クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

クマさん柄でリバーシブルスタイ♪  &  メイチダイとアジの刺身♪  & チンジャオロース♪

2015年09月07日 | ベビー用品・こども服

今日は午前中は買い物に、午後遅くから作りだしました。

クマさん柄のスタイです。色違いでリバーシブルにしました。先日生まれたばかりの孫用です。

プラボタン、小さい方を付けたけど、どうしても1ヶ所が外れてしまうので、全部取って大きい方のボタンに替えました。

両面、ダブルガーゼで中には ネルを一枚挟んだだけなのに、どうして外れてしまうのかなぁ。

この前からポツポツ使っている アンの木 のアイロンプリントを両面にしてみました。

 

  


こちらは リボンと魚です なんだかとっても可愛い


  



                                     


 チンジャオロースを作ってもらいました。お肉を切るのちょっとだけ手伝いました。普通の牛肉とタンの切り落としを使ってたけど、どれがどれかあまり分からなかったです。






刺身はメイチダイとアジでした。アジは大きかったので、半身は酢〆にしてもらい、梅干しの叩いたのをつけてアツアツご飯にのせて食べました。すごい美味しかったです。

  



また台風が来ましたね。困りました。大分に行こうと思っている9日は東海地方に大雨予報が出ています。松阪まで車で送ってもらう予定なので、困ります。

切符を買ってある訳でもないので、あまりに激しい雨だと一日延ばしにするかも知れません。今年は台風が多くて、ほんと困りますね。



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチフィッターに中敷き…ダイソー♪

2015年09月06日 | その他

今日は、またまた隣りのお兄さんのお世話になりました。
3日の日、停電が2回も起きたんです。
そしたらまたいつかの停電の日みたいに書いた記事が飛んでしまったんです。前の時、みて貰ったらPCの日付が昔、このPCを設定した時の日付になってしまってて、今回もやっぱりそうなってしまっていたんです。ブロ友の亀ちゃんがPCに詳しいので電話して訊いてみたら、書いた記事が消えるって事は絶対無いので、その設定の日の所に入ってるんじゃない? とヒントを貰ったので探しだして記事をupしたのでした。
前回の停電の時、隣のお兄さんは、電池が減ってるからだと思うって言われていたので、今日電池交換をお願いしたんです。モデムの中のマザーボードという場所にその電池が入ってるそうです。ついでに中も掃除してくださって助かりました。中はそんなにホコリもたまってなかったそうでした。
お隣りにPCに詳しい人がいらっしゃってほんとにラッキーです。

先日、縫ったアーチフィッターの中敷きがダメだったと言う記事をみてくださった知人が、ネットでも売ってますよって教えてくださったんです。調べてみたら楽天市場にもありましたが今から注文してメール便で送って貰っても8日までに届くかどうかは分からないので、ひょっとしたらダイソーにあるかも知れないと思って、ダイソーに連れて行ってもらいました。幅は少し狭いけどあったので2足分買ってきました。




爪先がほんの少し出たのでカットして両面テープではってみました。





しっかり貼り付いてずれる事もないので良かったです。しかしちょっとずれたので貼り直そうと思ってめくってみたら、テープがびっちり付いてるので破れかけたので慌ててそのままにしました。だから今度、剥がす時はどうなるか?
ですが、しばらくこのままはくので、その時はその時! と思うようにしました。
ちなみに今回また縫っておいたのはこんなのです。が、ダイソーで探して無かったら貼ろうと思ってたけどあったので、無駄しました。





昨日、友達が、先日アップした肉じゃがレシピで作ってみましたって画像を送ってくれたので載せますね。
すごく美味しかったって言って貰えたので嬉しかったです♪



美味しそうでしょ。

今日は、もにもにさんに教えて貰ったスマホからの更新で、写真サイズ変更が上手くいくかテストしてみました。
さいず480にしてみましたがさてどれくらいの大きさになっているかな?

ポチのひつじさんはコピペ方法がわからないので にほんブログ村か 今日つくったもの というバナーがありますのでそこをクリックしてくださいね。
よろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーパードパンツ完成♪  &  豚汁の作り方~♪

2015年09月05日 | 豚汁の作り方

先日作って穿き易かったテーパードパンツを、また作りました。もう何度も書いていますが 「大人のパンツとスカート」 からです。

今回はレーヨンが入った生地なので、テロンとするシルエットを期待しつつ作りました。テロテロした生地なのでちょっと縫い辛かったです。

しかし、麻が入っているからなのか、あまり肌触りはよくありません。 この前作ったのも そんなに肌触りがよくないのですが、洗濯を繰り返しているうちに

だいぶ柔らかくなってきました。このテーパードパンツは、あまりハリのある生地よりは柔らかめの生地の方が合いますねぇ。

前回作ったのも涼しいですが、今回のもすごく涼しいです。まだ日中は暑いので、しばらくは穿けると思います。

前回も付けた魚マーク、今回も付けました。デザインはちょっと違いますけど。こうしておくと穿くときに前後がよく分かっていいんです。

  




うち流の豚汁の作り方です。

① この前の肉じゃがの時と同じようにまず水を沸騰させます。



② 次は豚肉を一枚ずつ広げながら入れていきます。この時、アクが出てくるので取ります。



③ 次に、ゴボウを入れます。(ササガキにして水に浸けてアクを出しておいたもの)



④ ゴボウを入れて5分くらい煮たら 人参やこんにゃくを細かく切っておいたものや うすあげ(油揚げ) などを入れます。

 

⑤ そしてグラグラと煮立ってきたら、最後に合わせ味噌を入れて少し煮ます。



⑥ 調味料は 合わせ味噌だけです。これで出来上がりです。 ゴボウの香りが立つとっても美味しい豚汁ができました。

  汁ものは おっぱいの出が良くなるので、向こうに行ったら作りたいと思っています

   


スマホで撮った写真を、ブログに送って、縮小革命で画像を小さくして、またそれを画像フォルダに入れて・・・この作業がなかなか面倒なんです。

スマホでもっと画像を小さくする機能があればいいのになぁ♪



昨日の夕飯は友達ご夫妻と一緒しました。

作ったのは おでん風煮物です。もちろん、夫に作って貰ったのですが 友達も前日に続いて作り方を見たいというので、それじゃ一緒にご飯を食べましょう♪ ということになりました。


煮物の前に、まずお刺身です。 ショウワダイ(ワキヤハタ) と ソマ(ヒラソーダ) です。ショウワダイのお刺身、久しぶりでした。やっぱりいつ食べても美味しい魚です。

友達ご夫妻もとっても喜んでくださいました。

ソマを少しだけ違った作り方にしてくれていました。霜ふりです。カラシ酢味噌で戴きました。刺身とはまたひと味違って、まるでお肉を食べているようで、とっても美味しかったです。



  


お刺身が終ったら、作り方講習の終った おでん風煮物です。この煮物も、かつおダシと醤油だけで作っていました。

カラシはいつも鶴橋で買ってくる 「鬼からし」 です。以前も載せたことがありますが・・・。とっても風味の良いカラシなんです。

 


  


ご飯は持ってきてくださった、焼きさんまのお寿司でした。そしてデザートにこのアイスも♪  友達も前から美味しいので食べてらしたそうです。




 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またテーパードパンツ・・・もう少し♪  &  豚汁~♪  &  戴きもの・・・ガレットポップコーン♪

2015年09月04日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は午前中は隣町まで買い物に出かけてきました。秋晴れで気持ちの良い日です。しかしまだ日中は暑い!

一昨日の夜、落ち着かないので縫い物でもしようと思って、途中まで縫ってました。しかし色が黒なので見難くなってきたのでやめました。

午後に掃除を終えてから続きをやってました。けど、時間切れ。HARUさんで買った麻とレーヨン混紡です。




いただきもの・・・・ガレットのシカゴミックスポップコーン。友達が名古屋で買ってきてくれたんです。すごい美味しくてアッと言う間に2人で半分食べてしまいました



  


それと青森の知人からのお裾分けという事で 恵味コーン♪




友達が来られたとき、ちょうど豚汁を作るところだったので、一緒に観たい~って。二人分持って帰ってもらいました(笑)

豚汁の作り方、もしもご希望があれば載せたいと思います。

先日の 「肉じゃが」 の作り方をみて、ブログ友のお2人が作ってくださいました。お二方も美味しく出来たって書いてくださってたのが嬉しかったです。

でこrinさんの記事・・・・   hanaitiさんの記事・・・・

豚テキも焼いてもらいました。


  
 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん2人誕生♪  娘の赤ちゃんと匠海くんの弟ちゃん♪

2015年09月03日 | その他

昨日の夜に陣痛が始まって、まだかまだかと連絡を待っていたんですが、今朝、8時50分にやっと写メが送られてきました

産まれたのは今朝9月3日 8時14分。体重は3332グラムの女の子でした。写真載せてもいい? って訊いたら、いいよって言ってくれたのでupします。

産まれてまだ30分足らずなのに、はっきりしたお顔をしていてびっくりしました。嬉しくて、心配してくださってたラインのお友達に、早速写メを送ってしまったのでした

さっき、また娘からメールがきました。  おっぱいもすぐにくわえてチュッチュッと飲んでくれて、食いしん坊さんは遺伝のようです( ´艸`)  って。心配してたけど、上手におっぱいを

飲んでくれたのは嬉しいです。もっと授乳パッドを作らないといけないかもね(笑)

 




そして、なんと予定日が全く同じ日だった拓海君の弟くんも、8時45分に産まれました。体重は3060グラム。色の白い可愛い赤ちゃんでした

匠海君 のママは2人目なので、早く産まれると思ってたのに時間が掛かっているので、すごい心配してたんです。

匠海君のパパと、昨日はラインでずっとやり取りしてたんです。「まだ~? どんな様子?」 ってね。

予定日が同じで産まれた日が同じなんて、ほんとに奇遇だと思います。写真掲載、許可もらったので、upしますね。




娘は高齢出産だったので、すごい心配していたんです。12時間ほど掛かったけど、母子共に元気で良かったです。

あきさんも長時間だったので疲れはあるものの、元気で何よりでした。

赤ちゃんって、ほんと癒されますね。今日はドラえもんの誕生日なんだよって、娘が言ってました

スーパーで、お友達に会ったのですが、その方の娘さんも今日が誕生日だそうです。なんか色々ご縁がありますね。びっくり!

娘は9日位に来てくれたら助かりますって書いてたので、その頃、大分に行こうと思います。

まだはっきりしないので決まったらまた報告します。向こうからもブログは更新するのでよろしく~です

今日は他のことは載せないでおきます。

さて、腰痛がひどくならないように注意しなくっちゃ(笑) 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足拭きマット(^_^;)  &  生協の・・・牛ロース肉のとろとろ煮~♪ 

2015年09月02日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は曇りのち夕方には雨の予報だったけど、朝からとっても強い日差しで暑い一日でした。


今朝はちまちまと昨日のサンダルに両面接着を貼っていました。

今日、それを履いたんだけど、生地が薄いからか、かかとのところがよれてきました。また違うしっかりした生地で作り直さないといけないかも?

あの麻、とっても気持ちいいんだけど、残念。

両面テープ貼りを終えてから、使わなくなったバスタオルで、足拭きマットを作りました。upするまでも無いんだけど

色が次々変わってくるステッチ糸を使いました。ソーイング教室で昔にもらったものなんだけど、あまり使い道がなくって。

この画像ではあまり良く分かりませんね。




                  


昨日は 「きゅうりの酢の物」 私が作りました 夫も美味しい~! と言って食べてくれて嬉しかったです





生協で買ったそうです。 「牛ロース肉のとろとろ煮」  夫は じゃがいもと玉ねぎを茹でて、その上に掛けていました。

おかずになりました。


  


今朝は久しぶりに アカイカの子供 茹でてくれました。甘くて柔らかくてとっても美味しかったです。いつものホッとドッグと共に(笑)

後ろの具をホットドッグ用のパンに挟んで食べました。

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKAISHI 603 また買ってみました・・・底敷き~♪  &  アイス・・・明治・GOLD LINE♪

2015年09月01日 | 布こもの

今日は雨が降ったり止んだりのややこしい天気です。晴れるときは陽が射すし、降るときは急に暗くなって激しく降ります。

ひと月ほど前に、また室内履き AKAISHI アーチフィッター 603 を買いました。

そのうち、お手伝いに行くのに、今 履いているのを持って行くわけには行かないからね (もうかなり履いているから、裏があまりきれいじゃないんです。)

今はもう治った 「足底筋膜炎」 ですが、その筋膜炎になってからこれにしています。ふわふわしていて、足裏に優しく、履き心地がとってもいいんですよ~。

今まで、布ぞうりや色んな室内履きを手作りしていましたが、これに変えてからは手作りする必要がなくなってしまいました。


前回はグリーンを買いましたが、今回はピンクにしました。実際はここまで激しいピンクではないけどね。

只、このサンダル、ふわふわでいいんだけど、素足に履く肌触りが好きではないので、敷きを手作りしています。

今回は 麻100%の生地を中表に縫って、ひっくり返してステッチして仕上げました。

そして夏の初めにタオル地で作った グリーン用にも作りました。不思議なことにグリーンは、一部だけ、ほんの3ミリほど巾が広いんです。内側なんだけど、伸びたのかな(笑)

幅広の両面テープで、きれいに付くんですよ~。


    


             
                    


昨日もソマ(ヒラソーダ) でした。昨日のは一昨日のより、大きかったので、身も厚くて美味しかったです。

ハラカワは、ナスとニンニク、キャベツなどと一緒に炒めてもらいました。ハラカワでダシが出たのか、ナスもキャベツもとっても美味しかったです。

  


そして、アイス、美味しいのを見つけました。チョコのコーティングも厚いし、チョコ味濃厚で、中のバニラも濃厚でとっても美味しかったです。

アイスは 「イオン」 より 「主婦の店」 の方が好きなもの、沢山置いてあります。

 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif