さてさて、
先日、学校が早く終わった日があったので、
ナイトクルーズ行って来ました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/3ca326bd35016de930f5ed6a24e4395a.jpg)
T館長様のGT3、久しぶりの出撃じゃぁありません?
ここ最近は、アルトワークスが多かったですもんね。
(館長様曰く、GT3走らせて一番楽しいのは、伊豆スカイライン)
後ろから見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/13a97c1d3a1e83a8d98d3b49a0768062.jpg)
タイヤの太さがパないです!
戦闘前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/77f1b84446d733d5f9c935a64a597826.jpg)
こちらで腹ごしらえ。
味噌が選べるようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/412d6a742f5b67c08fd100adc445e047.jpg)
私は北海道味噌にバターをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/2ee2c1d45cbf478ac2ba9232933e85b2.jpg)
ぶ厚い、炙りチャーシューがタマリマセ~ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/ee9362c91a0277c9d3a90962ed86a98b.jpg)
お腹も満たされ、近場の湖の辺りを走りに
行きました。
途中で館長様が停車したので、何事かと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/e67e4909b2f5fadf04cbf3dbe8bdc0fc.jpg)
先頭交代の指示でした。後ろから付いて走った方が
有利で1.5倍早いそうで、後ろから私の走りを
見てくださるそうです。
え~、マジですか!いつも館長様のラインを真似て
走り、ブレーキのタイミングなども近づけると、
自分一人で走るよりも、早く走れると感じていたのは、
こういうことだったのですね。
どうしよう?これは、86の後ろをGT3が追っかける、
という図になる訳ですね。怖いわ~、知らない人に煽られる
訳ではないので、安心なのですが、自分の今までのドライビング
テクニック(と、言ってもニワカですが)が試されるようで、
そっちの緊張感の方が、パないです(超汗!)
とりあえず、スポーツモードにして、ダイレクト感、レスポンス
を良くして、VSCもスポーツモード、シフトはマニュアルモード
にはせず、Dのままで、ステアリングとアクセルワークにのみ集中
出来るように、設定しました。
GT3を追い越して、いざ走り始めます。
先頭交代してからのコースは、低速コーナーがいくつかS字コーナー
になっている中低速コーナーを含む、ゆるやかな下りがメインのコースです。
引き離せないのは分かっておりますし、とりあえずムリせず、安全
運転で行こうと。食事中アドバイスがあったように、S字では、最初の
ブレーキで踏むのをガマンして突っ込むと次のコーナーでも減速する
はめになるので、コーナーを如何に早く脱出するかを考えて、余裕のある
コーナー進入を心がけました。
ブレーキングで荷重を前に、姿勢を安定させてそのままコーナーへ。
抜けた、と思ったらベタ踏みで抜け出す、これの繰り返しでした。
はやる気持ちを抑えて、バックミラーもあまり気にしないように、
いつもよりはペースが遅いですが、気持ちだけが先行して、ブレーキングが
遅くならないように余裕を持ったコーナー進入に気を付けました。
速さよりも挙動の安定性を心がけたので、タイヤも鳴らなかったですし、
VSCの作動介入もありませんでした。もっと出してもよかったかな?
しばらく、そんな感じで走り、開けたコンビニの駐車場で休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/a815230a0d1169df2f364f252262fdeb.jpg)
いやぁ~、緊張したわ~!館長様に後ろに付かれることないので、
どんなダメ出しが出るか、ヒヤヒヤものです(汗)
しかし、意外にも『後ろから見てても変な動きしてなかったよ』、と
言って頂けましたのでホッと一安心です。
でも、まだまだですので、頂いたアドバイスのように精進致します。
挙動のコントロールを滑らかに繋げられるように低速域でも出来る練習を
積み重ね、いつかはヒラヒラ~っと走れるようになりたいなぁ・・・
ポルシェの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/bca56a8519870e3265794bfc64596efa.jpg)
このフェンダーの膨らみがタマリマセン!
86じゃぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/0c95d64720016363684d78be3fe18222.jpg)
これくらいしか。
今日も楽しいナイトクルーズでした。
館長様、いつもご指導ありがとうございます!
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/595311cff9568e49c2cf6aa179cf0c33.jpg)
97km(近場でしたのでね)
ほとんど毎日夜遅くまで学校があり、次はいつになるか分かりませんが
またよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/9b7d074bac531a054d01c285019aa1f2.jpg)
ではでは~
先日、学校が早く終わった日があったので、
ナイトクルーズ行って来ました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/3ca326bd35016de930f5ed6a24e4395a.jpg)
T館長様のGT3、久しぶりの出撃じゃぁありません?
