クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日の残り2枚・・・ネックウォーマー♪ & 今日はぽんぽん作り・・・赤柴ちゃん~♪  & クリームシチュー♪

2018年03月10日 | 動物ぽんぽん・犬ぽんぽん, 犬羊毛フェルト

昨日、女性用ネックウォーマー1枚しか出来なかったので、昨日の夜に1枚と朝から1枚仕上げて一緒に写真を撮りました




ぽんぽんは後、お耳を付けるだけ。でもこの耳が結構手間が掛かるんです。

お顔もちょっと手直ししないといけない箇所があります。

  


                         

今日のお昼はカキ雑煮~

昨日の夜はクリームシチューでした

  

野菜をきれいに使ったので、今日、明日とスムージーは休憩して、パン食(玉子焼きとルッコラ挟み)にします。


 

応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局3枚しか縫えなかった・・・ネックウォーマー。 &  明太ニシン~♪

2018年03月09日 | ニットソーイング

今日は余裕で昨日裁断した5枚全部縫えると思ってたけど、ロックの糸替えの時に結んだ糸が外れ、糸通しをやり直したりしていて

時間取られ、結局3枚しか縫えませんでした

男性用2枚と女性用1枚です。女性用、無地で淋しいので、タグを付けました。

男性用のタグは、どちらも友達に貰ったタグで可愛い

ネックウォーマー、直線ミシンで縫っている人が多いけど、私は被るときに糸が切れたりするのではないかと心配なので

いつもロックミシンで縫います。そしてパチパチを防ぐせいでん糸を使います。


  

  



あと、2枚、いつ縫うかな? 

                   

夕べは明太ニシンを焼いてくれました。後ろに見えるのは だいこん菜。韓国スリゴマとかつお節をたっぷりかけて。

  


今朝のスムージー

菜っ葉は ピノレッドのみ。アボガド(半分)、バナナ(大を半分)、りんごジュース、黒酢とお水少々。




 

応援ポチは、 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー作りの準備~♪  & 娘から届いた本と手提げ袋~♪  &  渡利の生牡蠣~♪

2018年03月08日 | ニットソーイング

今日は全国的に雨だったのかな? 

来週行く羅臼の気温は3度くらいだそうです。1日目は、東京の四季火土陶房・矢野先生のところにお邪魔します。東京の予想温度は16度。

気温差がスゴイです

羅臼の人はネックウォーマーなんぞ沢山持ってらっしゃると思うけど、作ることにしました

男性用2枚。女性用3枚。

まだ生地を裁断しただけなんですけど。縫いは明日。今日はBG2時間スペシャル。これまで木村拓也さんには、別に関心も

無かったけど、BGではいい味を出していると思います。なので今日はテレビ観ます。

夕べも相棒見ちゃったけど。

またまた、↓の 実際の色が出なくて、変な色になっていますが


  


タイトルの本です。どんな本が入っているのなぁと、ちょっとドキドキして開けてみました。

本は ブティック社の 「ハンドメイドのかんたん子ども服」 でした。なかなか可愛いのが沢山載っているようです。

こうして気に入ったものが載っている本を送ってくれるのは嬉しい~ 

そうそう、私もこのシリーズ? の「大人のかんたんソーイング」 というのを先日買ったのにアップするの忘れています。

またいつかやります。忘れなければ・・・。

そしてキャンドゥで可愛い手提げ袋があったからって。ほんと、可愛い袋です。いつも可愛いの見つけて送ってくれるので嬉しい

2枚目画像は、ゆめちゃん(2歳6ヶ月)が書いた カエルだそうです 

  


                     

昨日、知人にいただいた渡利の牡蠣。生でいただきました 久しぶりの生、美味しかった~

鮭は羅臼の。おつゆは、ヌタウナギ(ドロチ) を出しに。身は、豚肉みたいです。

このブログでも以前何度かアップしていますが・・・。野菜は 子持ち高菜。

夫は生のタラコが大好き。先日も書いたと思うけど、私はフライパンで外を軽く焼くのが好き。

  




今朝のスムージー

材料は  だいこん菜とピノレッド(赤小松菜)、アボガド(4分の1個)、バナナ(スゥイーティオ大き過ぎるので半分)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

ピノレッドが紫掛かった色だから、色がこんな色に。




先日、お人形を外してから、ポチするところが分かりづらいのか、今迄の半分も入らなくなりました。

やはりいつもの応援で、頑張ることが出来ているのを痛感しています。

PCでは、分かり易いと思うんですけど、スマホから入れてくれてる人が多いみたいです。

 

  先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一気に たたみマチポーチ5個~♪  & 子持ち高菜とhayariソーセージ炒め~♪

2018年03月07日 | 巾着・ポーチ

来週、北海道羅臼に行くのに、お土産を作ろうと思っていたけど、2月は風邪引きの為に何も出来ず

予定が狂ってしまいました。

なので、今週に入ってからちょっと頑張っています。

インスタのお友達、レオ君ママさんが先日 作られていて、持ち運びに嵩にならなくていいなぁと思い、真似っこして、私も作ることにしました。

パターンは無料パターンで、  Patternshop snowwing さんの たたみマチポーチです。

12cmのファスナーをまとめ買いしてあったので、役に立ちました

これまでに作ってきたL字ファスナーポーチなどを作ったあとのラミネート生地があったので、それを使うことにしました。

マチを畳んであるので、そのマチを引っ張り出すと、1枚目画像のような形になります。

これまで、布帛で何度か作った たたみマチポーチだけど、これまでは真っ直ぐの長方形の形のものばかりでした。

お好みのものを選んでもらうようにしようと思っています。

  

日曜日は、村林先生たちが来られるので、あと、手作り可能な日は3日間だけです。

どれだけのものを作ることが出来るかなぁ。

                          
                                

ヒロメの塩をしてあるもので、工夫したようです。あったかご飯に乗せるとみるみる色が緑になって、塩加減もちょうど良くって

とっても美味しかったです

子持ち高菜とhayari のソーセージを炒めてくれました。ご飯がススムクン

  


今朝のスムージー

材料が段々少なくなってきました。出かけるのであまり追加して買ってないけど、ピノレッド(赤小松菜) だけ買っておきました。

だいこん菜、ほうれん草、ピノレッド(赤小松菜)、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

 

  先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才・紀州犬・熊五郎ぽんぽん・・・・♪  & 焼きたらこ・・・羅臼の♪  & ヒロメの味噌汁♪ & 土佐龍の洗濯板を使った結果♪

2018年03月06日 | 動物ぽんぽん・犬ぽんぽん, 犬羊毛フェルト

昨日の続きのぽんぽん、お耳を付けて完成させました

昨日も書いたと思うけど、毛糸の色に悩みに悩んで、2色を混ぜて使うことにしました。2本一緒に巻くので、効率がいいです。

前々からそうしてもいいけど、途中でもつれると厄介だしと思ってたんです。しかし、そんなことは無く、これからは2本一度に巻くことに決定

横田 DARUMA iroiro の7番と9番。

眉間の所にちょうど模様が出るかちょっと心配したけど、なんとか上手く出てくれたのでホッ

インスタにあげたときは、細かいところは気が付かなかったけど、こうしてみるとちょこっと気になるところがあります 写真ってすごいね。

最後はモデルの熊五郎君です


  

  


                      

羅臼のたらこを焼いて貰いました  夫は生が好きだけど、私は表面だけを焼くのが好き

次の画像は五島の いぶし肉。  魚はさんまの蒲焼き。味噌汁は、ヒロメ。このヒロメは塩をしてあるのを戻して。

  

  



今朝のスムージーは、アツシライブに一緒に行ったお友達と



最後になりましたが、先日買った、土佐龍の洗濯板、めちゃくちゃ汚れが落ちました。昨日は雨だったので、今日、晴れたので早速お洗濯

これは買っても損はないと思います。小さいのでほんと、大きいものを洗うのは無理があります。私は布巾とランチョンマットなのでこれでいい感じでした。

先日、ブログにアップしたところ、なんと720人の人がこのブログに訊ねて来られていてびっくり!! でもポチ数は少なかったけど なんでやねん

皆さんの関心事

もう一度しつこく画像入れときます

  

 

  先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの というところをクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

  ランキングに参加中。↓  の 今日作ったもの をクリックしてね

いつも応援有難うございます 励みになっています。
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊五郎ぽんぽん・・・まだ途中・・・。 &  コムタンスープ~♪

2018年03月05日 | 動物ぽんぽん・犬ぽんぽん, 犬羊毛フェルト

5月にヤマケイ文庫から出る 「紀州犬・熊五郎物語」 夫、甲斐崎圭の著作です。

来週、追加取材で羅臼に行くので、作ることにしました。

2011年に羊毛フェルトで作ったのですがその時の記事はこちらです・・・・  もう7年も前。


ぽんぽんが出来たところです。どこをどの色でどんな風に巻くのか、あれこれ考えて、毛糸巻きが終り、ハサミを入れるのはドキドキもんです。

今回、色にかなり迷い、2色同時巻きをやってみました。巻いている時はあきらかに色の違いが分かったけど、こうしてぽんぽんになると

一色で巻いたみたいに見えて不思議~

今、耳を作っているところです。


  


                             

夕べは韓国バージョンでした

鶴橋、焼肉のとらちゃんで買ってきた 「コムタンスープ」 コクがあって、とっても美味しいスープです。

菜っ葉はだいこん菜です。芥子酢味噌で。

  




お昼は台湾ラーメン(生協の) 麺がもちもちしています。辛いけど美味しいので、ついスープを飲んでしまいます。

今朝のスムージー

どうやら昨日のスムージー、アップするの忘れてたみたいです  昨日のと今日の。

材料は同じ   ほうれん草、小松菜、だいこん菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、黒酢とお水少々。

   


  先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの というところをクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

  ランキングに参加中。↓  の 今日作ったもの をクリックしてね

いつも応援有難うございます 励みになっています。
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な作り方で夜用マスク~♪  &  土佐龍の洗濯板~♪

2018年03月04日 | 布こもの

今日はお昼から暖かくなってきたので、夫の散髪をする事に! 道具を準備していた夫。下駄箱の上に置いた瞬間に落下

付けていた部品が破損。

準備して着替えしていたのをまた着替えして、ケーズデンキに走ってきました。散髪の時は夫も私も着替えをします

以前のはパナソニックのだったけど、今回はフィリップスのにしました。お買い得というのもあったけど、また違った物を

試すのもいいのかと思って。なんとか無事、散髪を終えることが出来ました

マスクは午前中に仕上げました。お友達用のと私の替え用。

すぐに使って貰えるように、お洗濯しておきました。

タイトルの洗濯板ですが、私はいつもお布巾や、お客さま用のランチョンマットを手洗いしているんです。

前々から洗濯板が欲しいなぁと思っていたら、もうかなり前になるけど、日曜の朝の番組 「がっちりマンデー」 に高知の土佐龍の社長と奥さんが出演されて紹介されていて

なかなか良さそうなので、これにしようと決めていたんです。

アマゾンで見たら、えらい値段が高くて、びっくり! アマゾン、売れ行きに寄って値段を変えているそうな。

値下がりするのを待って・・・と、言っても実定価よりは200円ほど高かったけど、買うことにしました。

通常は送料が高いんだけど、アマゾンプライムに入られている知人に頼んで、うちに送ってもらうようにしてもらったんです。

で、先日届いたんですが、エグザイル・アツシの記事を書くので忙しく 今日になってしまいました。

写真も撮ってなかったので、ついさっき撮りました。明日、使ってみようと思います。楽しみ~

ジュリさんの旦那さんの丸京の親方に作って貰おうかと、ちょっと頭をよぎったけど・・・サクラの木があるかどうか? そして親方忙しいのに

そんなことをお願いするわけにも行かず。でも親方ならチャチャッと作ってしまわれそうな気がするんだけどね。

  

で、さっきから、また、次は犬ぽんぽん・・・熊五郎ぽんぽんを作ろうと、毛糸の色に迷い、巻き方に悩み、まだ考え中。

まぁ考えている時も楽しいから、いいんだけど。上手く出来るといいなぁ。難しい。

                       

先日、海から貰ってきたヒロメ、これで終わりました。これ、沢山あるように見えるけど、数は僅か

さっと湯通ししたものを、一枚ずつ並べてあるんですが。横にあるのは山ワサビソース。国産納豆は小粒のが無くて、これ中粒。小粒の方が食べ易いので好きなんだけど。

だいこん菜と塩サバを炊いてくれました  渡利のカキと玉子で炒め物 緑のは、ルッコラでした。

  

  

先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの というところをクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

  ランキングに参加中。↓  の 今日作ったもの をクリックしてね

いつも応援有難うございます 励みになっています。
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク3枚~♪  &  ヒロメ料理色々~♪  & 子持ち高菜にナバナ~♪

2018年03月03日 | 布こもの

今日はなんだか久しぶりの手作りでした。

インスタのロビン君ママさんにオーダーいただいたWガーゼのマスクです。

ブルーの おとぼけクマさんは、みんな逆さまにしていますが、着けると広がるので、そこに大きなクマさんが見えます

リバティのWガーゼと おとぼけクマさんのWガーゼです。裏には、いつものオーガニックWガーゼを使いました。

  


今日、お送りしようと思ったのですが、生憎土曜日でした


                      

夕べは一昨日買ってきた野菜を色々使って料理してくれました。

まずは、家の近くの海で採ってきた 「ヒロメ」 を使った料理です。私が洗濯物を干そうとしたら、すごい良い香りが漂っていて

何かな? と思ったら、このヒロメでした

干してあったもの、生乾き状態をご飯に巻いて  さっと湯通しして味ポンで あと、お味噌汁に入れて

どれもみんなとっても美味しかったです。春の味です。贅沢をさせてもらった海に感謝



  



子持ち高菜とヒラタケは五島のベーコンと一緒にホイル蒸しにしてくれました。

なばなは、ゴマと醤油で、いただきました。トンカツは生協のです。


 

今朝のスムージーです

材料は昨日と同じです。

27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの というところをクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

  ランキングに参加しています。↓  の 今日作ったもの に ポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブで放たれた金色テープ♪ & マスク作ります~♪ & ベルファーム・・・ひな野でお昼♪ &  前日の夜は珉珉で~♪

2018年03月02日 | その他

昨日のライブステージ、実際にはほんとに小さくしか見えなかったんだけど、ステージに張られたスクリーンが大きかったので

動きも隅々まで見ることが出来て良かったです やっぱりかっこ良かったです。

兎に角、舞台装置が立派で見応えありでした。

最後に前列と中間場所くらいから放たれた金色テープ、圧巻でした。

前の座席の方から隣の人達に回ってきたので、見せてもらってたら、切ってあげますよ~ってその可愛いお嬢さんが、上手に切ってくれました。

すっごい数のテープなのに、手書きもあって、びっくり! これも印刷なのかなぁ? このテープ、素手で切るのは難しい

このライブで、いっぱいパワー貰ったので、私も頑張ろうと思います。





               

ライブ終わってから、兎に角ホテルまで帰ろうと、心斎橋まで帰りました。珉珉があったのでここで食べる? ってことであたりを見ると、なんとホテルのまん前でした

私は餃子とビール、それから揚げ焼きそば(ちょっと量が多かった) 友達は 八宝菜とわかめスープ。私も美味しかったけど、友達も美味しい~って言ってました。

  


そして昨日の帰りは、お昼を松阪の 「ベルファーム」 で食べようと友達が提案してくれて初めてのお店に行ってきました。



食べ放題、ワイン呑み放題で一人1620円。安くてびっくり!

ちょっとずつ、沢山いただきました~

アツアツたこ焼きもあったので3つ。温泉玉子に手作り豆腐。おからにポテト。ワインを少しずついただきました 赤が美味しかったです。

デザートに、プリンとコーヒーゼリー。それに自分で入れるソフトクリーム。横のお茶は、黒豆茶。どのお料理もとっても美味しかったですよ。

野菜が地物野菜ばかり使っているので、美味しいし、安全。

機会があれば夫と行こうと思っています。

  

  

お店を出たところの向かいに産直野菜売り場があったので寄ってきました。

子持高菜が出ていたので、ちょうど良かったです。ルッコラ、いちご、だいこん菜、ナバナ、茎ブロッコリーなど。色々あって良かったです。

  

お腹いっぱいになったので、夜は少なめにしてもらいました。

早速、ヒラタケと子持ち高菜で味噌汁を作ってもらいました。ササガレイは、私が出かけた日に干したそうです。いい塩梅に干しあがっていて、とっても

美味しかったです。



今朝のスムージーです。

材料   ほうれん草、だいこん菜、小松菜、セロリの葉、アボガド(半分)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。



最後になってしまったけど、インスタのお友達にオーダーいただいたマスク、裁断だけ済ませました。早く縫わなくっちゃ!



今日は画像が多くてすみません

27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの というところをクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

  ランキングに参加しています。↓  の 今日作ったもの に ポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~大阪から帰ってきました♪ & exile atsushi プレミアムライブ・・・ペンライトとマフラータオル♪

2018年03月01日 | その他

4時頃、大阪から帰ってきました。

帰りに松阪の  「ベルファーム」 に寄ってお昼してきました。


昨日のライブ会場、京セラドームの入り口辺りの画像です。インスタでは なうであげましたけど

3枚目の画像は駅の柱に貼ってあったのを撮ってきました

記事を書いてる途中で睡魔に襲われ、書いては戻りしてなかなか進みません。

枕が変わるとあまり眠れない性質なので、寝不足

昨日の atsushi のライブは最高でした ドームすっごい広くて(当たり前なんだけど)・・・会場の照明が消えると一斉に、↓ のペンライトの光 まるで満天のみたいで、

会場内いっせいに歓声があがりました。舞台装置も今迄いくつか観てきたライブの中で秀逸でした。昔は何度か大阪城ホール(長渕)のコンサートにも行っていたのですが。あと アリスとかね。

やっぱり atushi の唄声にはしびれました。トークもなかなか軽快で楽しかったです。絶対出てくるであろうと思っていた、インスタの すなちゃ も出てきましたよ~。アンコールでは アツシも大阪が好き!

ということで 上田正樹の 「悲しい色やね」 を唄ってくれました。アツシ節で自分の唄みたいに唄ってくれました。

こんなにラッキーにチケットが手に入ることはほんとに稀なことなんだけど、お友達に感謝 二人で盛り上がることが出来て最高でした



 




昨日、会場で買った ペンライト(1500円) と マフラータオル(2100円) と座席券です。




帰りに寄った 「ベルファーム」 の記事を書こうと思ったけど、眠いし疲れてきたので、今日はここまでにします

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

            ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif