畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ピーマンの種まきをしました。

2025-02-19 06:00:00 | ピーマンの栽培


セルトレーに種まき(写真クリックを)


ピーマン
の種まきをしました。  植える準備も進んでおり、発芽・育苗器に入れて発芽させます。 真冬の寒さに戻り寒い一日でした。


種はたくさんあるので2粒ずつ播いておく。


キャベツの種まきもしておきました。


ピーマンは左に、キャベツは右に入れる。ナス、レタスが発芽し始めています。

品種は「京ひかり」、昨年の「種」でたくさんあり発芽も心配なので2粒播きにしておきました。
愛菜花(発芽・育苗器)を使って発芽させるので、乾燥しないように新聞紙を被せてから、ナスの横に入れておきました。
発芽温度は25~30℃と高く、育苗期間はナスより短い75日間くらい、植えるのも遅く5月中旬くらいなので、逆算しての種まきになりました。
毎日食べる野菜ではないので3株の栽培を予定しており、3苗は確保したいです。

  (初収穫する6/17)  (準備をする2/6) (これまでのピーマン栽培

コメント