こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
以前、
ブログ記事でお伝えしましたがこの度、美郷町六郷の社会福祉法人
慈泉会さんとのご縁を頂きました。
何か一緒に仕事ができないか、様々考えた末、幾つかの業務をアウトソーシング(外注)することに。
今回はエゴマの選別をお願いしに、生産者の杉山さんと共に伺いました。
施設長の石川さんと責任者の石川さんのお二人と具体的なお仕事の内容とやり方をお伝えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/704d0e6822b8cd8eefc65b639d64322e.jpg)
▲両石川氏と面談 左が施設長の石川さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/808905a6ded306ee04c344e61eecabdb.jpg)
▲エゴマ生産者の杉山さんが選別の段取を説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/db86c07d734b3ba7e893d1613b269f10.jpg)
▲こうしてやり方を絵にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/9879364bed926cde6716a526a3e725be.jpg)
▲選別前と選別後のエゴマサンプルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/d5d80176b36ea1739dd1abc074982c51.jpg)
▲何故か話は脱線しエゴマの栽培方法の話にまで
この選別作業を取りかかりに、今後はもっと様々な仕事をお願いしていきたいと思っています。
それが、全ての人が働ける恊働型の地域づくりに繋がるのならば、何より嬉しいことです。
★★★★★
年末年始の営業予定
12月30日 11:00~19:30(お食事ラストオーダー14:30)
12月31日 11:00~15:00(お食事はお休み)
1月1日 お休み
1月2日~4日 11:00~17:00(お食事ラストオーダー14:30)
★★★★★
『異食』文化交流会「県南の地で本場のきりたんぽを楽しむ会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/8334da76d9229720f162f3a81ffba2ec.jpg)
▲今回のポスターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/8b306f919b6c4d61971558cd036b0f77.jpg)
▲デザインは「バウハウス」さんです
秋田名物とうたわれる「きりたんぽ」。
しかし秋田県南部は「きりたんぽ」とはあまり縁のない土地柄です。
秋田県南部では本場のきりたんぽの食べ方を未だ知らない方も実は多い様です。
この会では紅店長の故郷である大潟村の家で食べてきた作り方で
参加者の皆さんと一緒にお料理します。
また、きりたんぽや比内地鶏、セリなどの生産者の方々と交流し、
皆さんと秋田の食について楽しく語らいながら、
秋田を代表する鍋料理「きりたんぽ」に舌鼓を打つ会にしたいと思います。
とき:12月16日(日)14時~18時
ところ:デリカテッセン紅玉2階
参加費:1500円(食材費・試食費用を含む)
持ち物:エプロン・三角巾
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">