ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

JA横浜北で芋掘り一般開放をやっていた、それと次週はJAまつりとか

2013-11-09 17:39:15 | その他

 ここのところ山形に旅行したり、鴨川の収穫祭には日帰りで、さらに軽井沢にまだ残していた荷物取りを兼ねて信州に一泊で行ったりと、半月の間に出歩くことが多かったものだからJA横浜北には行く機会が無くて、野菜が高騰していることだしで久しぶりにこちらの直売所に、それと今年の秋のJAまつりもそろそろで、その日程も確認しておこうということもあって。

 こちらの秋のJAまつりは益々盛大になっていて、昨年などグランドや周辺の農道を駐車場にして相当な台数を確保していても、それ以上が集まってきて停め切れないようなことになっていたぐらい。直売所での買物の際にさて今年はと、開催案内の掲示が無いかと探したら、何故か控えめにポスターが貼ってあって第三土日ということだ、これはやはり昨年と同様の期日でしたね。

                        JAまつり開催予定

 買物のあとには犬の散歩で奥の畑の方に歩いて行ったら芋掘りの一団(冒頭写真)がいる、それがこれまでよく見られた子供達じゃなくて、いい歳の連中が多くてどうも団体客でもない感じ。その脇の道路にいもほり当日券販売所の看板があって、2株で100円だという。一般にこういうかたちで開放するということは知らなくて、聞けば毎年10月20日頃にやっているそうで、今年は台風などの雨で延期となって今になったんだそうだ。

                        当日券販売中

 畑は掘り易いように刈り取ってあって株の頭だけ残していて、とある人の芋掘り中の様子を見たら2株でもかなりのサツマイモを掘り出しているではないですか、これなら100円は安いねぇと。でも株によって当り外れはあるそうで、これだけは運とか、でも100円なら損はないでしょう、子供さんがいれば喜ばれるとと請け合いだね。我々みたいな年寄が争ってやるもんではなさそうな感じもしますからね。

                        芋掘り中

 さて来週はどうしようかと、車だとかなり早く来ないと駐車が難しいかも、横浜地下鉄センター南駅などからはシャトルバスが出るそうだが、花苗などたくさん買うとなると面倒だものねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鴨川棚田倶楽部の収穫祭は台... | トップ | 慶応大学日吉キャンパスで日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事