さてさて
パーツの金メッキ加工とは別にオーダーしている物がありました。
私にとっては初の全面フルエングレーブモデル!
これはグリップも外す訳には参りません。
と、
言うことで、いつものようにモデル工房Sさんにグリップ制作の
お願いを致しました。
いつもありがとうございますっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/ab46998b8f44e1043e8222249e874903.jpg)
素材は以前と同じ、デュポンの人工大理石素材。
イメージとしては、このエングレのモデルとなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/adb12a6c89359b994a9cb84d4a24f177.jpg)
『モチーフをチェッカーで再現したら・・・』です。
ガバのチェッカーグリップ、スクリューで止めるところは
大きなダイヤになっていますよね。そんな感じで。
デザイン以外では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/877ba41f9bfc5d25e8671fac50781444.jpg)
こちらの形状にこだわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/11177592e9f52a445c65e144b1c90124.jpg)
コークボトルまでは行きませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/21eccbd1476e3e9f27f3eb4825d7d2d1.jpg)
クビレのある握りやすい形状になったと思います。
グリップの重さは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/f84a66b7c71285389891bba9698dc73a.jpg)
99g。
グリップも出来たので
あと少しで完成でしょうか?
しかし、
ここで難題が・・・
ABSにメッキしてくれるところが見つからない・・・
う~ん
困った(´・ω・`)
さて、
どうしましょうか?
試しに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/7c5bc7468fa4576b86cc340b74ec67c0.jpg)
先生の彫刻が施されていない元のニッケルメッキフレームで
組んでみました。
うん、悪くない。色合いのバランスもいいんじゃないでしょうか?
しかし、これではフルエングレーブではないですし、
グリップもここまで来ましたので、もう本体も完璧な
仕上がりを目指さなければいけません!
続く・・・
パーツの金メッキ加工とは別にオーダーしている物がありました。
私にとっては初の全面フルエングレーブモデル!
これはグリップも外す訳には参りません。
と、
言うことで、いつものようにモデル工房Sさんにグリップ制作の
お願いを致しました。
いつもありがとうございますっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/ab46998b8f44e1043e8222249e874903.jpg)
素材は以前と同じ、デュポンの人工大理石素材。
イメージとしては、このエングレのモデルとなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/adb12a6c89359b994a9cb84d4a24f177.jpg)
『モチーフをチェッカーで再現したら・・・』です。
ガバのチェッカーグリップ、スクリューで止めるところは
大きなダイヤになっていますよね。そんな感じで。
デザイン以外では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/877ba41f9bfc5d25e8671fac50781444.jpg)
こちらの形状にこだわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/11177592e9f52a445c65e144b1c90124.jpg)
コークボトルまでは行きませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/21eccbd1476e3e9f27f3eb4825d7d2d1.jpg)
クビレのある握りやすい形状になったと思います。
グリップの重さは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/f84a66b7c71285389891bba9698dc73a.jpg)
99g。
グリップも出来たので
あと少しで完成でしょうか?
しかし、
ここで難題が・・・
ABSにメッキしてくれるところが見つからない・・・
う~ん
困った(´・ω・`)
さて、
どうしましょうか?
試しに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/7c5bc7468fa4576b86cc340b74ec67c0.jpg)
先生の彫刻が施されていない元のニッケルメッキフレームで
組んでみました。
うん、悪くない。色合いのバランスもいいんじゃないでしょうか?
しかし、これではフルエングレーブではないですし、
グリップもここまで来ましたので、もう本体も完璧な
仕上がりを目指さなければいけません!
続く・・・