ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

我家の箸置きコレクションを

2022-09-23 09:55:00 | 園芸・花・山野草

 台風で家籠り中の一日、女房が雑然と引出に入れてある箸置きを少し整理すると、テーブルに並べ出したのでそれらを撮ったのが冒頭写真、これまで陶磁器食器などかなり集めてきてはいたが、最近はもう大きなものは場所をとるからと、箸置きぐらいを買うことにしていたようだが結構な数になっていますねぇ、これらを材質を主にした仕分けをして整理収納するという。

 食堂の収納の引き出しの一つが箸置き置場となっています、いくつかに容器にまとめたようだが多少は仕分けできたかなというぐらいですかね、これだけあると毎日の食事で使い分けするとしても出番が来ないものもかなりありそう、そもそも箸置きにTPOなんてありますかね、僕は箸置きにこだわりはない方だし、最初に箸を置いていたとしてもすぐに食器の端に置いてしまいますから。

                          

 この中で一つだけ割れてしまっていたものがあったと、これは有田焼ですが薄手だったので引出内に雑然と置いていて、開け閉めでぶつかりあって割れたようです、箸置きは厚めの造りのものが安心して使えるようですよ。

                              これは金継しましょうか

 実は上のもの以外で僕が自作した箸置きもあります、これらは家使いだけでなくプレゼント用にもいいかなと、狭い場所で出番を待っておりますが、一部には使っているものも。

                          3種類の箸置き

 箸置きは小さくて場所をとらないからと、気に入ったものが眼に入ればまだまだ集めそう、値段もそれほど高いものはまずないだろうからまぁいいでしょう、僕は買うのなら陶器じゃないものの方が面白いと思うんだけど。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過の快晴ならぬ涼しく... | トップ | また軽井沢に来ています »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事