■がんばって今日はニンビンに行ってみようと思った。たしか以前、ミーディンのバスターミナルでニンビンの実家に帰るという実習生に会ったことがある。今日はターミナルの行き先案内を見ても出てこないので窓口で聞くとバス便はないといわれた。(あれっ、間違ってニャチャンといっちゃったかな?ま、いいか)
じゃあリンダムへ行こう。もしザップパットのバスターミナルまで行けばそこでニンビンの便をチェックしてもいい、と思って、29番にのる。これが池のふちを通るだけで北上するとわかったので降りて歩いて半島部へ入った。
ここはやはりいい。人がいないし風景もいいし建物を見るだけで住人の富裕度を創造してしまう。ここをポイントに路線ルートを整理してもいい。この前と同じ店で同じものを食べてミーディン行き48番にのる。結局人がいないからいつも同じ店になるのかも、、。
先日から楽器屋は音楽大学の近くにあると聞いていたので50番に乗り換えて音大前に下りる。すると道の反対側に確かにピアノの側板を組み立てながらギターがぶら下がっているような店が並んでいる。
覗いてみるとカホンがある。裏にアンプにつなげるようになっているものもある。100万~150ドンくらいか。マイネルのコンガがあった。8百万ドン、4万円ぐらい。コンガはベトナムで作れずタイから輸入したものだそうだ。
ベトナムは薬屋は多いが楽器屋は少ないという印象があったが、カホンが普及しているらしいので一安心。
夜、オーナーの息子にエレベーターで歳を聞かれ「69」というと驚いて元気ですねといわれる。親父だっておんなしくらいだろう、と思いはしたが、確かに68と69の印象はちがう。まるで60代と70代くらいの違いがある。マジック8とはよくいったもんだ。
そのせいかどうか、、今日は暑くてつかれた。