クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

グリーンの紫陽花のその後~♪ & 地ダコの酢の物~♪ アキアジの塩焼き&ヒラタケシメジの味噌汁~♪

2023年10月19日 | 

今朝、花の水やりをしていて、ふと気づいたことが!

今年の7月、私の誕生日祝いに友達がくれた紫陽花

花は、すっかり枯れたけどそのままにしてあったんです。日陰に置いて、水だけはあげていたんだけど、今日、

枯れた花をカットしてみたら、新芽が沢山出ていてびっくり

順を追って撮影

  

枯れた花を使ってリースを作れば可愛いのが出来そうだけど、リース作りは飾る所もないのでやらないから

捨てることにしました。花をカットしたら、新芽が沢山 写真でもお分かりになると思います。

一体、どんな花が咲くのか? 楽しみに育ててみます。貰った時みたいにグリーンの花が咲くのか? 違う色の花が咲いてから

グリーンに変化するのか? また変化をUPすることにします。


          

夕べは、地ダコときゅうりで酢の物を作ってくれました。タコが柔らかくてとっても美味しかったです。

大根おろしが食べたかったので作って貰いました

 

そしてアキアジの塩をしたのを焼いて貰って。羅臼のアキアジ、やっぱりすごい美味しい ヒラタケシメジの味噌汁

 

今日は、お友達が昨日のショルダーバッグを見に来てくれたのでお茶して、入れ替わりに知人が来られたので

またお茶をして一日が終わりました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントポーリアの葉挿し、その後~♪ & 塩サバと男爵のじゃがバターなど~♪

2023年10月04日 | 

今日も涼しい? 動くと暑いけど。

去年11月頃に買ったセントポーリア。今年の1月に窓際に置いていたら風が吹いてカーテンで巻き込んだらしく

買い物から帰ったら、姿が見えなくてびっくりした件(笑)

葉が何枚か落ちていたので、勿体なくて、葉挿しをしてみました。(ネットで検索して)

その時の記事はコチラ・・・

ひと鉢だけ上手く根付いたみたいで大事にしていたんだけど、先日、陽がきついときに水やりをした後、

家に入れるのを忘れていたら、葉が焼けてしまって、泣きそうになりました。

焼けてしまったところをちぎって、家の中で育てていたのがちょっと葉の数も増えてきました。

上手く育ってくれると嬉しいんだけど。

          

夕べは北海道男爵を蒸してじゃがバターにしてくれました

そして塩サバ

 

今日は餐魚洞にお客様の日なんです。

これから着替えをします。

また、今日のお料理を明日Upするので見てくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は脳トレ~♪ & ブルーベリージャム作り~♪ & お花・・サンティニマムサンティ~♪ & マイタケご飯~♪

2023年10月03日 | 

今日の午前中は脳トレ(介護予防教室)でした。

そんなにすごい運動をした訳ではないけど、午後から買い物に行ったら

何故か足取りが軽いのが自分でも分かりました。

夫が、畑に植える野菜苗を買っている間、お花を見ていたら、可愛いお花が目につきました。

スーパーの切り花売り場でたまに大きなポンポン菊をみることがあるんだけど、そのポンポンを

小さくしたような可愛いお花です。

名前は サンティニマム サンティ

実物は黄色がもうちょっと薄いかな? 

お花を植え替える前に、ブルーベリージャム作りもしました。

眠くて仕方なかったんだけど、することをしておかないと! と思って頑張りました。

しかし、冷凍しておいたブルーベリーの量は少ないです

ヒヨドリに見つけられる前に摘んでおいたもので、重さを量ったら175g しかなかった

グラニュー糖は50%にしました。仕上げにまだ青いうちのレモンを少し絞りました。

もっと小さい瓶にすればいいのに、手元に洗っておいてあったこの大きい瓶を煮沸消毒して

使いました。

味をみたら自分でいうのも何なんだけど、とっても美味しいかったです

 

             

夕べはマイタケご飯を作ってくれました そして栗かぼちゃで煮物も

そして先日干せたカマスも

どちらもとっても美味しかったです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きして、ミントの植え付け~♪ & 昨日干せたカマスの一夜干し&メイチダイのアラ炊き~♪

2023年09月29日 | 

昨日、植え付けしようと思っていたのに出来なかった、ミント。

お友達に貰ったんです。

最初の画像はうちのミント。植え替えをしてあげたらいいんだけど、これがなかなかで。

お友達のご実家に沢山生っているそうで、採ってきてくださいました

昨日も一日中暑かったので、植え付け出来なかったので、今朝は5時半に起きて、植え付けしました

お友達に貰ったものを2鉢に植え付けてみました。ミントは地下茎で増えるので、多分、沢山生ってくれると思います。

楽しみ~~~

 