ここ最近は、アルトワークスが多かったですもんね。
(館長様曰く、GT3走らせて一番楽しいのは、伊豆スカイライン)
後ろから見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/13a97c1d3a1e83a8d98d3b49a0768062.jpg)
タイヤの太さがパないです!
戦闘前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/77f1b84446d733d5f9c935a64a597826.jpg)
こちらで腹ごしらえ。
味噌が選べるようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/412d6a742f5b67c08fd100adc445e047.jpg)
私は北海道味噌にバターをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/2ee2c1d45cbf478ac2ba9232933e85b2.jpg)
ぶ厚い、炙りチャーシューがタマリマセ~ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/ee9362c91a0277c9d3a90962ed86a98b.jpg)
お腹も満たされ、近場の湖の辺りを走りに
行きました。
途中で館長様が停車したので、何事かと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/e67e4909b2f5fadf04cbf3dbe8bdc0fc.jpg)
先頭交代の指示でした。後ろから付いて走った方が
有利で1.5倍早いそうで、後ろから私の走りを
見てくださるそうです。
え~、マジですか!いつも館長様のラインを真似て
走り、ブレーキのタイミングなども近づけると、
自分一人で走るよりも、早く走れると感じていたのは、
こういうことだったのですね。
どうしよう?これは、86の後ろをGT3が追っかける、
という図になる訳ですね。怖いわ~、知らない人に煽られる
訳ではないので、安心なのですが、自分の今までのドライビング
テクニック(と、言ってもニワカですが)が試されるようで、
そっちの緊張感の方が、パないです(超汗!)
とりあえず、スポーツモードにして、ダイレクト感、レスポンス
を良くして、VSCもスポーツモード、シフトはマニュアルモード
にはせず、Dのままで、ステアリングとアクセルワークにのみ集中
出来るように、設定しました。
GT3を追い越して、いざ走り始めます。
先頭交代してからのコースは、低速コーナーがいくつかS字コーナー
になっている中低速コーナーを含む、ゆるやかな下りがメインのコースです。
引き離せないのは分かっておりますし、とりあえずムリせず、安全
運転で行こうと。食事中アドバイスがあったように、S字では、最初の
ブレーキで踏むのをガマンして突っ込むと次のコーナーでも減速する
はめになるので、コーナーを如何に早く脱出するかを考えて、余裕のある
コーナー進入を心がけました。
ブレーキングで荷重を前に、姿勢を安定させてそのままコーナーへ。
抜けた、と思ったらベタ踏みで抜け出す、これの繰り返しでした。
はやる気持ちを抑えて、バックミラーもあまり気にしないように、
いつもよりはペースが遅いですが、気持ちだけが先行して、ブレーキングが
遅くならないように余裕を持ったコーナー進入に気を付けました。
速さよりも挙動の安定性を心がけたので、タイヤも鳴らなかったですし、
VSCの作動介入もありませんでした。もっと出してもよかったかな?
しばらく、そんな感じで走り、開けたコンビニの駐車場で休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/a815230a0d1169df2f364f252262fdeb.jpg)
いやぁ~、緊張したわ~!館長様に後ろに付かれることないので、
どんなダメ出しが出るか、ヒヤヒヤものです(汗)
しかし、意外にも『後ろから見てても変な動きしてなかったよ』、と
言って頂けましたのでホッと一安心です。
でも、まだまだですので、頂いたアドバイスのように精進致します。
挙動のコントロールを滑らかに繋げられるように低速域でも出来る練習を
積み重ね、いつかはヒラヒラ~っと走れるようになりたいなぁ・・・
ポルシェの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/bca56a8519870e3265794bfc64596efa.jpg)
このフェンダーの膨らみがタマリマセン!
86じゃぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/0c95d64720016363684d78be3fe18222.jpg)
これくらいしか。
今日も楽しいナイトクルーズでした。
館長様、いつもご指導ありがとうございます!
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/595311cff9568e49c2cf6aa179cf0c33.jpg)
97km(近場でしたのでね)
ほとんど毎日夜遅くまで学校があり、次はいつになるか分かりませんが
またよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/9b7d074bac531a054d01c285019aa1f2.jpg)
ではでは~