畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴは補植などして収穫もしました。

2018-11-17 05:00:00 | イチゴの栽培


1株を補植、3個を収穫(写真クリックを)

イチゴは1株が枯れたので捕植しておきました。 3個が色づいてきたので収穫もしておきました。
  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


1株が抜けたようになって枯れていた、両隣には色づいたイチゴが。
 


バックアップ用に仮植えした株があるので右側の大きい株を掘りあげて補植する。


枯れ葉を取り、雑草を抜いたりする、株はしっかりしてきている。 左は直播き玉ネギ、右はニンジン、春菊。

帰郷して帰ってきたら1株が枯れており補植するつもりでしたが、何かと忙しくて遅くなりましたが、これで一安心です。
バックアップ用に5株ほどを仮植えしておいたものが補植に役立ったので、残りの株もそのまま仮植えしておくつもりです。
暖かい日が続いているためか、花が咲き実が大きくなっていましたが、寒さでダメになるかなとおもっていたところ色づいているので収穫しておきました。
10月12日に30株を植えてから約1ヶ月、株はしっかりしてきており、枯れ葉を取り雑草を取り除いて、すっきりした株にしておきました。
追肥は、もう少し寒くなってからマルチをめくってするつもりです。
  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)