九月場所話上手のオリンピアン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/1af122ae4f25dd2e5d9b89ed193227f9.jpg)
くがつばしょはなしじょうずのおりんぴあん
大相撲中継 連れ合いは 大きな音で聞きます
きっと加齢の所為でしょう
と言うか 昔からですけどね
剣道をやっていたので、耳が悪くなったと言います
”面”を受けすぎたのか?
義弟も剣道をやっていたけど耳は良い
あぁそれが 本題じゃなくて 大相撲中継のゲストのお話
先日 パリ五輪レスリング男子グレコローマン77キロ級 金メダルだった
日下尚さん(23)が ゲストでした
聞く限り(わたしゃ 晩御飯を作ってた) なんと 心地よいコメントか!
丁寧な言葉 ちゃんと尊敬、謙遜もあり、
レスラーで この言葉の選択って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
相撲部屋を訪ね練習した経験が レスリングに活かされてたとか
今 この世代にも こんな素敵なコメントできる人が居るんだって 感激しました
その一方で やはり 兵庫県知事の言葉には 背筋が凍る思いです
県庁で働く職員さん この騒動いつまで続くのか ウンザリしていることでしょう
一度 知事も県民からの苦情を電話で 直接聞いてみてはいかがでしょうか ?
特に兵庫県知事は 総務省(自治省)出身の人が 続いています
もし その人たちに パワハラ傾向にあるのなら 選挙で 拒否反応が 出るだろうと思うんです
国のお役人さんも 今回の事を対岸の火事みたいに見るのじゃなくて
啓蒙 啓発が 必要でしょう
職員さんには 気持ちよく働いて頂きたいですもの
県庁で働いていた同級生が 若くして亡くなりました
42歳くらいで催された中学の同窓会の後、身体を壊して 亡くなられたと聞きました
凄いストレスだったのかしら?
地域の人から頼られる存在だったそうです
何故か 今回の事件の後 彼の事が 思い出されます
![俳句・短歌ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
![写真俳句ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4505_1.gif)
文部科学省、来年度から五輪アスリートを教員免許なしで教員に採用する方針だそうで、目下炎上してます。
五輪アスリートだからって誰もが教育を分かっているわけではないから、やはり免許は必要でしょうね。
というか、オリンピアンになるくらいの選手は大学で教員の免許くらい取っているのではないかと思うのですが・・・。
斎藤さん、早く辞めればいいのに・・・。
オリンピアンにもいろいろいらっしゃるでしょうから
教員へは 如何なもんでしょう
担任を持たない先生かしら
免許は必要よね
中学の同窓生、オリンピックを目指していたけど
目標には達することが 出来なかった人は
大学教授してました
斎藤さん 言葉や表情の端々に冷淡さが見え隠れします