さてさて、
昨年の事ですが、
寒くなって来て、川越マラソンに向けて
走れる時には走っておかないといけなかったので
11月の寒さですと、さすがに短パンのランニング
パンツではちと、厳しかったですね。
なので、練習ではロングのパンツを履いておりました。
それがコチラ、
Onパフォーマンスランニングの『Running Pants』です。
聞きなれないOn(オン)というメーカーは、2010年創業の
スイスのランニングシューズブランドです。
世界で、100万人のランナーたちが、このスイスブランドの
シューズを履いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/c799d6ef1732defcf190804e1f37cd8f.jpg)
(メーカーのモデルさんが履いているのがそう)
一昨年、3年の開発期間を経てOnらしいアパレルコレクション
の発売となりました。
スイス・デザイン、ということもありますが、それよりも
気になったのが、この製品の機能性です。
形状がちょとルーズなジャージとは違い、足にフィットする
のですが、タイツほど、足にピッタリとくっつく訳でもない、
このスリムなんだけど、まとわりつかない感じが、ストレス
なく走れます。
走っていて、生地がバタついたり、生地に引っ張られて、
足が動かし辛い、ということもありません。
その秘密がコチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/eecadc9d2d9f195d461ef9e6a1f9c063.jpg)
このように、膝を大きく曲げたときに膝内側のメッシュ素材が
別パーツになっており、このおかげでタイトめなパンツにある、
脚を曲げたときの突っ張るような感じがありません。これは
外観からは分かりませんが、しゃがんでみれば、すぐに分かります。
この生地もなんだかすごく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/e06bc6b4c5e3094ad05be77bc010cd97.jpg)
日本のPAリップストップ、台湾のストレッチ素材、
イタリアの快適なウエストバンド、というように
高品質素材を使用し、必要な箇所に必要な機能性を
持たせています。高いプロテクション効果を持った
素材に、快適な着用感とベンチレーションを完璧に
組み合わせています。プロテクションと通気性、
動きやすさも理想的なバランスで実現しています。
このようにフロントパネルは、身体を保護する機能を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/d3ab4504521df036f29805a9b5978873.jpg)
備えています。陽射しに対するUVカット効果、雨に
対する先進的なDWR(耐久撥水)コーティングが施され
ており、場所を選ばずにランニングを楽しめる
とのことです。
さすがに、雨の日は走ったことはありませんがね(汗)
とっても動きやすく、この手のパンツのナイロン系の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/e54625eed5c58929df06dbe798423cbe.jpg)
シャカシャカした感じがないので、今では家での普段着
となっていますが(笑)
今はまだ寒いので、外でのスポーツはしないと思うの
ですが、また暖かくなったら、メインのウェアとなり
そうです♪
昨年の事ですが、
寒くなって来て、川越マラソンに向けて
走れる時には走っておかないといけなかったので
11月の寒さですと、さすがに短パンのランニング
パンツではちと、厳しかったですね。
なので、練習ではロングのパンツを履いておりました。
それがコチラ、
Onパフォーマンスランニングの『Running Pants』です。
聞きなれないOn(オン)というメーカーは、2010年創業の
スイスのランニングシューズブランドです。
世界で、100万人のランナーたちが、このスイスブランドの
シューズを履いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/c799d6ef1732defcf190804e1f37cd8f.jpg)
(メーカーのモデルさんが履いているのがそう)
一昨年、3年の開発期間を経てOnらしいアパレルコレクション
の発売となりました。
スイス・デザイン、ということもありますが、それよりも
気になったのが、この製品の機能性です。
形状がちょとルーズなジャージとは違い、足にフィットする
のですが、タイツほど、足にピッタリとくっつく訳でもない、
このスリムなんだけど、まとわりつかない感じが、ストレス
なく走れます。
走っていて、生地がバタついたり、生地に引っ張られて、
足が動かし辛い、ということもありません。
その秘密がコチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/eecadc9d2d9f195d461ef9e6a1f9c063.jpg)
このように、膝を大きく曲げたときに膝内側のメッシュ素材が
別パーツになっており、このおかげでタイトめなパンツにある、
脚を曲げたときの突っ張るような感じがありません。これは
外観からは分かりませんが、しゃがんでみれば、すぐに分かります。
この生地もなんだかすごく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/e06bc6b4c5e3094ad05be77bc010cd97.jpg)
日本のPAリップストップ、台湾のストレッチ素材、
イタリアの快適なウエストバンド、というように
高品質素材を使用し、必要な箇所に必要な機能性を
持たせています。高いプロテクション効果を持った
素材に、快適な着用感とベンチレーションを完璧に
組み合わせています。プロテクションと通気性、
動きやすさも理想的なバランスで実現しています。
このようにフロントパネルは、身体を保護する機能を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/d3ab4504521df036f29805a9b5978873.jpg)
備えています。陽射しに対するUVカット効果、雨に
対する先進的なDWR(耐久撥水)コーティングが施され
ており、場所を選ばずにランニングを楽しめる
とのことです。
さすがに、雨の日は走ったことはありませんがね(汗)
とっても動きやすく、この手のパンツのナイロン系の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/e54625eed5c58929df06dbe798423cbe.jpg)
シャカシャカした感じがないので、今では家での普段着
となっていますが(笑)
今はまだ寒いので、外でのスポーツはしないと思うの
ですが、また暖かくなったら、メインのウェアとなり
そうです♪