今日は結局、手作りは何も出来ずでした。JUKIミシンに付けている針山のゴムが弱ってきたので、太いゴムを付けました。

ゴム、縫い込んでしまってあるので、途中から足すことにしました。この針山のパターンは買ったものなんだけど、

とっても便利なんです。

         

夕べは メイチダイのアラ炊きを作ってくれました。おダシがすっごい美味しかったです。

そして沢山作ってくれていた カマスの開きと生を焼いてくれました。ヘルシオで焼くので焼き目が

付いてませんが、開きは、塩加減がバッチリでとっても美味しかったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄工山(げんくやま)の桜~♪ & 鶏の炊き込みご飯~♪ & 一正の竹輪~♪

2023年03月28日 | 

今日は午前中は歯医者へ。

歯医者の帰りに初めて長久丸の販売所に行って、マグロを買ってきました。

なかなか楽しい若い女将さんでした。

家に帰り着いたら、親しくしている人が、訪ねてきてくれてお茶して・・・。

次作るやつの裁断だけ済ませて、丸京の親方 に会いに

親方の作業場に行くときにこの玄工山を通ります。桜は満開でした

沢山の車でした。和泉ナンバーの人もいました。

桜の写真は難しい

 

 

           

夕べは鶏の炊き込みご飯を作って貰いました アオサのおつゆと。

おつまみは、お友達に貰った一正の鯛入り竹輪 きゅうりと一緒に、とっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花~♪ & ヒラタケの煮物とほうれん草のお浸し~♪

2023年02月21日 | 

昨日は20日だったので、また熊野イオンに行ってきたのでした。

いつもは15日に行ってるけど、15日は、生憎 熊野尾鷲道路が工事中だったので20日にしたのでした。

今日はお客様の日なので、桃の花を買ってきました。花が咲きすぎているけど、今日、賑やかな方がいいかと思って。

とっても可愛い色です。しかし、実物の色がなかなか出なくて・・・。仕方ない

   

       

ふきのとうで ふき味噌を作ってくれたので、写真を撮ったのに残ってなかった 残念!

立派なヒラタケが出てたので、夫が買ってました。ふきのとうも入っていました。

ほうれん草も、美味しそうなのが出てたので買ってきました。


 

ブログ更新出来たので良かった~。あとはお客様をお待ちするだけです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝~♪ & ラ・フランスのジャム作り~♪ & セントポーリアの葉挿し~♪ & 肌着の縫い代抑え~♪

2023年01月02日 | 

お正月、皆さんどんな風に過ごされているでしょうか?

うちは毎年、箱根駅伝を楽しみにしていて今日も観ました。今年の試合展開は結構楽しめました。

駒沢大学が往路優勝しましたね。明日はどんな展開になるのか、また楽しみです。

私は途中で洗濯機を回しに行って、干したりしていました。

駅伝を見終えてからが忙しかった(笑)

掃除してから、年末からなかなか出来なかった夫の肌着の直し、そして自分の下着の縫い代抑え。

縫い代が肌に当たるとかゆくなるので。

そうそう、昨日は、夕飯終えてからまたラ・フランスのジャム作りをしていました。

年末、と、言っても28日だけど、買っておいたラ・フランスが傷まないか心配して作ることに。

やはり一つは傷んで使い物にならなかった

出来たのはこれだけ。うち用です。

多分11月頃だったと思うけど、セントポーリアを買ってきて、数日後、買い物から帰ってきたら

置いてあったセントポーリアが見当たらなくて・・・。そしたら真下に落下していました。

どうやら窓を少し開けていたのでカーテンが風になびいて、セントポーリアを引っかけたようです。

葉っぱが沢山落ちてしまっていたので、悲しくて、この葉っぱでなんとかならないかと思い、検索したら

土に挿すだけで根付くというのを発見。ダメ元でやってみたら、どうやら根付いてきたみたいです。

しかし、これ意外に面倒でした。セントポーリアは直射日光を嫌うので、玄関の中に入れて、土の表面が乾いたら

水をやるというのを繰り返していたんです。終わった花も花芽がひとつ出てきました。

上手く根付いて、花が咲いてくれるといいんだけど。楽しみにしています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシクラメン・大の植え付けと、パンジーの寄せ植え~♪ & トイレットペーパーホルダーのサイズ変えて~♪ & キンメダイの塩焼き

2022年11月08日 | 

先日買ってきたガーデンシクラメン、手持ちの鉢でぴったりするものが無かったので

一昨日、お出かけした時にお友達に付き合って貰って買ってきました。

昨日は何かと忙しくて出来なかったので、今日、やっと植え付けしました。

いつも、ガーデンシクラメンはミニを買うのですが、今年は、この茎がシュッと伸びている大き目の

ガーデンシクラメンに気を取られたので、買ってみたんです。

 

パンジーは同系色を寄せ植えしました。何年前かにも同系色の寄せ植えをしたのに、野良ネコにおしっこを掛けられて、枯れてしまったんです。

今年はどうかおしっこを掛けないで~って野良ネコに言いたいです(笑)

真ん中のだけ、品種が違います。「よく咲くスミレ・ソーダ」です。これから毎日見るのが楽しみ~

そうそう、今日のお昼はスパゲッティを作ったのでした。

パスタを茹でて、出来合いのソースを混ぜただけだけど。ペペロンチーノ ルッコラを摘んできて

混ぜてみました。とっても美味しかったです。夫も美味しいと言って食べてくれていました。

手作りの方は、〇を5ミリ小さくして作ってみたけど、ぴったり過ぎる~

あと、2ミリ大きくした方が良さそうです。しかし、これはこのまま仕上げてしまいます。

淵の抑えミシンもまだだけど・・・。底のファスナー付け、また悩むところです。

これはどんな風に付けようかな?

 

            

夕べはキンメダイの塩焼きをつくって貰いました 大根おろしは辛くて美味しかったです。

味噌汁は、椎茸と白菜 大根の間引き菜の塩漬け~ たっぷりのゴマと鮭節で~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ観葉・・・カポック・・ダイソーで~♪ & イシカゲ貝とホッキ貝、タラの白子など~♪ & 炙りサバ寿司(柳  商店)~♪

2022年09月11日 | 

先日、風水で、トイレに時計を置くのは良くないと出ていたと夫が言うので、

取り除きました。ミニ観葉は良いそうなので、コメリに探しにいったけど、ちょうど良い大きさで

気に入るのが見つけられなくて・・・。ダイソーに行ってみたら、好みの大きさのがあったので

買ってきました 名前はカポック 超有名ですが

いつもは窓辺に置いているけど、ちょっと上の方なので、ちゃんと撮れないので、おろしてペーパーホルダーの上に

置いて撮ってみました。

昨日、かつらぎの道の駅で買ってきたお花、今日は植え替えられませんでした。

明日、出来るかな? アスターの白(車で揺られてちょっと乱れちゃってるけど)と松葉ボタンです。

 

 

         

昨日、ブログ書いている間に造ってくれていた貝の刺身です

美味しい貝があるので、久しぶりにビールを開けました。

イシカゲ貝 ホッキ貝 そしてタラの白子 ←あまりに美味しいのでお代わりしました。

そして帰ってすぐに食べられるようにお寿司を買ってきました

柳屋の炙りトロ鯖棒寿司です 初めて買ったけど、とっても美味しい棒寿司でした。

夫と半分こしたけど、お腹いっぱいになりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカワカメ(雲南百薬)の苗の植え付け~♪ & 牛シチュー~♪ & オクラ~♪

2022年08月23日 | 

今日はやっと晴れたので、洗濯物がどっちゃり 一日に何度か着替えるので洗濯物が多いです。

全部、すっかり乾いて良かったです。

一昨日、ネットで注文していた、あの美味しかった オカワカメが届きました。

しかし、雨だったので植え付けが出来ず、やっと今日、植え付けました。

植え終わって腕を見たら真っ赤に日焼けしてしまってた

私の部屋の前に 夫に穴を掘って貰って、野菜用の土を入れて、ネットを張りました。

今、(Pm5時半)見てきたら、ツルを伸ばして巻き付けていました

2本送って貰ったので、ちょっと離して植え付けしました。

多年草なので、上手くいけば増えるかもね。楽しみ~~~

いつ食べられるようになるかな 上手くいけばお客さまにもお出し出来るかも

 

ルッコラの種まきもしたやつがこんな感じに育っています。外からの虫にやられないように寒冷紗を掛けてあります。

今日は買い物にも出かけたので、何故か時間が足りなくなってしまいました。

まだこんな感じ。

           

夕べは牛肉でシチューを作ってくれました。夜はご飯を食べないようにしていたけど、夫の分だけ

炊くことは出来ないので結局、少な目に炊いて食べるようにすることにしました。

うちで生ったオクラをご飯にのせて

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif