クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

大判巾着完成~♪

2014年02月16日 | 巾着・ポーチ

一昨日の夜遅く、娘から巾着を作って欲しいってメールがきました。

サイズは縦40cm、横30cmがいいと言う。旅行の時の着替えやスポーツ後の着替えを入れるのに一番いいサイズだそう。

昨日完成したスヌードと一緒に送ろうと早速作りました。

そういえば、ロンドンにいる娘に作ったのが確かそれ位の大きさだったなぁと、ブログを振り返ってみました・・・・・ コチラ

この巾着、すごく重宝してるそうです。

今回は、先日送ってくれた生地で作ることにしました。綿麻なので、口はちょっと縛り難いかな? と思いつつ。

出来上がり、やはりちょっとかたい感じはするけど、問題ないです

出来上がり寸法、レース部分を入れると縦45cm、横32cmになりました。

  


今回も裏無しなので、折り伏せ縫いをしました。裏側です。この生地、縦に使うには用尺が足りなかったので、横地を縦に使いました。

左は生地が輪になっています。右だけ折り伏せ縫いで。縫う順序、途中でどうしたものかちょっと迷ったところもありました

消しはんで作ったいつものヤギさんのタグ、目立つところに縫い付けておきました



縁を飾ったレースは紅茶で染めてみました。ティーバッグ一つをお鍋で。色留めには酢を少し。とっても優しい色になりました。

 

そして紐を通す部分、そのままではちょっと可愛さが足りないので、一番生地の薄いトーションレース(これも送ってくれたもの)を縫い付けました。

あまり厚いものを貼ると益々、開け閉めがやり難そうになると思ったものですから。紐は綿麻の紐を使いました。

    

気に入ってくれるかな?

さぁ! 今日は餐魚洞にお客さまの日です。今から私の部屋片付けます。


あっ! 忘れてました。昨日の夜も豚汁を作ってくれたのでした。豚が余っていたからだそうですが、美味しいのでいつでもokです(笑)

横のお肉は生協のお肉(笑)




いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~



 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif