■日越大学から電話があり、30日の土曜午前中に面接が予定された。受験手続担当のヒウさんがいつでも学校に来て学生と話していいですよと言われていたのを思い出した。そういわれたところでどうしていいのかもわからなかったし実際相手にしてもらえるかもわからなかったけれど、とにかく行ってみることにした。お昼の時間、5階の休憩室に入ると7,8人の学生が勉強したりお弁当を食べたりしていた。目が合って日本人だとわかると日本語で挨拶してすぐに話始め事情を話すと、それじゃあと次々仲間を集めてベトナム語で話すようにしてくれる。もちろんすぐに日本学の学生が入れ代わり立ち代わり、、そして1時からの授業の直前まで話し相手になってくれるのには感激!!!
あなたのベトナム語なかなかいいよ、と言ってくれる学生もいる。2時間ほどじっくり話してその後ヨガに行った。久しぶりに水泳。帰宅してアップル修理屋のビンの店の前でちょうど帰ってきたビンが店を開けて修理済みのiPhonを渡してくれた1500kd。カメラが治ったのでこれでグーグル翻訳の写真翻訳が使えるようななった。