やっとバッグに掛かることにしました。
型紙を取り寄せたのはいいんですが、見てると何かすごい面倒な感じがしてきて、なかなか取り掛かれずにいました。
でも、そうは言ってられないので、ちょっとでも涼しい間にやってしまおうと思いたちました。
ところが、今日の暑さと言ったら! もうまるで真夏の暑さです。
生地はいつかupした、大塚屋の包装紙を生地にしたものです。
このデザインはサイドにポケットを付けるものなので、その部分と底だけは焦げ茶の11号帆布を使って
メリハリを付けようと考えました。
パターンの左端にあるのは、袋布の大きさと雰囲気を見る為に、他の紙を使って切って、ダーツを待ち針で留めてみたところです。
パターンは輪になってるからね。袋布に片面接着キルト綿を貼ったところです。芯はいつも迷うところです。
完成したら、何処のパターンか書きます。
隣町に八百屋さんがくることを昨日教えてもらったので、行ってみることにしました。
そしたら沢山の野菜や果物を持ってこられていたので、色々買ってきました。
先日、漬けた らっきょうが美味しかったので、もう1キロほど作りたいなぁと思っていたら、なんと、出てたので
買ってきました。鳥取砂丘らっきょうで洗ってあるものでした。帰ってきて早速きれいに洗って水切りをしている
ところです。Sサイズですけど、大きく写ってますね。この前の土付きよりは少し大きい様な感じですけど。
あとプラムも出てたので、大と特大を買ってきました。帰ってきてからふと思ったんですが、インスタで果実酒を
作っている人がいて、プラム酒もきれいな色に出来ていて美味しそうだったなぁと。なので、私も作ってみようと思います。
それならこんな大きなのを買わずに小振りで良かったなぁと(笑)
さくらんぼも、500円と安かったので買ってみました。めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。
夫もかぼちゃとかインゲン、オクラを買ってました。オクラは私も買いました。
夕べはガスエビの刺身 プリップリッ、とろ~り、とっても美味しかったです。
取り寄せの 横須賀海軍カレー
昨日、お友達にもらった梅干しです。土用干しをしないで作られたそうです。きれいな色で、とっても美味しいです。
私もお返しに、らっきょうを少し