通り抜く不安を連れの緑陰や
( とおりぬくふあんをつれのりょくいんや )
10日の記事で紹介した真福寺は、ご本尊がお水という珍しいお寺です
身体健康と眼のお薬師さんだそうです
境内は孟宗竹の藪が広がり、緑豊か
境内を横切る陸橋も怖さを忘れ緑を楽しめます
竹膳料理を頂く食器も、竹で出来ております
それに、様々に料理された筍がのって出てきます
一年中、筍を保存してあるそうですが、一体、何本の筍が
食べられるのでしょう?
月曜日でも、満員でした
緑深いこちらから、明るい向こうを見る写真が撮れました
私たちの年齢になると、腰が痛いだの、足が痛いだの
物忘れが・・・と心配な事ばかりです
もしかしたら、この暗がり(木下闇)から抜け出せないのでは
ないか? 不安になることも
10日の記事で紹介した真福寺は、ご本尊がお水という珍しいお寺です
身体健康と眼のお薬師さんだそうです
境内は孟宗竹の藪が広がり、緑豊か
境内を横切る陸橋も怖さを忘れ緑を楽しめます
竹膳料理を頂く食器も、竹で出来ております
それに、様々に料理された筍がのって出てきます
一年中、筍を保存してあるそうですが、一体、何本の筍が
食べられるのでしょう?
月曜日でも、満員でした
緑深いこちらから、明るい向こうを見る写真が撮れました
私たちの年齢になると、腰が痛いだの、足が痛いだの
物忘れが・・・と心配な事ばかりです
もしかしたら、この暗がり(木下闇)から抜け出せないのでは
ないか? 不安になることも