貴方も貴女も、ご近所付き合いとか、職場等での人間関係を気にしますよね?
勿論、それは当然かと存じます。
えっ、気にしない!?
それは損ですよ!!
何故ならば、何かあった時に、それらの悪しき因果が、因果応報として跳ね返ってくるからです!!
ロシアを率いるプーチン大統領のように!!
例えば、7月4日13時12分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「仏TV「プーチンの嘘」放送 マクロン和平仲介 挫折の内幕公開」の題で「ウクライナ侵攻」の特集・連載項目にて、次のように通常は秘密にされている外交の内幕を暴露報道しました。
『【パリ=三井美奈】ロシアのウクライナ侵攻直前、プーチン露大統領がマクロン仏大統領と交わした電話の内容が仏国営テレビのドキュメンタリー番組で放送された。マクロン氏が和平実現に向け、ジュネーブでの米露首脳会談の開催を目指したが、プーチン氏の「噓」に乗せられて失敗する様子が明らかになった。
この番組は「大統領、欧州と戦争」の題で、6月30日に放送された。マクロン氏が各国首脳と会談し、外交解決を目指す姿を密着取材した。
プーチン氏との電話会談は2月20日、侵攻4日前のもの。マクロン氏の側近が、両首脳の会話を別室で聞く場面をとらえている。
この会談でマクロン氏は、バイデン米大統領は米露首脳会談に応じる用意があると言っていると説明し、プーチン氏に受諾を促した。プーチン氏は「原則同意した」と返答。仏露首脳の側近たちに準備を進めさせようと提案した。
これを受けて、マクロン氏が共同声明を用意させようと言うと、プーチン氏は「実を言うと、私はアイスホッケーをしに行きたい。スポーツジムから話している」と応じ、トレーニングを始める前に側近に連絡しておくと約束した。その後、マクロン氏の側近が露側に連絡すると、プーチン氏の側近から「首脳会談には触れないよう指示を受けた」と突き放された。
番組は、マクロン氏がウクライナのゼレンスキー大統領と侵攻当日に行った電話会談の様子も伝えた。ゼレンスキー氏は露軍が首都キーウ(キエフ)に達したと伝え、マクロン氏に「あなたがプーチン氏と話すことが大切だ。反戦連合を作るべきだ。彼はあなたの言うことを聞く」と懇願している。
ゼレンスキー氏は5月には、プーチン氏との対話を続けるマクロン氏について「無駄なこと」と批判しており、戦況の変遷とともに姿勢を変えたことがうかがえる。
番組は、仏政府が内容をチェックしたうえで放送された。マクロン氏の仲介外交が頓挫(とんざ)する中、内幕を公開することで仏外交の正当性を示す狙いがあるとみられる。』
成程ねえ~。
つまり、フランスのマクロン大統領は、無能そのものだった、という事をTV放送した訳ですねえ~(批判と皮肉の棒読み)。
こんな人が、先日のフランス大統領選挙に再選されたのだから、フランス国民が可哀想です!!
一方で、トルコ政府の対ロシア外交は、正にしたたかそのものです!!
7月5日00時58分にFNNプライムオンラインが「トルコがロシアの貨物船停止させる 盗まれた穀物を運搬か」の題で次のように伝えました。
『ウクライナ情勢をめぐり、巧みな戦略をみせるトルコ。
ロシアの貨物船を停止させ、疑惑の調査をしていると明らかにした。
ロイター通信によると、トルコ政府の高官は4日、ウクライナの求めに応じて黒海沿岸でロシアの貨物船を停止させ、積み荷の調査をしていることを明らかにした。
ウクライナ政府は、この貨物船がウクライナから略奪されたおよそ4,500トンの穀物を運んでいるとして、6月末にトルコ当局に対して船を拿捕(だほ)するよう求める書簡を送っていた。
ウクライナ政府はこれまでにも、ロシアがウクライナから盗まれた穀物を運び出していると非難しているが、ロシアは否定している。』
トルコ政府の外交は、実に上手でしたたかです。
ウクライナ政府を無人機販売等で支援しつつ、エルドアン大統領自らロシアとウクライナ両政府の仲介役を行いつつ、北欧2ヶ国のNATO加盟申請をテロ対策強化の条件で承認するなど、NATO諸国もトルコには逆らえない情勢を作り出しています。
トルコ政府のやる、したたかな外交こそが、本物の外交なのです!!
外交は武器を使わない戦争そのものなのですから、必死にやらねばなりません!!
貴方も貴女も納得、外交は本当にしたたかに!!
外交は安全保障に即、直結するもの!!
必死にやらねばなりません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/c9cd93197dc7f71457754f42840779b0.jpg)
ロシアの軍事行動を批判糾弾する画像
出典:Michael Mackay氏ツイッターrt画像
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
貴方も貴女も納得、外交は本当にしたたかに!!
外交は安全保障に即、直結するもの!!
必死にやらねばなりません!!
と思う方は以下をクリック!!
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4807_1.gif)
防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
勿論、それは当然かと存じます。
えっ、気にしない!?
それは損ですよ!!
何故ならば、何かあった時に、それらの悪しき因果が、因果応報として跳ね返ってくるからです!!
ロシアを率いるプーチン大統領のように!!
例えば、7月4日13時12分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「仏TV「プーチンの嘘」放送 マクロン和平仲介 挫折の内幕公開」の題で「ウクライナ侵攻」の特集・連載項目にて、次のように通常は秘密にされている外交の内幕を暴露報道しました。
『【パリ=三井美奈】ロシアのウクライナ侵攻直前、プーチン露大統領がマクロン仏大統領と交わした電話の内容が仏国営テレビのドキュメンタリー番組で放送された。マクロン氏が和平実現に向け、ジュネーブでの米露首脳会談の開催を目指したが、プーチン氏の「噓」に乗せられて失敗する様子が明らかになった。
この番組は「大統領、欧州と戦争」の題で、6月30日に放送された。マクロン氏が各国首脳と会談し、外交解決を目指す姿を密着取材した。
プーチン氏との電話会談は2月20日、侵攻4日前のもの。マクロン氏の側近が、両首脳の会話を別室で聞く場面をとらえている。
この会談でマクロン氏は、バイデン米大統領は米露首脳会談に応じる用意があると言っていると説明し、プーチン氏に受諾を促した。プーチン氏は「原則同意した」と返答。仏露首脳の側近たちに準備を進めさせようと提案した。
これを受けて、マクロン氏が共同声明を用意させようと言うと、プーチン氏は「実を言うと、私はアイスホッケーをしに行きたい。スポーツジムから話している」と応じ、トレーニングを始める前に側近に連絡しておくと約束した。その後、マクロン氏の側近が露側に連絡すると、プーチン氏の側近から「首脳会談には触れないよう指示を受けた」と突き放された。
番組は、マクロン氏がウクライナのゼレンスキー大統領と侵攻当日に行った電話会談の様子も伝えた。ゼレンスキー氏は露軍が首都キーウ(キエフ)に達したと伝え、マクロン氏に「あなたがプーチン氏と話すことが大切だ。反戦連合を作るべきだ。彼はあなたの言うことを聞く」と懇願している。
ゼレンスキー氏は5月には、プーチン氏との対話を続けるマクロン氏について「無駄なこと」と批判しており、戦況の変遷とともに姿勢を変えたことがうかがえる。
番組は、仏政府が内容をチェックしたうえで放送された。マクロン氏の仲介外交が頓挫(とんざ)する中、内幕を公開することで仏外交の正当性を示す狙いがあるとみられる。』
成程ねえ~。
つまり、フランスのマクロン大統領は、無能そのものだった、という事をTV放送した訳ですねえ~(批判と皮肉の棒読み)。
こんな人が、先日のフランス大統領選挙に再選されたのだから、フランス国民が可哀想です!!
一方で、トルコ政府の対ロシア外交は、正にしたたかそのものです!!
7月5日00時58分にFNNプライムオンラインが「トルコがロシアの貨物船停止させる 盗まれた穀物を運搬か」の題で次のように伝えました。
『ウクライナ情勢をめぐり、巧みな戦略をみせるトルコ。
ロシアの貨物船を停止させ、疑惑の調査をしていると明らかにした。
ロイター通信によると、トルコ政府の高官は4日、ウクライナの求めに応じて黒海沿岸でロシアの貨物船を停止させ、積み荷の調査をしていることを明らかにした。
ウクライナ政府は、この貨物船がウクライナから略奪されたおよそ4,500トンの穀物を運んでいるとして、6月末にトルコ当局に対して船を拿捕(だほ)するよう求める書簡を送っていた。
ウクライナ政府はこれまでにも、ロシアがウクライナから盗まれた穀物を運び出していると非難しているが、ロシアは否定している。』
トルコ政府の外交は、実に上手でしたたかです。
ウクライナ政府を無人機販売等で支援しつつ、エルドアン大統領自らロシアとウクライナ両政府の仲介役を行いつつ、北欧2ヶ国のNATO加盟申請をテロ対策強化の条件で承認するなど、NATO諸国もトルコには逆らえない情勢を作り出しています。
トルコ政府のやる、したたかな外交こそが、本物の外交なのです!!
外交は武器を使わない戦争そのものなのですから、必死にやらねばなりません!!
貴方も貴女も納得、外交は本当にしたたかに!!
外交は安全保障に即、直結するもの!!
必死にやらねばなりません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/c9cd93197dc7f71457754f42840779b0.jpg)
ロシアの軍事行動を批判糾弾する画像
出典:Michael Mackay氏ツイッターrt画像
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
貴方も貴女も納得、外交は本当にしたたかに!!
外交は安全保障に即、直結するもの!!
必死にやらねばなりません!!
と思う方は以下をクリック!!
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4807_1.gif)
防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