今回のアンリミでは、
ダットサイトを乗せようと思っておりました。
タナカのM327には純正の付属品として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/992031271ec68be5fd3b97bf5d2f2172.jpg)
マウントベースが付いてくるのですが、
ダットを乗せると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/d40fd2b0f93b5c37e45c564e773fbebc.jpg)
・・・、
ちょっと高くないですか?
と、言うか、フレームとの隙間があり過ぎのような・・・
なので、
もっと低くなるように、モデル工房Sさんに
マウントベースの制作をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/29a16aae3fcdacaa56a8e24b5127f895.jpg)
それがコチラです♪
ご存知の通り、モデル工房Sさんの工房では金属への加工が出来ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/a2dd97cc0d2195d4be9b1146ae1c6ac9.jpg)
材料はこちらの↑G10からの制作です。
裏側の成型に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/92674dd337d0fb80f939106bcac0de57.jpg)
こだわりがあります。
このように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/721a0bb066a3ca3e63d1e9f6b6a4ec01.jpg)
非常に薄く出来ているのですが、
フレームの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/9b9d81ae76d3575f28f0f53528a5090c.jpg)
この溝に、
マウントベースの出っ張りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/a3eed5fcc9811a5a743160d698996506.jpg)
入り込むので、しっかりと固定出来ますし、強度もばっちり。
フレームのラインに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/2638c19c3303d101b595690cb5e3679b.jpg)
合うような、
デザインは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/ce517562759d7a02ecc964877574e64a.jpg)
モデル工房Sさんにお任せです♪
メーカー純正だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/66a94265f3ab5ff282b8b05c29e654eb.jpg)
この高さが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/eeaa96ce0b609e34e3aa5e24f59a64d8.jpg)
ここまで低くなります。
実際にダットを乗せると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/abf44bf45341d7150e15892372eb9842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/25028d95d046cb2f1da8ba2bcc13c646.jpg)
違いがよく分かりますね。
大きさも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/cbec64f5840dd68697784842a4a37e28.jpg)
重さも違うので、
純正(亜鉛ダイキャスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/99c50d785168cb1e4fe50e4afac3f034.jpg)
60g
G10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/8f1c0df6a8b8cf34037a2d5a11812094.jpg)
たったの9g!
強度と軽量化の他にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/fd972fda91d3d1664a35486ca740a94d.jpg)
てるぱさんに頂いた、サムレストに合わせるため、
同じグレー&黒の積層のG10で作って頂きました。
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/5d1a5908df40e97f39ba8c0919568faf.jpg)
だんだんと完成に近づいております♪
ダットサイトを乗せようと思っておりました。
タナカのM327には純正の付属品として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/992031271ec68be5fd3b97bf5d2f2172.jpg)
マウントベースが付いてくるのですが、
ダットを乗せると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/d40fd2b0f93b5c37e45c564e773fbebc.jpg)
・・・、
ちょっと高くないですか?
と、言うか、フレームとの隙間があり過ぎのような・・・
なので、
もっと低くなるように、モデル工房Sさんに
マウントベースの制作をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/29a16aae3fcdacaa56a8e24b5127f895.jpg)
それがコチラです♪
ご存知の通り、モデル工房Sさんの工房では金属への加工が出来ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/a2dd97cc0d2195d4be9b1146ae1c6ac9.jpg)
材料はこちらの↑G10からの制作です。
裏側の成型に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/92674dd337d0fb80f939106bcac0de57.jpg)
こだわりがあります。
このように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/721a0bb066a3ca3e63d1e9f6b6a4ec01.jpg)
非常に薄く出来ているのですが、
フレームの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/9b9d81ae76d3575f28f0f53528a5090c.jpg)
この溝に、
マウントベースの出っ張りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/a3eed5fcc9811a5a743160d698996506.jpg)
入り込むので、しっかりと固定出来ますし、強度もばっちり。
フレームのラインに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/2638c19c3303d101b595690cb5e3679b.jpg)
合うような、
デザインは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/ce517562759d7a02ecc964877574e64a.jpg)
モデル工房Sさんにお任せです♪
メーカー純正だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/66a94265f3ab5ff282b8b05c29e654eb.jpg)
この高さが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/eeaa96ce0b609e34e3aa5e24f59a64d8.jpg)
ここまで低くなります。
実際にダットを乗せると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/abf44bf45341d7150e15892372eb9842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/25028d95d046cb2f1da8ba2bcc13c646.jpg)
違いがよく分かりますね。
大きさも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/cbec64f5840dd68697784842a4a37e28.jpg)
重さも違うので、
純正(亜鉛ダイキャスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/99c50d785168cb1e4fe50e4afac3f034.jpg)
60g
G10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/8f1c0df6a8b8cf34037a2d5a11812094.jpg)
たったの9g!
強度と軽量化の他にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/fd972fda91d3d1664a35486ca740a94d.jpg)
てるぱさんに頂いた、サムレストに合わせるため、
同じグレー&黒の積層のG10で作って頂きました。
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/5d1a5908df40e97f39ba8c0919568faf.jpg)
だんだんと完成に近づいております♪