世渡りもさらに狭まる薔薇の道
よわたりもさらにせばまるばらのみち
今日は 言わせてもらいましょう
長年 迷惑しています
ここ2か月ほどは、特にです
ご近所さんの 差し入れです
最近は酷く 週3回あることも
それもちょっと甘めの味付けです
ブログ友さんのように 望まれての差し入れなら理解出来ます。 感謝です。
せめて2か月に1度くらいだったら 重荷には なりません
お返しを考えるのも 実は 苦痛だ
確かに 自営業で忙しい時は 外食になったりしますが
作り置きおかず、時短テクを駆使して ちゃんと食事の用意はしています
夜 9時頃 出かけるのは 最寄りのファミレスで 生 を飲むのが 散歩代わりのお疲れさん会でした
それもコロナ前のことです
私は、料理などしないと思われているのか
わたしとしては、 ご遠慮申し上げたかった
しかし、そんなこと言葉にすれば 角が 立つのは よう分かっとります
じっと辛抱
結構なストレスでした
長年の友人が 近所に住まいしています
彼女は、料理するのが 好きでないし 私の味付けのことは良く知っているから
偶に差し入れしてました
わたし「こんな食材手に入ったよ」
友人「料理してから持って来て」ってな関係でした
しかし、 もしかしたら 断りたくて断れないのじゃないだろうか
と考え だんだん 持って行くのを遠慮するようになってしまった
礼儀として 「美味しかったです」くらいは言います
なんとしても遠慮してもらえないか
今までも お返しをちょっと過分にしてみたり
時間を置いてお返ししたり
いろいろ試みてみました
思うような結果は 得られなかった
連れ合いが、血糖値で入院して、やっと体よくお断りできるヮ
「これからは、計算して管理しなければならないから」とか やんわり理由を幾つも工夫して申し上げていた
しかし
相変わらず 今日もお持ちくださった
普通 血糖値が高いとなると 管理が 大変だろうからと遠慮すると思う私が、甘いのか
何事につけても 凄くご自分に自信をお持ちのようです
悪気が 無いのは 分かっております
でも はっきり言葉にして断れないこの問題の解決法は ??
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング