■朝、ホム君の屋台がない。彼は出て行ったのか?俺はそこに入ったのか?
引越しの続き。こんどの部屋には衣装棚がない。前のへやはハンガーつるす鉄棒があり、そのまえに金網ボードがあってハンガーなど掛けられた。この金網ボードはいただくことにして、せっかく探した座椅子も必要ではなくなった。数回の往復で引越し完了。
昨晩は急にエアコンがどえらい音がしたので止めた。オーナーさんに言って技術屋さんに来てもらった。その彼は僕が日本人だと知ると相好を崩し日本や日本人が好きだという。ときどきそういう人がいる。彼はエアコンをそのままはずして持ち帰り後で連絡を入れるという。
大学に行って留学の申請をした。ジャンジェイの卒業証書をそのまま持っていったらバチェラーとマスターの2枚あったことに気づいた。最終学歴のマスターしか書いてないが2枚ともコピーされた。健康診断書をうっかりわすれた、どこかに落っことしたかもしれない。しかし、必要ないといわれ全て完了した。送金の方法がわからないといったらドンでここの窓口で払えば領収書だしますよといわれた。簡単なものだ。金さえはいればあとは適当でいい、みたいな。
夕方、エアコンが直っているとのことで件の技術さんに来てもらった。彼はガスボンベを持ってきて、助手を連れてきて取り付けるのだが、取り外すときにコードを切ってしまい、取り付ける特はアーク溶接でコードをくっつけるのだ。すごくわかりやすいが金庫破りにでも行くみたいだ。これがベトナム式らしい。
ホアンキエムに出てCitiBankのATMではなく中国系のATMで旧市街に近い便利な場所から800万ドンを2回引き出した。これ以上は制限をこえる。ここでは手数料がめっちゃ高いのでびっくり。CitiBankのATMはこことあとVincomcenterにあるだけだろうと思うが何としても引き出しはCitiBankだ。