梅雨はあけましたが、いやですねぇ・・・
ジメジメ、
ベタベタと。
この前、ドライブから帰ってきて、
その後、カミさんが買い物で86乗ったのですが、
帰ってきていきなり、
『ちょっと!ハンドルが、ジメジメ、ベタベタ、してるんだけど!』
っと、怒られてしまいました・・・
そりゃぁ、汗もかきやすいし、楽しいドライブではステアリング操作にも
気合が入るし、アルカンターラやスエードタイプの素材ではないので、
手汗かくわなぁ・・・
それが、そのまま残って、ジメジメ、ベタベタ、していた訳か。
まぁ、確かに自分ひとりの車ではないし、家族と言えども、
そんなハンドルは嫌ですよね、分かります。
でも、毎回毎回、乗るたんびにステアリングを綺麗に拭き吹きするのも
大変ですし、ここはリフレッシュも兼ねて、ステアリングのメンテナンスを
してみました。
使ったのは
コチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/6059b00d30bf9624d3a2969714f8b8c8.jpg)
ステアリング専業メーカーの『REAL』さんが出している、
ステアリングメンテナンスキットです。
レザー専用クリーナーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/5010362ce4ab6b8e0759bf4a708c026e.jpg)
綺麗にしたあとのコーティングと、その硬化剤になります。
クリーナーはけっこうな量があるのに、
A+Bで混ぜて攪拌するコーティング剤は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/a400dcf051faa1f168a5d5389d97f096.jpg)
とっても量が少ないです。
なので、他のレザーにも使用できるように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f0690d27b8f02d4ab7aef2d8f8e1be9d.jpg)
小分けにしました~♪
たしかに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/196e4236a39603a4072d7420a0f67226.jpg)
いつも手が触れている部分は、手の皮脂や汚れで、
ツルツル、テカテカになっておりますね~
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/c4bfb7c7fd2126efb14fef99ce5874b9.jpg)
これらの出番ですなぁ~
加工後がコチラ!
(※作業中の画像はありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/3d63be7427d4bd63f68bbfa8bb083a4d.jpg)
ステアリングに向かって左手側が施工前、
右手側が施工後にまります!
いやぁ~、テカテカがなくなり、しっとりとした
いい風合いに戻りましたよ~
これで、コーティングの効果で、綺麗さが持続すれば
カミさんにもガミガミ言われずに済みそうです(笑)
ではでは~
ジメジメ、
ベタベタと。
この前、ドライブから帰ってきて、
その後、カミさんが買い物で86乗ったのですが、
帰ってきていきなり、
『ちょっと!ハンドルが、ジメジメ、ベタベタ、してるんだけど!』
っと、怒られてしまいました・・・
そりゃぁ、汗もかきやすいし、楽しいドライブではステアリング操作にも
気合が入るし、アルカンターラやスエードタイプの素材ではないので、
手汗かくわなぁ・・・
それが、そのまま残って、ジメジメ、ベタベタ、していた訳か。
まぁ、確かに自分ひとりの車ではないし、家族と言えども、
そんなハンドルは嫌ですよね、分かります。
でも、毎回毎回、乗るたんびにステアリングを綺麗に拭き吹きするのも
大変ですし、ここはリフレッシュも兼ねて、ステアリングのメンテナンスを
してみました。
使ったのは
コチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/6059b00d30bf9624d3a2969714f8b8c8.jpg)
ステアリング専業メーカーの『REAL』さんが出している、
ステアリングメンテナンスキットです。
レザー専用クリーナーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/5010362ce4ab6b8e0759bf4a708c026e.jpg)
綺麗にしたあとのコーティングと、その硬化剤になります。
クリーナーはけっこうな量があるのに、
A+Bで混ぜて攪拌するコーティング剤は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/a400dcf051faa1f168a5d5389d97f096.jpg)
とっても量が少ないです。
なので、他のレザーにも使用できるように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f0690d27b8f02d4ab7aef2d8f8e1be9d.jpg)
小分けにしました~♪
たしかに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/196e4236a39603a4072d7420a0f67226.jpg)
いつも手が触れている部分は、手の皮脂や汚れで、
ツルツル、テカテカになっておりますね~
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/c4bfb7c7fd2126efb14fef99ce5874b9.jpg)
これらの出番ですなぁ~
加工後がコチラ!
(※作業中の画像はありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/3d63be7427d4bd63f68bbfa8bb083a4d.jpg)
ステアリングに向かって左手側が施工前、
右手側が施工後にまります!
いやぁ~、テカテカがなくなり、しっとりとした
いい風合いに戻りましたよ~
これで、コーティングの効果で、綺麗さが持続すれば
カミさんにもガミガミ言われずに済みそうです(笑)
ではでは~