くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

WiFiモデム

2017年07月08日 | Weblog

■ツウさんと一緒に路地裏の電気屋に行った。バソコンばらしたりしてるので技術がわかる人がいるのだろう。WiFiルータは300kドンくらいのと400kドンくらいのがあるが安いほうは在庫がないから他の家電店に行こう、今時間ないから明日行こう、とツウさん言うから、「いや高くてもいいから今買ってつけましょう」とこっちは必死になる。なにしろ、朝、teyen先生から日本語教師の問い合わせに返事がしたいけどできない。メッセンジャーで大学から留学手続きの連絡がきているのに返事できない、、で、こっちはいらいらそわそわ、、。

ようやく店の技術屋さんに来てもらってWiFiがつながる。返信メッセージがどっと流れて胸をなでおろす。室内無線かつ有線のPCとなると一瞬にして鉄壁のインターネット環境だ。僕のPC無線子機をアクセスポイントにしてPCをルーターにする裏技は今度も使えなかったのは残念。荻野宅では子機の機種がちがっていて実験できなかった。今度は通信速度の問題だろうか?なにしろベトナムは3G。4Gは今始まったばかりというから僕の子機が対応しないのかもしれない。結局僕の子機はいらなくなったわけだ。

とにかく電話もSNSも必需品だからWiFiと携帯バッテリーはライフラインだ。昔、携帯は持たない、FBはしないなどと威張っていた人類がいたが僕たちの世界では氷河期の話。メールしかできない、スカイプしかできない、でさえかなりの絶滅危惧種になっている。僕の場合、スマホで使うSIM状況を伝えるSMSのベトナム語のメッセージが読めないのが恐怖だ。

ちょうど技術の人が来たから、と思ってパソコン用外付けのCDドライブを聞こうとツウさんと先の電気屋に行った。さすが話がすぐ通じて彼は分解したPCからcdドライブを抜き出して見せた。「それ、それ」コネクションが違うから使えないが、、、。昨日、ツウさんに教えてもらったマイジックの家電では、いくら店員に説明してもわからず、ベトナムにはないのかと思った。しかし、どこで入手できるかは依然謎だ。

隣のビルに行って元の部屋の鍵を管理人に渡し、デポジットを返してくれと言うのだが鍵だけとって知らんふり。こいつは面倒だ。新家主のフオンおばさんに言うと、彼女は仲介を嫌がったが契約書があれば普通は3ヶ月以内なら帰ってくるはずで、もし返さないならお金返したげるから元の部屋に戻りなさいよ、などと言ってくれた。やはり、これは自分だけでけりをつけよう。だれも僕の通訳なんて嫌に決まっているから俺は翻訳アプリだけで管理人と話をつける。今度、、、。

そうだ、WiFiは元の部屋でやればよかったんだ。別にちっとも急ぐ必要ないし、管理人と話が通じないときどうして翻訳アプリを使うことに気がつかなかったんだろう、、、歳か!!歳かも、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする