで知らなかったことを知り、
今まで経験したことの無いことを経験し、
今までと違った世界の扉を開いていく、
それが学ぶことの本質ではないでしょうか。
いくつになっても、昨日とちょっとだけ違う自分になるために・・・
そのお手伝いができるような機会を提供していければ・・・
そんなふうに考えているこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)