さてさて、
無事に終わったJSC、
使用したレースガンも、ガントラブルなく、
無事に、全8ステージを完走できました♪
ありがとうございます。
私の場合、
シューティングにかける意気込みよりも、
いかに、好きな銃を再現するか?
というところがメインでして、
カッコイイ銃でも、実際に撃てなければ、
(弾がでなければ)、テッポウとしての
魅力は半減するんじゃないかなぁ~?と、
思っております。
別に、モデルガンを否定する訳ではなく、
サバゲ出身のトイガンマニアとしては、
ここは譲れないところなのであります。
射撃をスポーツとして考えた場合、
銃をひとつの道具としてとらえ、
壊れたらそのパーツを交換して、
ほぼ、ノーマルに近い状態で、射撃に
臨む、というのが理想かもしれません。
例えば、マルイの製品なんかは、箱出しでも
十分、使えると思います。
で、スライド割れたり、パーツ壊れたら
交換して、もしくは、銃まるごと1丁を
新調したりして・・・
でもね、
私はそんなにボトムズファンではないので、
壊れたら乗り換える、そんなAT乗りのような
事はできないのであります。
あくまでもガンダムファンなので、
他のパイロットが乗っていないレアなモビルスーツに
乗って、あっと言わせたいMS乗りなのであります。
(なんか、例えがへん?!)
そんな訳で、
今年のJSCも新型を投入したのであります。
それがコチラであります。

『センチメーターマスター』です。
(※完成ホヤホヤ当時のあじゃさんの画像を使用しております。
大会の使用で、あちこち塗装が剥がれておりますので・・・)
マルイのエアコキ、電ポコ、MGCの固定ガスガン、ポイントのガスブロではありません。

WAガバベースの、ガスブローバックガンです。
JSCのレギュレーションに則り、

ちゃんとスライドストップもかかります♪
以前のJSCで、ボランド・ロングコンプを使った時、

『次回は、センチメーターで♪』という、熱い多数のリクエストにお答えしての製作です。
(※こちらは、T館長様のお写真です♪)
私自身も、カッコイイ銃だと思いますし、
ボランドもセンチも、この頃のカスタムガバって、
色気があるというか、手がこんでいるというか、
今のガバにはない魅力があります。
ほとんどワンオフのようなパーツや形状なので、
ベースのWAガバだけでは再現不可能です。
一部互換性のある、MGCの固定ガスガンの
パーツが使用出来るからこそ出来るカスタムです。
では、
次回からカスタム内容のご紹介です♪
無事に終わったJSC、
使用したレースガンも、ガントラブルなく、
無事に、全8ステージを完走できました♪
ありがとうございます。
私の場合、
シューティングにかける意気込みよりも、
いかに、好きな銃を再現するか?
というところがメインでして、
カッコイイ銃でも、実際に撃てなければ、
(弾がでなければ)、テッポウとしての
魅力は半減するんじゃないかなぁ~?と、
思っております。
別に、モデルガンを否定する訳ではなく、
サバゲ出身のトイガンマニアとしては、
ここは譲れないところなのであります。
射撃をスポーツとして考えた場合、
銃をひとつの道具としてとらえ、
壊れたらそのパーツを交換して、
ほぼ、ノーマルに近い状態で、射撃に
臨む、というのが理想かもしれません。
例えば、マルイの製品なんかは、箱出しでも
十分、使えると思います。
で、スライド割れたり、パーツ壊れたら
交換して、もしくは、銃まるごと1丁を
新調したりして・・・
でもね、
私はそんなにボトムズファンではないので、
壊れたら乗り換える、そんなAT乗りのような
事はできないのであります。
あくまでもガンダムファンなので、
他のパイロットが乗っていないレアなモビルスーツに
乗って、あっと言わせたいMS乗りなのであります。
(なんか、例えがへん?!)
そんな訳で、
今年のJSCも新型を投入したのであります。
それがコチラであります。

『センチメーターマスター』です。
(※完成ホヤホヤ当時のあじゃさんの画像を使用しております。
大会の使用で、あちこち塗装が剥がれておりますので・・・)
マルイのエアコキ、電ポコ、MGCの固定ガスガン、ポイントのガスブロではありません。

WAガバベースの、ガスブローバックガンです。
JSCのレギュレーションに則り、

ちゃんとスライドストップもかかります♪
以前のJSCで、ボランド・ロングコンプを使った時、

『次回は、センチメーターで♪』という、熱い多数のリクエストにお答えしての製作です。
(※こちらは、T館長様のお写真です♪)
私自身も、カッコイイ銃だと思いますし、
ボランドもセンチも、この頃のカスタムガバって、
色気があるというか、手がこんでいるというか、
今のガバにはない魅力があります。
ほとんどワンオフのようなパーツや形状なので、
ベースのWAガバだけでは再現不可能です。
一部互換性のある、MGCの固定ガスガンの
パーツが使用出来るからこそ出来るカスタムです。
では、
次回からカスタム内容のご紹介です♪
上記の説明に当てはめると、私はAT乗りになりますね(笑)。
しかし、実際に触って撃って見たいカスタムモデルがどんどん出てきますね。
WAから、メーカー品として発売して欲しいものです、ピンガンだけでは・・・・。
趣味の時間を楽しんでください、それでは失礼します。
こんばんは~♪
いやぁ、普通の方はほとんどAT乗りだと思いますよ~。
ボランドもセンチも、スピードシューティング向きでは
ないですし、なによりも壊れたら換えがないですから(汗)
たしかにピンガンだけでは、ちょっと寂しいですよね。
新規パーツてんこ盛りのガバだと、メーカーでは
難しいでしょうし・・・
先日、WA総本山にセンチ見せびらかしに行って
来ましたぁ♪
『ナッシュ・コンプの時みたいに、少しずつ変えて、
Ver.0.5とか、Ver.2とかして出したらいいんじゃない?』
とは言ってきましたけど。
実銃の資料も、お土産代わりに置いてきました。
さぁ~て、来年は何で出ようか・・・